
1.カーナビを取り付ける場合、値段的、性能的にカーショップなどで売ってるカーナビと、メーカー側が販売している純正のカーナビとどちらがいいんでしょうか?
2.メーカー側のカーナビは車にすっぽり埋まるタイプ、市販されているものは外付け(むき出し)タイプと思っているのですが、市販物でも埋まるタイプはありますか?
3.メーカー側のものを買った場合と、市販物を買った場合とではディーラー側の対応は違いますか?(故障した場合の保証、修理、更新など)
私は三菱車なので純正の三菱製を付けたのですが、20万ほどかかりました。よくテレビでカーナビの通販など見るのですが、あきらかに性能がよく値段も安かったので、ちょっと悔しかったです。ご回答よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1&3の回答
メーカーOP(予め工場で装着される)のナビといっても、もともとは市販ナビのOEMで、それをベースにメーカーが独自の脚色(通信システムやエアコン、オーディオ操作等を可能に)したものなので、性能的には遜色ありません。
メーカーOPの場合、先に述べたようにエアコン等の調節機能などが付加されているため、何年後かに交換しようと思ってもほぼ不可能です。故障したら市販品に取り替えることができないため、下手をすると、市販品のナビが購入できるくらいの修理代が必要となる場合があります。保障期間が市販品に比べて長いですが(通常5万Kmまたは3年)、故障するのはたいてい保障期間が過ぎてからですから、あまり関係ありません。
自動車販売店(いわゆるディーラー)で装着するナビもあります。これらのナビも市販ナビとほとんど同じです(カタログにはナビメーカーが記載されています)。市販品との違いは車の内装に合うようにデザインされている。メーカーOPのナビと同様に保障が長期にわたります。ただ、エアコン操作等の連動がないので、将来市販品のナビに変えることもできます。
さらに、走行中テレビが映るようにしたい場合、メーカーOPではキットを取り付けなければできません(ディーラーではやってもらえませんのでカーショップ等でやってもらいます)。市販品は正規の取り付けでは映りませんが、通常カーショップではそうしてほしいといわない限り映るように取り付けてもらえます(取り付け方法の違いだけなので、余計な料金が発生しません)。
TVですが、あと6年で地上波アナログ放送は終了してデジタル放送に移行する予定です。今のナビでは受信できません。
それらを考慮して、車を2~3年で乗り換えるならメーカーOPのナビを、ご購入する車を乗りつぶすまで長く乗られるならば社外品をお勧めします。
Q2.市販物でも埋まるタイプはありますか?
A2.あります。
2DINタイプと呼ばれるナビです。最近はAVN機能を充実させてきているので、このタイプが主流です。
以上長々回答させていただきましたが、ご購入の参考になれば幸いです。
No.6
- 回答日時:
私は三菱車では有りませんがショップで三菱のカーナビを購入しました。
8年ほど前>1.どちらがいいんでしょうか?
リルート検索時間や、表示時間など微妙に違うようでなかなか比べるのが難しいです。(トヨタ純正品は私にとっては地図が読みにくく感じた)
取り付け位置やアタッチメントには純正品が勝っているかな?
>2.市販物でも埋まるタイプはありますか?
上記購入品ですがインダッシュ(埋まるタイプ)ものですよ。一時期車上荒らしがはやったときにインダッシュ式のものがはやりました。
>3.ディーラー側の対応は違いますか。
車買い替えのときにディーラで載せ変えてもらいましたが無料で対応いただきました。
一度水没したことがありますが未だに故障せずに動いているので故障対応はわかりません。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ
皆さんが書かれていつ通り
1社外品のほうが値段も安いですし色々種類があります。。
2社外品でも純正みたいにすっぽり入るタイプも販売されています。
3基本的に純正以外はディーラーは保障しません。
購入したショップなどの保障です
あと社外品のいい所は走行中にテレビなどが見れます。
(運転してる人は危険なので見ないように笑)
純正はテレビジャンパという部品をつけないと写りません。(安全性の為)
No.3
- 回答日時:
1 市販品の方。
もし同じ性能であれば市販品の方が絶対間違い無く安い!!
