dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平日は仕事でなかなか市役所に行けず、ここで相談してみました。

近々入籍をし、一緒にくらします。現状はこんな感じです。

自分
会社の寮に住んでおり、住民票は実家(横浜市)
彼女
同じく会社の寮に住んでおり、住民票は実家(千葉県習志野市)

新居はお互い別の市で婚姻後の本籍もそこにする予定です。

なんとか有給で平日1日は取れそうです。

どのようにして、転出届や婚姻届をだすのが効率が良いでしょうか?

よろしくお願いします。また、その際に必要なものなども教えて
頂けましたら幸いです。

A 回答 (4件)

まずは、婚姻届は全国共通なので、何通かあらかじめ準備しておくと


いいと思います。

お互いの戸籍謄本か抄本が必要です。
横浜市、千葉市の役所に転出届を取りに行く際に、
一緒に戸籍謄本か抄本を取るとよいと思います。

婚姻届は、24時間365日受け付けてもらえますので、
婚姻届は土日にしてみてはどうですか?
身分証明書も必要。
(記入に不備があると受理してもらえないので、届けと同じハンコを
持参するのを忘れずに)

婚姻届に証人2名が必要です。(誰でもよい)
もし、どちらかのご両親に書いてもらう場合は、
同じ苗字でもハンコは違うのにしないといけないはずです。

私は、主人の家へ嫁ぎました。
入籍日は日曜にし、入籍日をはさんで、それぞれ前後1日役所に行きました。
(最低2回は行きました)

入籍後の名義・住所変更の為に、新しい住民票をもらう為です。
平日に婚姻届を出したからって、その日のうちに新しい戸籍・住民票が
出来るわけではありませんから。
(大安にするとやはり、届け出る人が多いみたいで、
戸籍が出来る日は2日後と言われました)

入籍後の平日、転入届けを出しに役所に行き、住民票をとり、
運転免許書の変更⇒銀行口座の変更⇒郵便局の変更をしました。
(なので、入籍前の転出届をもらいに行く為に休んだ1日で、
今後使わないであろう銀行は解約しました)

また、クレジットカード・生命保険(受取人も変更)する為に、
入籍前にネットか電話で資料をあらかじめ取り寄せておきました。
クレジットカードも数枚持っているなら、電話1本で解約できるので
使ってないのは辞めたほうがいいと思います

変更後の運転免許書(持っている免許書の裏に、住所氏名を書かれるだけ)のコピーをとり、
クレジットと生命保険の変更をしました。
(郵送で)

自分は変更していませんが、パスポート・印鑑証明・自動車登録・
バイク登録などありますね。

新しい姓のハンコの準備をお忘れなく!
よくありがちな苗字なら、店頭ですぐ買えますが、
珍しい苗字の場合、三文判でも1週間から10日かかりますから、
姓が変わる方(奥様?)は、婚姻後の手続きに必要です。

http://zexy.net/newlife/manual/house_hikkoshi/c0 …
http://konnin-todoke.sblo.jp/
http://zexy.net/newlife/manual/money_todokede/01 …
    • good
    • 0

まず、現在は横浜市・習志野市に住民票があるようですが、戸籍の本籍地はどこになっていますか?


もし、横浜市・習志野市が戸籍の本籍地であれば、そのどちらかに婚姻届を出せば、本籍地だった方の戸籍抄本の添付は割愛されますので一手間省けます。

婚姻届は全国共通ですので、予め最寄の役所で貰っておいた方が絶対いいです。(職場のそばでお昼休みとかに行けませんか?)結構書くのに時間がかかるし、保証人の署名・捺印欄もあるので、当日その場で書くのは大変です。

私たちの場合はこんなでした。
私:さいたま市が住民票と本籍地
夫:つくば市が住民票と本籍地
新居は江東区。
(1).婚姻届は前日までに全て書き込んだものを用意
(2).夫は婚姻届の提出までに、つくば市へ一回帰り戸籍抄本の取得&転出届を提出
(3).婚姻届はさいたま市に提出。その後すぐ、私の転出届を提出。
(びっくりしたのが、婚姻届を提出してものの5分で、住民票の私の名前はもう新姓になっていました)
(4).江東区で、揃って転入届けを提出
これだけです。持って行ったのは新しい印鑑のみです。

私たちは結婚式当日(金曜)に婚姻届を提出したので、全て1日では済んでいませんが、(転入届は引越し翌日に出しました(月曜)他に予定の無い日なら十分済ませられると思います。

お幸せに!
    • good
    • 3

入籍おめでとうございます。



まず今の住民票がある場所で転出届を出し、証明をもらう。
次に新居のある場所で転入届と、転出証明を出す。
婚姻届の紙は全国共通なので、何処で貰っておいても大丈夫です。
証人の署名とはんこが2名分必要なので、スムーズに済ませるようにするには、どちらかの親に数枚取ってきてもらい、署名捺印を頼んでおき、残りを書き足すというのがいいかもしれません。
で、新居の役所で婚姻届を出す。お互いの戸籍謄本を忘れずに。

本籍は転出、転入の際は動きません。婚姻届に、希望する本籍地とかいうのがあったと思います。


必要な物としては、身分証明の類とはんこ、婚姻届の証人になってくれる人2人の署名とはんこでしょうか。

免許証等の住所変更も必要になってきますが、それのために住民票を数枚取っておいてもいいかもしれません。
印鑑登録の破棄、再登録も忘れずに。

2年前の記憶なのであいまいですが、何かわからなければ聞いて下さいね。
    • good
    • 0

婚姻届でしたら


休日も夜間も受け付けやっていますよ。
役所の「夜間入口」など書いている小さな入口から入ることに
なりますが・・・。
なので、入籍したい日に行かれるのがベストですね。

それから、婚姻届を出す役所ですが
本籍をおいてない役所だと
戸籍謄本が必要になります。

転出届けや転入届けは
引越した日の2週間前後に届けることになっています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!