重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自動車メーカー純正ナビ(HDDナビ)のGPS受信センサーや光・電波VICS受信センサーは、設置場所が同じだった場合、
純正品と社外品で感度は違うのでしょうか?
自動車メーカー純正ナビはどこかのメーカーのOEMということは承知しております。

A 回答 (2件)

殆ど違いは無いと思ってもらって間違いありません。



純正にはメーカーオプション(工場装着)とディーラーオプション(販売店装着)があって、前者は自動車メーカーが、ナビメーカーにその機種を搭載する車専用に開発させたものを指し、後者は一般に市販されているものを販売店(ディーラー)向けに相手先ブランド(所謂OEM)として納めているものを指しています。

この理屈からもわかるように、同じ(系列の)自動車メーカーで販売(装着)されている製品にも関わらず、性能(受信感度=廉価車だから劣るという性質のものではない)にばらつきがあっては問題があるためです。

ただ、社外品に付け替える場合は国内の一流メーカー品をチョイスされることを強くお勧めします。

例えば、中国製など訳のわからないメーカーのものはこの限りではなく、著しく性能が劣るといった場合も考えられますので注意した方が良いと思います(この部分はあくまでも私見ですのでご参考まで)。
    • good
    • 0

 


純正でも市販品でもセンサー毎に感度は異なります。
現実的にセンサーの感度の違いを知ることは出来ないので、できるだけ上空の開けてる場所に取り付けして下さい。

ナビに最も重要なGPS信号はGPS衛星から受信するのでホボ真上から信号が来ると考えてセンサーの上に金属部分が無い位置を選んで下さい。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!