
こんにちは。
パソコンの1万円ー3万円程のスピーカーの音とを聞き比べてみましたが、満足できませんでした。
所有している4万円程のミニコンポの方が、よっぽど良い音が出来ます。
itunesで音楽を聴いていて、良いパソコンのスピーカーが欲しいと思っていたのですが、、、。この分ではサウンドカードをつけても、、、?。だと。
やはり、音楽専用機器にはパソコンは勝てないのでしょうか?音楽はやはり、コンポで効くのが一番良い音でしょうか?
スピーカーと、アンプについて教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず方法としては、
1)アンプ単品を買い足す
2)パソコン用スピーカーの電源スイッチが入ってる方を分解し、
ユニット(音が出る部分)につながっているコードを切り離し、
スピーカーケーブルを繋ぐ、もう片方のスピーカーもコードを切り
スピーカーケーブルを繋ぐ。これで、ミニコンポのスピーカーにつなげます。
2)はアンプがパソコン用スピーカー用なので音質はミニコンよりは劣ります。が、予算がいりません。
1)は劇的に音質が向上します。検索サイトなどで、「中古」「PMA-390」
などで検索すれば、中古ですが、高音質アンプを購入できます。
「PMA-1500」ですとやばいくらい高音質です。
「PMA-2000」まで行くと、アンプのオーバースペックで、音質が
低下するかもしれません。
lord_chan 様
追加の回答頂きまして、ありがとうございます。なるほど、私としてはアンプを買い足した方が良さそうです。中古で十分なのですね?
ヤフーで探してみます。
ごていねいに、ありがとうございました。
またどうぞ、よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
もちろん1万円ー3万円程のアクティブスピーカーと4万円程のミニコンポでは比べるのは酷というものです。
ミニコンポにAUX端子があればそれをPCとつなげればよいです。PC側はピンジャック、コンポ側は普通のピン端子ですね。ケーブルは売ってますのでそれを買ってつけると良いですよ。lord_chan 様
やはり、ミニコンポのスピーカーの方がよいのですね。その、AUX端子というのが、、、ありません。配線むき出しのものです。ですので、パソコンのサウンドボードから、どのようにつなげばよいのかがわかりません。
もっと、勉強してみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>>所有している4万円程のミニコンポの方が、よっぽど良い音が出来ます。
良い響きのお言葉ですね。 (^_-)-☆
「ウェルカム・オーディオ」です。 嬉しい限りです。
折角ですから、チョッとスピーカーの置き方を工夫してみましょう。 ミニコンポのスピーカーという事ですから、それほど大きくありませんね。 スピーカーの間隔は2mぐらい開いて、自分との距離も同じぐらいにします。 高さを自分の耳の高さ(=目線)にしたいので、何か台を用いましょう。 チョッと高価ですが、スピーカースタンドを用いるのが、見た目からして良いでしょう。 同ブランドの純正が有れば、勿論OKですが、出ていない様なら、こちらを見てみて下さい。
http://www.maido-groove.jp/%7Ehayami/cgi-bin/pro …
スピーカーの周りには、あまりモノを置かない様に心掛けて下さい。 コレで再生する音は・・・・ 愉しみですね。
* 女性ヴォーカルをお聴きになれば、唇が見えるように、貴方だけに唄い掛けてくれます。 スピーカーの無い、無の空間から・・・。 クラシックをお聴きになれば、スピーカーの存在が消え、広大なステージ空間が再現できます。
理屈での説明が出来なくはありませんが、更に踏み込んだ、再生環境を整えて、音楽を聴いてみて下さい。 ycqxs765さんなら、理解していただけると確信しております。 (^^♪
ようこそ! オーディオの世界に。
project-k3 様
奥が深いですねー。考えた事もありませんでした。
ただ、音楽が好きなので、音質にはこだわっています。携帯へのダウンロードのファイルなどは、、、音が悪くて聞けません。なぜはやるのかはわかりませんが、、、自分がおかしいのかも。
教えていただいたこと、実践してみます。はまる事でしょうね。いまもはまっておりますが、、、。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
PCとミニコンポを比較するのなら、同じ音源を同じ程度の大きさと方式のスピーカーで比較しないと正確な判断はできません。
PCが圧縮音源でミニコンポがCD、等というのでは比較になりませんし、PCは小さなフルレンジ1個、ミニコンポは2ウェイや3ウェイというのではこれもPCとミニコンポ自体の音質の比較にはなりません。
ただ一般的にはPC用スピーカーに内蔵されているアンプの性能とミニとは言えコンポに内蔵されているアンプの性能は違うでしょうし、PC用スピーカーのほとんどは小さなフルレンジスピーカーを1個か2個とサブウーファーという構成なので、ツィーターやスコーカーを備えた2ウェイ、3ウェイのミニコンポのスピーカーの方がいいでしょうね。
#1さんが書かれている通り、PCからUSBーオーディオアダプタ経由でミニコンポにつなげばいいのでは?