純正品は古くなっても販売価格が下がりません。
(メーカーの価格政策です)
価格競争力は有りませんので何かとSETで下げる事しか出来ません。(車両・商品・取り付け料)
2 有ります。
近年の車はDIN規格でオーディオ関係が作られている為。
3 純正品をディーラーで取り付ければディーラーが責任を持ちますが。(SET割引あり)
市販品をディーラーで取り付ければ取り付けによるトラブルは責任を持ってくれるが。その他はディーラーしだい。
市販品をカーシヨップなどで購入取り付けした場合どんなトラブルもディーラーしだい。
No.2
- 回答日時:
基本的に好みの問題ですが、
1 操作性などはディーラーOPTの方が良いと思います。
ハンドルなどに装着されたキーなどは使用できなくなり、飾りにしかならなくなります。
2 埋まるタイプをインダッシュ、出ているタイプをオンダッシュと言いますが、私のナビは市販のインダッシュです(カロッツェリアのHDDタイプ)。
3 OPTの場合、装着したのがディーラーなのでディーラーで対応可能ですが、市販品を装着するのは、車が納車された後お店で装着するのでそのお店が対応します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 16年前に新車で買った、カーナビ付きの車に乗っています。2ヶ月位前からカーナビの時刻表示の点灯の表示 6 2022/03/26 14:54
- カスタマイズ(車) 最近HONDAの車に乗りかえました。 ディーラーの人に純正のカーナビじゃないと車のトラブルに繋がるか 14 2023/07/30 06:03
- カスタマイズ(車) ミラードラレコについて 3 2023/03/12 13:36
- その他(車) カーナビについて カーナビの機能について教えてください。 最近HONDAのNボックスという自動車をレ 2 2023/07/15 17:42
- 国産車 車へのDIYについて 4 2023/03/18 08:07
- 音楽配信 月額ミュージックを聞くvs cdをインストールして聞く どっちが安い? 1 2023/01/05 14:57
- 中古車 中古車の販売にシステムについて オークションなどで仕入れて利益を乗せて販売と思いますが、同じ様な年式 4 2023/06/18 23:31
- その他(パソコン・周辺機器) たらい回しにされるお客様って罰ゲームみたいなものですか? 1 2022/09/02 17:17
- プリンタ・スキャナー 最近のインクジェットプリンターの互換インクカートリッジは販売されていない場合があるのでしょうか? 7 2022/10/05 14:48
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧型ヴィッツ(H14)にナビを取...
-
ヴェゼル、純正バックカメラ変換
-
バックカメラが映らない・・・
-
ヴェゼルを購入するのですが、...
-
20年式のレガシィを中古で購入...
-
ディーラーオプション、その他...
-
オデッセイ(RA7)純正デッキ交換...
-
Fit のナビ 純正と後付けについて
-
マツダMPVアルパイン製ナビにつ...
-
ACR30 エスティマのリヤモ...
-
ハイエースのカーナビ
-
レガシィに設置する社外品ナビ...
-
フォレスター ディスプレイコ...
-
車に詳しい方教えてください。
-
Y34セドグロについて
-
アベニール(ナビ付)純正オー...
-
カーナビとETCの取り付けについて
-
堅くて開かないドレンボルト
-
空回りするネジの取り外し方
-
コインパーキングで、車を止め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヴェゼルを購入するのですが、...
-
新型エクストレイル 社外ナビ...
-
CPV35スカイラインクーペの純正...
-
カーナビを走行中に操作できる...
-
wishにつけるカーナビ
-
トヨタ純正ナビのNSZT-W66Tの ...
-
インダッシュナビとは?
-
トヨタ純正ナビnscn-w60からnsz...
-
カーナビ サンヨー NVA-...
-
ディーラーオプションのカーナ...
-
カーナビで、オンダッシュタイ...
-
15年式リバティ 純正ナビT...
-
フェアレディZ(Z33初期)の...
-
三菱グランディス(NA4W)純正CD...
-
カーナビのテレビ
-
Y34 セドorグロ 社外ナビは取り...
-
タントxスペシャルを今年7月に...
-
NR-VZ800MCD
-
フォレスター ディスプレイコ...
-
ホンダ オデッセイ プレステ...
おすすめ情報