
約4年間勤めていた会社でしたが、今月会社都合で解雇されることになりました。
30歳になり今年は子供を望んでいた矢先の出来事でとてもショックを受けています。
産休&育休をもらい今後も、今の会社で仕事を続けていこうと思っていましたが予定がすっかり崩れてしまいました。
失業後すぐに手続きを行い、来月末から失業保険orお祝い金を受け取った場合
次の再就職先(雇用保険加入の場合)で産休&育休を取れるまでどの位の期間が必要でしょうか?
また、失業保険をもらわずに再就職した場合は雇用保険は継続されているのでしょうか?
既婚で子供がいない私くらいの年齢の女性の再就職は難しいと聞きました。
正社員でダメならパートでもいいので出産ギリギリまで働きたいと思っています。可能であれば産休&育休が取り仕事を続けていきたいです。
何か良いアドバイスがあれば合わせてお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>やはり1年間経過しないと育児休業給付は受給できないのですね・・・。
雇用保険の失業等給付の受給資格者とならなければ、一定期間内の被保険者であった期間は通算されます。
ハローワークに求職の申込みをしなければ受給資格者にはなりません。
例えば、今の会社を退職後ハローワークに求職の申込みをしないですぐに新しい会社で雇用保険に加入すれば、極端に言えばすぐにでも育児休業給付を受給可能となります。
わかりづらい記述をしてしまったようで、すみません。
No.2
- 回答日時:
No.1さんではありませんが。
>失業保険を頂いた後、再就職後1ヶ月でも休みを取らせてもらえるということは、育児休業給付も申請できると解釈してよろしいでしょうか?
失業保険(正確には「雇用保険の失業等給付」)を受給した場合、または実際に受給しなくても「受給資格者」となった場合、再就職後通常に勤務したとして1年間経過しないと育児休業給付は受給できません。
「産休・育休が取得できるか」と言われれば、No.1さんのおっしゃるとおり、これは労働者の権利として取得できます。事業主はこれらの取得を理由に解雇したり不利益な取扱をすることはできないことになっています。
逆に、こうしたことから、出産を予定している女性の就職はより厳しいものとなりますが…
早速のご回答ありがとうございます。
労働局のHPなどで調べていた中で「同一の事業主に引き続きこようされた期間が1年以上であること」と記載されていたのが気になっていましたが、
やはり1年間経過しないと育児休業給付は受給できないのですね・・・。
解雇通知が悲しくもあり悔しいです。。。

No.1
- 回答日時:
>次の再就職先(雇用保険加入の場合)で産休&育休を取れるまでどの位の期間が必要でしょうか?
仮に入社1ヶ月後に妊娠がわかったとしても、会社はそれを理由にあなたを解雇することはできません。
辞めて欲しいと思っていても、休みは取らせてもらえます。
>失業保険をもらわずに再就職した場合は雇用保険は継続されているのでしょうか?
A社を辞め、B社に勤め始めたときの間が1年開かなければ、被保険者であった期間は通算されます。
以下、補足をお願いします。
>失業後すぐに手続きを行い、来月末から失業保険orお祝い金を受け取った場合
の、お祝い金というのが、何をさすのかわかりません。
雇用保険では、そのような給付はありませんので。
早速のお答えありがとうございます。
失業保険を頂いた後、再就職後1ヶ月でも休みを取らせてもらえるということは、育児休業給付も申請できると解釈してよろしいでしょうか?
育児休業給付金はまた別問題になるのでしょうか?
わかる範囲で結構なのでよろしくお願いします。
>お祝い金というのが、何をさすのかわかりません。
私もお祝い金という説明を受けたので正式名称がわかりませんが
失業保険給付期間内で就職できた場合、給付残金の何割かを早期就職祝いということで頂けるとのことでした。
窓口で直接聞いたわけではないので正確なことはわかりませんが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 最近育休終了と共に派遣会社を退職したのですが、もし1か月以内に派遣会社から仕事の紹介あって働ける場合 3 2023/04/30 12:08
- 雇用保険 雇用保険についてですが、 退職し、失業の手続きをせずに4月中に次の職場への再就職が決まれば、雇用保険 3 2022/04/12 09:42
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 幼稚園・保育所・保育園 派遣社員で産休・育休を取得し、4月から無事保育園に入園する事が出来ました。子供は3月生まれで1歳の誕 1 2023/04/14 04:25
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- ハローワーク・職業安定所 入社約一ヶ月が経ち、入社初日に依頼した再就職手当申請書、保育園就労証明書の記入状況確認したら全く記入 6 2022/07/23 08:00
- 雇用保険 雇用保険受給資格者証だけもらって、基本手当を受け取らなかった場合は、雇用保険加入期間はリセットされず 6 2023/08/26 15:47
- 就職・退職 退職してから、失業保険手続きを行い→ 就職先が決まり→再就職手当?が貰えるとの事→月初1日から入社→ 1 2022/07/22 14:40
- 雇用保険 失業保険を貰うか育休を貰うか迷っています。 これから妊活をしようと思っています。 しかし、会社に産休 3 2023/03/31 15:46
- 雇用保険 失業保険受給の条件についてお尋ねします。 会社都合の解雇で失業保険の手続きをしていますがまだ離職票が 3 2022/10/15 10:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業保険の申請期限について教...
-
この場合、失業保険は給付され...
-
失業保険の申請について
-
癲癇と診断されて25年以上勤め...
-
受給期間と所定給付日数の違いは?
-
失業保険の給付資格
-
失業給付について
-
失業保険給付後の再就職と産休...
-
期間満了による、雇用保険はい...
-
失業保険受給中の内職・・。
-
給付制限期間中のアルバイトに...
-
高齢者が退職したのですが失業...
-
会社倒産→転職→退職→保険申請
-
職業訓練の失業給付について
-
雇用保険の申請日と給付開始日
-
3月末付で退社しました。 ・失...
-
失業給付金受給後、退職前と同...
-
失業保険 国民保険への切り替え...
-
双子を保育園に預けたいのです...
-
先日の会社内部会議において
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受給期間と所定給付日数の違いは?
-
雇用保険、20年かけても失業保...
-
失業保険について教えてくださ...
-
退職し、失業給付の申請をしま...
-
高年齢求職者給付金の待期期間...
-
雇用保険受給の条件について
-
失業保険っていつまでもらえま...
-
2月末に退職。育児中で失業保険...
-
失業給付日数を一律60日間延...
-
もらえるお金は無いのでしょうか?
-
傷病手当金受給後の再就職手当...
-
現在雇用保険受給中です。 派遣...
-
雇用保険と職業訓練校
-
失業保険をもらう手続きをする...
-
失業保険とボランティアについて
-
失業保険について
-
失業保険受給期間中に、求職活...
-
再就職手当て支給後に・・
-
失業保険の申請期限について教...
-
一生にもらえる失業保険
おすすめ情報