重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トートロジー(tautology)が分からなくて調べたのですが、やっぱり、分かりません。高1レベルで簡単な説明をお願いします。簡単な例文もあったら嬉しいです。

A 回答 (2件)

トートロジー(tautology)とは同語または類語、つまり同じ(ような)言葉を繰り返すだけで何の説明にも説得にもならないような説明の仕方です。



*馬鹿とはアホのこと。アホとは馬鹿のこと。
*青年とは年寄りでない者をいう。年寄りとは若くないものをいう。

ウィキペディア(Wikipedia)の説明:
トートロジー (tautology) とは、日常的な意味で「私は私であり、君は君である」のように、等値を示す語によって同じ言葉を繰り返すことである。これを(日常的な意味での)同語反復と呼ぶ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく、分かりました^^ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 20:19

tautoっていうのはsame(同じ)ということで、トートロジーとは、「同語反復」という意味になろうかと思います。

で、たとえば、「同語反復」って何なんだ!?と思って、辞書で「同語反復」を引いたら、そこに「トートロジー」のことって書いてあったとします。そういうときに、わぉ、これってトートロジーじゃん、というふうになるのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!