重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

よろしくお願いします。
使っているPCは、FMV-BIBLO NB10ALで、昨日メモリ増設をしましたが、その後、使用中にエラーが出るようになってしまいました。[0xc0000005]、[0xD0000005]などで、ブルーバックになる時や、『エラーが発生したため終了します』となる時とあります。
増設したメモリは、対応しているのを確認してネットショップにて購入しました。
型番UM-FSD512Cの、512Mです。
増設したメモリを外すとエラーは起こらないので、不良品か静電気を疑ったのですが、memtest86を一晩まわしてもエラーは出ませんでした。
この場合、どのように対応すればよいのでしょうか。
どうぞよいアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (6件)

写真を比較して気になるのは、片側4枚が例えばBuffaloなどのメモリーで、購入されたのは8枚が片側ですね。

チャンネル動作などの差があるかもしれません。5年保証とありますから、もう一度きちんと装着を確認されて、ダメであれば交換=初期不良か相性かではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

純正のメモリも片側4枚でしたので、やはりその辺りに問題があったのかもしれませんね。
購入したショップにとってみて、駄目であれば他社のメモリを購入してみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 12:14

購入されたメモリーは、機種によりエラーが出る物です(俗に言う相性)


素直に片側4枚両面8枚の物を購入するべきでしたね。
>対応しているのを確認してネットショップにて購入しました。
確認の仕方が甘かったと言わざるを得ません
交換可能かどうか購入先に確認されたらどうでしょうか。
オークションの中古なら9、000円位で購入できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに確認の仕方が甘かったようで、安物買いの銭失いの典型となりお恥ずかしい限りですが、良い勉強をさせてもらったと考えることにします。
ショップに連絡をとってみて、それでも駄目なようでしたら他社のメモリで再挑戦してみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 12:25

No.3です。

下記の様に修正します。

規格が合っていても、メモリーチップによっては、エラー(ブルー画面)が出たり出なかったりします。
最終的には、起動不能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起動不能ですか・・・。増設を諦めないなら、早い対応が必要なようですね。
他社のメモリを使ってみることも考えて見ます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/21 20:47

きちっとメモリーモジュールが刺さっている事が前提。



規格が合っていても、メモリーチップによっては、認識したりしなかったりします。
最後には、まったく認識しなくなります。(My PC BIBLOでは、そうでした)

http://e-words.jp/w/E383A1E383A2E383AAE38381E383 …

http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=V …
http://www.rakuten.co.jp/bestlink/106626/130923/

バッファローのメモリーと比べると、違いますね。

http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=30495
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/sdim1 …
http://www.adtec.co.jp/products/memory/index.php …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
増設後、Windowsは普通に立ち上がり、認識も問題なくされていたので大丈夫かと思っていたのですが、そのうちこれも認識できなくなるのかもしれないのですね。
どうしても私の手に負えないようでしたら、他のメモリの購入も考えて見ます。

お礼日時:2007/01/21 20:23

PC133のSDRAMですね。

下記URLで再度認定仕様を確認頂けますか?

参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

この回答への補足

回答ありがとうございます。
今回増設したメモリは提示していただいたリンクの中にはなく、以下のお店で購入したものです。
http://www.rakuten.co.jp/bestlink/106626/130923/

抜き出しますと、
型番:UM-FSD512C
仕様 メモリタイプ:SDRAM 144pin SO-DIMM PC133
  メモリ容量:512MB
となります。

補足日時:2007/01/21 20:05
    • good
    • 0

お使いのPCのシステムでメモリーは増設された容量がきちんと確認されているのでしょうか(PCで確認)。

また、増設した結果がお使いのPCの制限容量を越えていることはないでしょうか(これはマニュアルで確認)。この両方がクリアされていることをご確認下さい。増設分が認識されていなければ、やはりメモリーの故障だと思います。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
システムを確認したところ、メモリーは756Mとなっており、ちゃんと認識されておりました。(現在はエラーが多いため外していますが)
増設に関しては256M×1、または512M×1までは増設OKとマニュアルにありました。
基本的情報を記載し忘れ、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2007/01/21 17:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!