アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつから、「正論」という言葉がいい意味で使われるようになったのでしょうか?
普通は、悪い意味で、「それは正論だよ」と吐き捨てるときに使うものだったはず。
正論とは、「理想論、きれい事に過ぎず非現実的だ」、という意味で使うべき言葉だと思っていましたが。

質問者からの補足コメント

  • 少し質問での言葉の使い方が悪かったでしょうか。
    「正論」という言葉自体には、悪い意味も良い意味もありませんね。
    この言葉を聞いたときに、ポジティブと感じるか、ネガティブと感じるか、ということです。
    回答を見ると、ネガティブとは感じない、と捉えている人も多いようで、不思議に思います。
    ポジティブとしか捉えない人の年代が知りたいところです。
    それとも世代ではなく、単純な思考しかできない人で、世間を知らないのか。
    質問の主旨はそういったところです。

      補足日時:2023/08/17 09:37

A 回答 (21件中1~10件)

「正論」自体には悪い意味はありません。


10年前でも同じです。
意味は「世の中の正しいとされる筋道や道理に合致した考えや意見」といった意味なので、悪い意味には成りようが無いのです。

ただ、普通に正しいことが自明なことを正しいとあえて言う場面より、正しいけれども状況に当てはめるとかえって問題だというシーンでこそ、その正しさを否定する必要が高いことから、「正論(だけれども)」という趣旨を強調する場面に多く使われるのです。

つまり、言葉自体に悪い意味は無いけれども、その言葉を使う場面が、あえて正しさを棚上げにして、道理としてはそうではない事を優先させる意思を強調する場面で使われることが多いので、あなたのような印象を抱く人がいるのでしょう。

言葉自体の意味というより用法の問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです。
丁寧な説明ありがとうございます。
言いたかったのは、正論だ、と言われて、いい気持ちはしない、ということです。
そとそも褒めるときに、正論という言葉を使わないと思うのです。
まさに用法です。
用法として、最近は褒めるときに使っている人がいることに違和感を持ってます。

お礼日時:2023/08/16 23:26

No16です。


お礼ありがとうございます。

自分は自分の意見を言った時に、それは正論だよと言われた時には
行っている事は正しい間違っていない、しかし現実的でない実行できない事を言っていると感じます。
ただ、ほとんどの時には前もって、これは正論ですがと言った後に意見を述べます。
逆にそれは正論だと人に言う時には、同じように正しいけど、実行するのは困難という意味で言います。

だから、正論は端的に言うと正しいけど実行は困難、ただ後者の部分が欠けている人がいるのだと思います。正論は単に正しい事を指すと思っていればいい意味になるのかと。
ただ、自分はネガティブともポジティブとも思いませんが、どちらかというと理想論に近い感覚で、いかに正論、理想論に近づけようか考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。
自分で言うとき私は理想論ですが、と言いますね。
正論という言葉は使いません。本当に正しいかどうかなんてことは誰にもわからないと思っていますので。普通に、「正しいかもしれないけど」とか「その通りかもしれないけど」というような言葉を使います。
ただ、誰かが、正論だけど、と言うのは耳にすることがあります。
それは理想論だ、とか空論だ、というよりは気遣いを感じます。
少なくとも、「それは正論ですね」で簡潔するような会話を聞いたことがありません。
最近SNS上などでよく見かけるので、驚きを隠せません。

お礼日時:2023/08/18 15:00

それは質問者様周辺で使われていた俗語的方言だったのではないかな。


仲間内で用語の使い方が一般とは異なっているということもありますし、会社など特定のグループ内では語が本来のものから転じた特殊な用法で使われることが主となっているといったこともよくあります。

もし質問者様がいうような意味で「正論」という語が一般的に使われていたのなら、そのことについて触れている辞書があるはずです。
しかし私の手元にあった辞書数冊を眺めてみてもそういう用法についての記述は見つけられませんでした。
そのことからも、質問者様がいうような意味での使われ方は一般的ではなかったと予想できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方のお礼にも書きましたが、Wikipediaから。
「問題に対する最適解ではあるが、現実離れしている場合に論者への指摘として用いられることが多い。」

お礼日時:2023/08/18 09:16

いや、それ貴方が言ってるだけですよね



そんな事一言も言ってないんですけど。何勝手に広いとか狭いとか決めつけてるんですか

違います。怖いのですが。。

落とし所ではありません。


例えば、ビニール袋は注意喚起が目的です

実際はポイ捨ての少ない日本では全く効力がありません

実質的に民間企業のコストカットの効力しかありません。ビニール袋は必要だからです。

民間企業は身勝手にSDGSを悪用しています。馬鹿を騙しています

勝手に企業利益を優先した上でのSDGSを考えているのです

それは消費者や環境主体ではありません

SDGSなので包装減らしまーす

SDGSなので値上げしまーす

物価高騰しりませーん

詐欺師とやってること変わらないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いや、それ貴方が言ってるだけですよね

