

私は高校時代に進路指導の先生に「お前は優しすぎるから看護師にはなれないな」と言われました。
私の母も看護師なのですが、看護師は仕事に困らないからいいよ、と言ってきますが、それと同時に看護師の世界はいじめもあるし、頼れるのは自分しかいないから勉強するしかないし、女の世界だから必ずだれかのあげあしを取る様な世界だとも言われます。
高校時代の同じグループの中の3人が看護の大学に行ったんですけど、性格がきつくなり、噂話ばかりだったり、人のあげあしをとるような性格になっていて、一緒にいても楽しくなく不信感でいっぱいになったので距離を置きました。
看護師全員がそうではないとは思うのですが、あまりにもそういう話を聞いたり、仲が良かった友人がそうなったりして、高校時代の進路指導の先生の話を思い出しました。
看護師は優しい人は向いてないのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
看護学部や医療系の学部に行くと性格が変わりますよ。
まず、人の命を預かる職業柄いつもピリピリしていなければならないので本人のストレスが溜まるからです。だからキツイ性格になりがちです。
あと、非理論的なことや非科学が絶対に許されない教育を徹底して受けるからだと思います。
主に、ディベート教育などが多く、相手の意見を批判的にみる姿勢になったり、常に物事の真偽に疑ってかかり証拠主義的な考えになります。
人が「○○は~だよ。」と言ってもそれを真に受ける看護師は絶対にいません。看護師はまずその情報が正しいのか?その情報は科学的に正しく評価されているのか?言っている人の主観のどこに偏った考えがあるのか?を厳密にチェックします。そういう職業団体なのです。
だから、あげあしをとることが多くなるのかもしれませんね。(たぶん本人も気づかずに反射的にあげあしをとるようになる)
あと、職場では争いの世界ですから強く(ホントは正しく)自己主張しなければいけません。控えめな性格なら、自己主張できるように訓練をされます。どんな相手にでもきちんと倫理的に・理論的に正しくないことをきっぱりと否定できるようにならなければいけないのです。
たぶん、そういうところがきつく見えるのかもしれませんね。
友達付き合いまでそんなに堅く考えるのは疲れるから、自分はあんまり深く考えないほうですが。
お返事ありがとうございます。
あまりの性格の変わりようにショックを受けたので。
当時は仲が良くいつも笑い合っていましたが、あんなになってしまったことは仕方がない事なのでしょうかね。
月日が経ちお互いそれぞれ離れてそれぞれの時間を過ごしていたりすると、変わっていまうものかもしれません。私も変わったところもあるかもしれませんし。
友達は信用でき、お互い笑い合ったり、支えあったり尊敬できる関係がよいので、その友人にもうそのような関係はもてないと感じました。
昔は昔。今は今。
なかなか割り切る事がずっとできませんでしたが、最近になってやっと割り切る事が少しずつできるようになりました。
信じる事ができなくなってしまったので仕方がないですね。
お返事ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
優しい人には向いていると思いますが、なるのが優しく(易しく)ないから向いていないのではないでしょうか?
理論的で、頭がいい人で、人間性のある人が向いていると思います。
医師になる人はやさしいだけの人が向いていますか???
それと全く同じことです。
確かに、看護師だけではなく、多くの職業になる事が容易だったら、スペシャリストにはなれませんね。
私の高校の時のクラスメートが看護師や医学部にいった人が多いので、様々な人柄がいる事は知っています。
仲が良かった友人が、あんな性格になってしまった事がショックだったので、当時先生に言われた事を思い出し、ここに投稿させていただきました。その時看護師になりたいとも思っていなく口に出した事もなかったので、急に先生に言われたので、どういう事か分からず、心に引っかかっていて、看護学部に行った当時は仲が良かった友人にあまりにも傷つく事を色々言われたので、なんでそんなようになってしまったのか考え、当時先生に言われた事を思い出し、ここに投稿させていただきました。
お返事嬉しかったです。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
高校の先生の職業に関する進路指導ってあんまりあてにしないほうがいいです。彼らは高校教員の世界しか知らないので(別に、教員が世間知らずとか言っているわけではなくて、どの職業にもいえる、当然のことだと思います)。同じ教職ですら実態を正しく把握できていないです。私も高校の先生に小学校の教員になりたい旨を話したら「扱いやすくていいんじゃない」と。昨今の小学生が扱いやすいなんて大嘘です。
閑話休題、「優しさ」もいいと思いますよ。看護師の資質のひとつになりうると思います。例えば患者さんの中には長く辛い治療の中で取り乱し、看護師に辛く当たる人もいます(私のおばあさんがそうでした。ガンでした)。そういう患者さんの気持ちを理解してあげられない人は患者の家族としても信頼できないものです。
ただ、あんまり暴れて治療に影響が出るようなら厳しい態度で臨むことも求められるでしょう。そこはNo1の方が仰るように、「優しさ」と「甘さ」を混同してはならないということです。
>看護師の世界はいじめもあるし、頼れるのは自分しかいないから勉強するしかないし、女の世界だから必ずだれかのあげあしを取る様な世界