mackid 様
なるほど、、、やはり、PCは、、。サウンドカードではなく、USBの方がやはり良いのですね。
USB初めて知りました。調べてみます。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
『PC上の圧縮した音 対 CD等でのコンポでの音』を比較する場合、音の悪い原因は二つ考えられます。
1.データ圧縮による音質の低下
2.PCというハードウェア環境による音質の低下
です。前者はどーしょもありません。というかその比較はフェアじゃありません。これは『圧縮する』という時点でどーしょもない話です。例えば同じコンポでも『CDよりもMDの方が音質が悪い』のと同じ問題です。
後者の問題ですが、これは『スピーカー側』の問題と『PC側』の問題があります。PCの内部には電磁波が飛びまくってる環境です。その中でアナログである『音の回路』があると電磁波によるノイズを拾ってしまい、それが音質の悪化の原因になります。その問題はUSBタイプのオーディオインタフェースを買う事で解決できます。
次にスピーカーの問題ですが、これは、今持ってるスピーカーの音質が気に食わないなら、PC音源のラインOUTをコンポのラインINに入れればいいのではないですか?そうすれば、素人耳には区別の付かないくらいの音質になると思いますけど。
一番良いのがデジタルOUTが付いているサウンドカードを買って、コンポのデジタルINに入れることですね。こうすればPCにおける音質悪化の要因をすべて排除できます。もちろんコンポ側にデジタルINがある必要がありますが。
数万円という値段的な制約でしたらUSBのサウンドインタフェースを買って、コンポに接続というのが良いと思います。
ちなみにプロでもアマでも音楽の録音は最近ではパソコンを使うケースが多いですよ。『音楽専用機>パソコン』というのは過去の話です。
kirin_beer 様
目から鱗がでした。たしかに、今の音楽はパソコンで作っていますし、、、、。
良く理解できました。実践したいのですが、私のミニコンポのスピーカーにはout,inラインがなく、配線むき出しのものを、ガチャとはめるタイプのものです。この場合、何か方法がありますでしょうか?
サウンドボードを購入し(ONKYO SE-90PCI)、そこからOUTを出し、ミニコンポのスピーカーにつなぐには、むき出しの配線をどうにかしないと行けません。並びに、アンプがないのではないでしょうか?サウンドカードがあれば、それがアンプになるのでしょうか?
もしお時間がありましたら、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 中華アンプの音質 7 2023/08/21 13:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーが欲しくなったのですが知識がないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 有線、無線かは問いま 1 2022/06/15 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- ビデオカード・サウンドカード おすすめ外付けサウンドカード 3 2022/11/23 09:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー、オーディオ 4 2022/11/19 13:50
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- ライブ・コンサート・クラブ ライブ演奏の音の構成?的なのってどうなるですか? 3 2023/04/15 21:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
ステレオの左右音量バランスに...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
スピーカーの機種検討
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
スピーカーの音量について気に...
-
50万くらいでDACとアンプとスピ...
-
古いスピーカの有効活用したい...
-
ヘヴィメタルに合うスピーカー...
-
スピーカーの音で片方が小さい
-
ミニコンポとプリメインアンプ...
-
パソコンからスピーカーで音楽...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
ホームシアタースピーカー購入...
-
自宅リビングを5.1ch化
-
スピーカーケーブル(左右接続...
-
スピーカー交換
-
アンプとスピーカーを結ぶ配線...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
センタースピーカーを普通のス...
-
小さい音にすると、左右のスピ...
-
インピーダンスの違うスピーカ...
-
スピーカを利用する方法を教え...
-
ミニコンポとプリメインアンプ...
-
JBL A620について
-
スピーカを違う物どうしでつな...
-
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
2種類のスピーカーを同時に鳴...
-
ステレオのスピーカーの片方だ...
-
アンプとスピーカーを結ぶ配線...
-
6本のスピーカーを流すアンプ。
-
JBL スピーカーユニット端子の...
おすすめ情報