そう思うなら仕方ありませんね。
これそのままお返しします。

後に続く文章はSDGsの説明ではなく、関連する些細なことにすぎませんので、それが事実だとしても全体論と個別論の区別さえできないと公言しているようなものなので、無視してさしあげます。

お礼日時:2023/08/17 17:47

NO11です。


お礼ありがとうございます。

最初は単純に考えて居ましたが、御主旨は、
少し違うかもしれない、と「正論」と言う
言葉を、グーグルで検索しました。

そうすると、「ロジハラ」なる言葉が出てきました。
恐らく、「ロジック・ハラスメント」の意味だと
思いましたが、その中に、
「それは正論だよ」に類似すると思われる表現が、
出てきました。

「ロジハラ」と言う視点で、見た時と、御主旨は、
多少理解できるように思います。

しかし、その視点でも、「それは正論だよ」と、「正論」
と言う言葉を選択するのは、間違っているように思います。

例えば、「それは、詭弁でしょう。」、「それは、机上の空論でしょう。」
「それは、理想論でしょう。」と言うように、別の言葉を、
選択するべきで、「正論」と言う言葉を、使うべきではない。

「正論」と言う言葉を使った途端、それは「全面降伏」を
意味してしまう。

「正論」を否定しようとする途端、自分の努力の不足や
能力の不足が浮かび上がってしまう。

仮に「ロジハラ」の類を受けても、その時「正論」と
言う言葉を選択した途端、「負け」だろうと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。反論できないから正論という言葉を使うのだろうと思いますよ。
ただし、それでも賛同はしない、という意思表示です。
弁のたつ人はいますからね。

お礼日時:2023/08/17 11:21

>> まさに用法です。


>> 用法として、最近は褒めるときに使っている人がいることに違和感を持ってます。
「日本語の乱れ」などと判った風で高説をのたまうNHKが日本語の誤用を垂れ流しているご時世です。
何が正解なのかが曖昧になっています。
もとより、人が口から発する「コトバ」は流行によって変遷するものです。
「全然~」という表現もそうです。
元々は、「すべて、完全に」といった強調を肯定的意味で使う用法だったものが、その後に「~ない」という否定表現とあわせて使われることが主流になり、今はまた元の肯定表現がしばしば用いられるようになったのです。
育った時代の社会背景、文化の中での用法が正しいと思ってしまいがちですが、俯瞰して長い歴史の中の局面であると思うと、決めつける事こそ視野が狭いことになってしまうのかもしれません。
結局、言葉は多数派になった方が通用力が強くなるので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、その通りですね。
でも、残念ながら私の知りたい質問に対する回答にはなってません。

お礼日時:2023/08/17 11:13

いい意味、悪い意味で正論を考えると伝わらないと思います。

いい意味の使われ方は具体的にはどの様な使われ方でしょうか。
正論とは正しい意見、見解ですが、正しすぎて実行するのには大きな困難がつく場合があるので、正論をネガティブに捉えているのでしょうね。
使われ方には「正論だが机上の空論だ」「正論をふりかざして人を傷つける」「正論だが他の人を納得させるのには大変」などありますが、決して悪い意味では無いと思います。
正論の内容は正しい事なのですが、正しい事が正解とはかぎらない事を悪い意味とおっしゃりたいのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあそうですね。
正論だと言われたら、決して嬉しく感じない、というつもりで、悪い意味と書きました。
言葉自体に悪い意味はありませんね。

お礼日時:2023/08/17 09:27

日本人は綺麗ごと(正論)が大好きだから詐欺にも遭いやすい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね。

お礼日時:2023/08/17 09:23

>少なくとも10年前に、いい意味で正論なんて言葉を使っていた人なんて、私は知りません。



他にもいろいろ知らなそうです
主観が強すぎるから友達が作れないんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2023/08/17 09:12

No12です。



>認識が違うようです。

おっしゃるとおり認識がちがうようですね。
でも世間の認識は皆さんのおっしゃっているとおりなのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、Wikipediaから。「問題に対する最適解ではあるが、現実離れしている場合に論者への指摘として用いられることが多い。」

お礼日時:2023/08/17 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A