

明日、初心者(女性:スキー2回目。1回目は5年前にザウス)を連れてスキーに行く予定です。
ふじてんと御坂のどちかにするつもですが、どっちにしようかと迷っております。
時間は、スキー場着10時頃~15時頃を予定。
ちなみには、私は両方とも行ったことがあります。
両スキー場に関する私のイメージは、以下です。
○ふじてん
・スキー場の設備は御坂より良い。
・スキー場としても景色・雰囲気は○。
・コースも、そこそこの長さがあり、かつ、初級者コースもある。
・更衣室も綺麗だったと思う。
・御坂よりは混んでると思う。(ゲレンデ&レストハウスとも)
・リフトは新しいタイプなので、初級者でも乗りやすい(うろ覚え)
○御坂
・ふじてんよりは空いていると思う。
・料金が安い。(駐車場タダ、リフト代も安い)
・初級者コースは、スキー専用なので安心。
・更衣室はセコかったように思う。(最近使ってないのでうろ覚えですが)
・リフトは旧式なので、初級者にはキツイかな。(特に降りるとき)
・周りの景色は綺麗とは言えない。(ゲレンデだけ雪があるって感じ)
全体的には、
・設備も充実していて、スキー場の雰囲気も味わえるのがふじてん。でも、混んでそう。
・ふじてんより空いていて、ゲレンデ&レストハウスともゆっくりできそう。ただ、スキー場としてはプアな設備&景色。
上記のような感じなのですが、初級者の女性を連れて行くのに、トータルとして、どちらが良いと思われるかアドバイスいただけませんでしょう。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
megane352さん、こんにちは。
ライブがあるので、雰囲気見比べては。
ふじてん
http://www.fujiten.net/pc/camera/camera.html
カムイみさか
http://misaka.kamuisp.com/livecamera.html
私見では、カムイは腐ってもスキー場、ふじてんはレジャーランド。
質問者さんがスキー主体ならカムイ、デート中心ならふじてん。
あと、帰りの事(夕食)とか、総合的に考えられたら?
ご回答ありがとうございます。
>カムイは腐ってもスキー場、ふじてんはレジャーランド。
そうですよね。自分もひとりで行くときは、カムイに行きます。
デートではないのですが、女性を連れて行くなら、ふじてんの方がいいですよね。
ただ、今回、リフト代等すべて私が出してあげるつもりでいるのと、初級者と一緒だから初級コース中心になると思うので、それならば、御坂でもいいかなって考えもあって迷っています。
今のところ、ふじてん6:御坂4くらいです。
No.2
- 回答日時:
ふじてんがいいと思いますよ
キッズゲレンデとの間で軽く練習できますし、万が一リフト降り場で転倒してもすぐにリフト停止して補助に入ってくれるので安心です
私も始めはふじてん→旧天神山スキー場でした
ご回答ありがとうございます。
ふじてん2票目ですね。
リフトの安全性&乗り降りのし易さを考えれば、初心者には、ふじてんの方がいいかもしれませんね。
あと、今思うと、御坂よりはふじてんの方が初級者が多い分、ゲレンデ自体も安全かもしれませんね。
御坂はスキーをやりにくる人(かっとぶ人)も多いし、コース幅も狭いですしね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
- スキー・スノーボード スキーに詳しい方に質問です! 4月14日から17日に上越国際スキー場か石打丸山スキー場に行こうと思っ 4 2023/02/27 23:51
- スキー・スノーボード 還暦過ぎのスキーヤー(1シーズンの好き回数) 6 2023/03/19 18:55
- スキー・スノーボード 初めての電車での子連れスキーについて教えて下さい 5 2022/12/30 09:31
- 関東 友人と冬にスキー場に旅行行こうと思ってます。 温泉も行きたいという話になり、群馬県の草津温泉を考えま 4 2022/10/17 06:48
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) UQのショップにて 1 2023/01/12 08:33
- スキー・スノーボード 奥伊吹スキー場について こんばんは 来週の3/1に友達と奥伊吹のスキー場に行こうという話になりました 4 2023/02/20 23:49
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏との旅行 今週私が連休を取っており、どこか行こうか家で休もうかと思ってたのですが 相手が自分も休 4 2023/01/22 16:26
- 会社・職場 アルバイト 労働 給料 辞める 働いたの 1日 3 2022/12/04 03:18
- ドイツ語 来週の日曜日に、私の同年代と登山に行く予定です。 私(1990年12月生まれ)はこれまで祖父(191 2 2023/03/14 04:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報