dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

籍だけ先に入れる場合の手続きについて教えてください。
引越し先への入居がトラブルで入籍日の2〜3週間後に入居可能となってしまいました。
入籍日は変えたくないのですが、手続きをどうしたら良いかわからなくなってしまいました。
下記の流れで合っているでしょうか?
あと、婚姻届と免許証変更は、引越し先の市じゃなくても、どこでも大丈夫ですか?

間違いや、ここは先にやった方が良い!これは後回しでも良い!とかあったら教えてください。

1.婚姻届を提出
2.提出後すぐ免許証の名前を変更
3.会社に報告し、健康保険証を変更(他にもある?)
4.給与振込口座の氏名変更
5.2〜3週間後に引越し
6.転出・転入届け
7.免許証の住所変更
8.会社に転居を報告、通勤関連を変更
9.後日その他銀行、クレジット、パスポートの変更

A 回答 (4件)

こんにちは。



>婚姻届と免許証変更は、引越し先の市じゃなくても、どこでも大丈夫ですか?

 婚姻届を提出できるのは、夫または妻の本籍地または住所地の市町村役場です。
 運転免許証の記載事項の変更は、原則として住所地を管轄する警察署です。(例外もあります。)

>間違いや、ここは先にやった方が良い!これは後回しでも良い!とかあったら教えてください。

 手続きの流れはこんな感じだと思いますが、「6.転出・転入届け」のうち「転出届」は、「5.2〜3週間後に引越し」の前にあらかじめする必要があります。
 あと、厚生年金の氏名・住所変更の手続きが必要な場合があります。(マイナンバーと基礎年金番号が結びついている場合は、氏名変更及び住所変更に関する届出は不要です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
転出届を事前に出せるというのは知りませんでした!
マイナンバーすっかり忘れてました…助かりました。

お礼日時:2019/06/22 20:50

婚姻届と転出届だけを出しておけば良いです。

後は、転入してそこでの生活が成立するようになったときに出すべきです。そうでないと虚偽の住所登録になります。住んでいないのに住んでいるようになります。これで、先日捕まったという報道がありました。活動家でしたが。尚、婚姻届は何処でも出せます。必要書類の数が違ってくるだけです。結婚式場でも婚姻届は出せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婚姻届と転出届だけ先に出せば良いのですね!
ありがとうございます!

お礼日時:2019/06/23 15:32

>実際に引越し前だけど、転入届けを出せばOKでしょうか?



 転入届は、実際にお住いにならないと出来ないです。届け出の期限は、お住いになった日から14日以内です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/06/23 15:31

この場合は確実に転居するんでしょう。


前って手続きしてしまえばあとが簡単ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
実際に引越し前だけど、転入届けを出せばOKでしょうか?

お礼日時:2019/06/22 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!