dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今私は中学3年生です。
中学1年生の冬くらいに「今、どうやって唾を飲んだだろう?」と疑問に思ってしまったんです。
そう思った時から、唾をどうやって飲みこんでいたかがわからなくなってしまい、ゴクッとしないとできなくなってしまいました。
学校の朝会など、シーンとしていて長時間黙っていなければならないときが一番辛いです。
また塾や、授業中にも唾が口の中に溜まってきて飲み込まないといけないようになりました。
唾を飲み込まないでいると、とても苦しくなって自然にごくっとなります。
これからの時期は、入試があるので試験中にごくっと喉がなるのがとても怖いです。
また、もう治らないかなと思うと、とても辛いです。
病院に行ってみようかと思っているのですが、受験があるのでなかなか出かけることが出来ません。
私はどうしたらよいでしょうか?精神的にまいっています。
今までに経験のある方、相談にのってくれる方、どうぞよろしくお願いします。
またどんな病院にいけばどういう処方をしてくれるなども教えていただけると、参考になります。

A 回答 (3件)

小学三年の時かな?


僕も思ったことありました。
色々、小学生なりにいろいろ研究した結果、
なんとまばたきと関係あるのでは?という結論にたどり着きました。
人ってつばの見込むとき無意識に目つむりませんか?
少なくとも僕はそうです。
辛くなったときは、とりあえず深呼吸して目をぎゅっとつむって
つばを飲み込んでみてください。
たぶん飲み込めるはずです。
余計な話かもしれませんが、今は一番辛いとき。
でもこの時期乗り越えられたら楽しいものがいっぱい待ってますよ!
あまり無理せず、マイペースにがんばってください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

asada_san回答ありがとうございます。
そういえば、そんな時もありました。
はい。あまり無理しないで頑張っていこうと思います!
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 16:54

昔、サイレント映画を見ている時にそんなことになったことがあります。


これは「いけない、いけない」と思うと悪循環で余計に悪化することになるので、
「溜まってきたらどんどん飲む」ぐらいの軽い気持ちでいるとよいと思います。
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、「ゴクン」と大きい音が鳴らないように
飲み込むコツをつかめばよいです。
飲み込む時に空気も一緒に飲み込むと音が大きくなるので、
できるだけ空気の量を減らすとよいでしょう。

参考URLを見てください。あなただけではありませんよ。

もし病院に行くなら、心療内科などを受診されるとよいでしょう。

参考URL:http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/advice/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

potokさん、回答ありがとうございます。
早速、参考URLを見ました。
なんだか、少し気が楽になったようです。
私と同じような症状のある人がいるということだけでも、とても安心しました。私だけじゃないんだなって。
頑張って飲み込む時のコツをつかみたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/20 20:37

私も同じような問題にぶつかったことがあります。

自分でもばかばかしいなと思うのに、なぜか唾が飲み込めないんですよね。でも、かなり精神的にはツライ状況でした。
同じことが「まばたき」とか「呼吸」にも起きました・・・・(汗)

大人になりかけているデリケートな時期なので、こういことが異常に気になるときがあるものなんですよね・・・
治りますよ。あまり心配しないでくださいね。10年後も気になっているようなことはありませんから。

うまく言えないのですが・・・わざと唾を飲み下す。シーンとしている中で。これに限ります。
自意識が過剰になりすぎてて余計に神経過敏になっているのでしたらこれを繰り返すといいですよ。早速明日学校に行く途中で「ごくり」とやってみて。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

taioukeiさん、回答ありがとうございます。
唾をわざと飲み込むのですか?
シーンとしているところでやるのは勇気がいりますが挑戦してみようと思います。
いつか治りますよね。きっと。とても安心しました。
答え下さって本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/20 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!