お母様の言うことは経験者として参考になるでしょう。現実を知っておくことも大切だと思います。けれど、お母様に看護師をやっていて良かったことも聞いてみてはいかがですか。医療の仕事って「食うのに困らない」だけが良さではないと思います。この間夜中にドクターヘリのドキュメンタリーをやっていましたが、「ああ、このやりがいはほかの仕事じゃ無いだろうな」と感じました。
良いことも悪いことも聞いて、それでも看護師になりたいという気持ちが勝っているのなら、看護師を目指すべきと思います。
お返事ありがとうございます。
母に仕事の良さを聞いてみました。
まず、仕事に困らない事、世界一周が出来る事を言われました。
他に聞いてみると、きついけど、辞めたいけど、ずっと緊張感があることがやりがいがあると言ってました。けれど、やっぱりきつくて辞めたい、けど他の仕事をするなら今の仕事が良いとも言ってました。
私は友人の性格があまりにも変わってしまったので、ショックでした。
色々きつい事を言われたので。
優しさと甘さ。
難しいですね。
けれど、No.1さんがおっしゃるとおり、優しく出来る人ではありたいと感じました。
弱きものには優しく、強きものには闘う人になりたいです。
お返事ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
看護師の世界はわかりません。
ただ、どこにでも足を引っ張ることが得意な人は居ますし、それを管理する立場の人が放置すると、足を引っ張るのが嫌な人は常に割を食う事になりますね。
つまり、マネージメント次第だと思います。病院はマネージメントがしっかり出来て居るところは少ないと思いますので、そういう意味ではあなたの言うとおりかもしれません。
もう一点。「優しい」ということと「優しく出来る」ことは区別して考えなければなりません。自らが保護されて居る人はなんの心配も無く他人に優しく出来るでしょう。しかし、自分が強くないのに他人に優しくしていたら自分が犠牲になり潰れて行くことになり続きません。真の優しさは自らの強さから来るものですし、自分が強い分他人に優しく出来るのです。
とはいえ、「優しくありたい」という気持ちがなければ強くなっても弱いものイジメに走るだけですので、あなたが優しい人なら「優しく出来る」人になれる人だということだと思います。
周りの人のいう「お前は優しい」という言葉に「お前は甘い」という意味が含まれているのだとすると、よく考えてみる必要があるのではないでしょうか。
お返事ありがとうございます。
「優しく出来る人」__心に響きました。
確かに私は甘いところがあるのかもしれません。
色々な人の気持ちを考えてしまい、これは言わない方が良いだろうとか、色々考えすぎてしまうところがあったりします。
塾などでも行きたい事も親にはそんなの行かなくてもいい、独学でなんとかなるでしょ、と言われ、私の家は裕福な方ではないので、色々考えると、結局そこで何も言えなくなったりしました。
仕方がないので先生に色々質問をしていて、色々な事を先生と話すと「お前は優しすぎるから看護師にはなれないな」と言われ(私は看護師になりたいなんて考えた事もないし言った事もありません)、けれど、突然そんな事を言われたので、どういう意味なんだろうとずっと心に引っかかっていました。
けれど、仲が良かった友人(看護大学へ行った人)が、きつくなってしまった事がショックでした。その友人には色々傷つく事を言われ、一体なんでそんなふうになってしまったのか、忙しいからでしょうか。けれど、忙しいからと言って、傷つく事を平気で言ったりしてよいのか、色々分からなくなっていたとき、先生に言われた事を思い出したので、ここに投稿させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 医師・看護師・助産師 今通っている看護学校の附属病院への就職試験のため、履歴書に看護師を志望した理由をかかなければなりませ 4 2022/04/21 17:26
- 医師・看護師・助産師 看護学科志望の高3です。 将来助産師になりたくて、助産師の資格もとれる私立大の看護学部を目指していま 1 2022/06/26 21:18
- いじめ・人間関係 母が職場でいじめられているみたいです… 7 2022/06/23 18:14
- 学校 私の友達が看護師になりたいと言っています。 成績も優秀で大学に行くのかなと思っていたのですが、専門学 22 2022/11/06 15:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
問題になり得ますか?
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
カンニングについてです。 いま...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校最初の中間テストで失敗し...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
赤点って・・・
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
高校の謹慎処分は、学歴に残る...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
綱取りの必勝法
-
高専とfラン大工学部だと高専の...
-
中2 これから、林間学校がある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報