昨日見た夢を教えて下さい

アインシュタインが言ったとされる、
「神は老獪だが悪意はない」
という言葉は、どういう意味ですか。

具体的に、どういうものについて語った言葉なのですか。

できるだけ詳しく教えて下さい。

A 回答 (5件)

まぁひとことで言ってしまえば、「物理法則は美しい」ってことに尽きるんでしょう。


たとえば、アインシュタイン方程式の物理的意味は「エネルギーが時空を曲げる」と(文字通り)たったそれだけの話ですから、そこだけ考えれば恐ろしくシンプルです。しかし、実際それを具体的な問題に関して解こうとすると、微分幾何の複雑な式と格闘する必要があるのでなかなかシンドイ。

とはいえ、自然界自体は別に複雑な方程式を解きながら自己の振る舞いを決めているはずもありませんから(たとえば素粒子が何らかの法則に厳密に従うとしても、素粒子自体が高度な知性を有して行動しているわけではない。って、当然の話ですが)、それは単に人間の知恵が足りないせいでややこしくなってしまっただけの話であるとも言えましょう。

もっとも私の目から見ると、それはあくまで古き良き時代に、美しい古典物理のみでやっていけた人だからこんな牧歌的な考えで済んだのだろうが、いまどきの現場で土方物理をやってたらそれどころの話じゃないよ、とも思うわけでして。
※もし彼に現代の素粒子論を見せたら、そのあまりの泥臭さに卒倒するんじゃなかろうかと。(とりあえず、宇宙項の取り扱いの毀誉褒貶の歴史については、率直な感想を聞いてみたいところ)
まぁスローガンとしては一流でしょうが(何せ世紀を越えて語り継がれてるのだから)、しょせん大した意味はないのだし(せいぜい「世界人類が平和でありますように」と同じくらいにトリビアルな主張に過ぎない)、そもそも大昔の人が当時の状況下でコメントしたことなんですから、あまり持ち上げすぎるのも考え物かと。

この回答への補足

YHU00444 様には「トリビアルな主張」との事ですが、
無教養な僕にはトリビアルには感じられないのが残念です。

補足日時:2006/11/02 13:02
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

今までで一番のご回答ですね。
何か、物理学の前に哲学的なことを持ってくる人って、よく分からないです。

関係あるかどうか分かりませんが、ずっと前に、マレー・ゲルマンが、日本の素粒子論の物理学者について語ったことで、
「日本の物理学者はへんな哲学を物理学にかぶせて考えるから、真理を取り逃がしている。」
という意味のことを言っていたそうですね。

お礼日時:2006/11/02 12:59

「宇宙の法則はややこしく、人間に意地悪しているようだけど。

作った神様に悪気は無いよ。」
…単語の意図がわからないのか、単語の意味がわからないのかがわからない。後者なら、辞書牽きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

国語辞典でしたら、大辞典を2冊、中辞典を3冊持っていて、1日に十回以上は引いていますよ。
(三省堂の「新明解国語辞典」の第5版と第6版の違いを探すのが、最近の僕の趣味です。)

文章の意味は理解していますよ。

「作った神様に悪意は無い。」って、アインシュタインが言う意図がさっぱりわからないんです。
NAZ0001様のご理解が、上のご回答に書いてあるだけでしたら、NAZ0001様と僕との理解度は同じくらいだと思います。
ただ僕はそれだけでは不満に思うだけです。

適切な例かどうか分かりませんが、
もしあなたが、「伝書鳩はなぜ、巣に帰ってくるのですか?」と学者に質問して、
その学者が、「鳩には帰巣本能があるからですよ。」と答えたら、あなたは納得しますか?
僕なら、「鳩が『巣に帰って来る』ということを、『帰巣本能』という言葉に置き換えただけじゃないか。 鳩がなぜ巣に帰ってくるのか、説明していないじゃないか。」と、その学者につっこむでしょう。
(あまり適切な例じゃなくて恐縮ですが。)

とにかく僕は、文の意味を理解しただけで、その思想を理解したと言いたくないんですよ。

お礼日時:2006/11/02 12:48

悪意≒策略≒故意 



宇宙を司る神は、わざと自然の法則を人間にわかりにくいように隠しているわけではない、とでも言えばいいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ようするに、アインシュタインは、
「科学者が自然法則を見つけるのは難しいけれども、神がわざと分かり難くさせているのではない。」
と言いたいのですよね?

さ~ぱり、理解出来ませんね~。

これが分かる人たちが羨ましいです。

お礼日時:2006/11/02 11:58

1921 年アメリカを訪問中、まだ特殊相対性理論に疑いを抱いていた人たちにより理論を覆す実験結果が発表された、という話を聞いて述べた言葉なのだそうです。

その意味は、#1さんの説明のとおりでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

いつ言われた言葉なのかは、分かりました。
しかし、意味は依然として分かりません。
ご回答者さまには、理解できていらっしゃるのでしょうか?

お礼日時:2006/11/02 10:55

Raffiniert ist der Herrgott, aber boshaft ist er nicht.



この言葉の意味を、アインシュタイン自身は以下のように説明しています。
「宇宙を司る物理学や数学が難しく、自らを隠そうとしているように見えるのは、宇宙自身が持つ本質的な高貴さのためであり、策略によるものではない。」
つまり、アインシュタイン博士の自然に対する畏敬の念の言葉ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただき、ありがとうございました。

しかし、まだ分かりません!
「策略によるものではない。」って、どういう意味ですか?
「分からない言葉」が、「別の分からない言葉」に置き換わっただけで、
理解できない状況は変わりません。

お礼日時:2006/11/02 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!