
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
初心者では何が必要かよくわからないでしょうから、キヤノンかニコンの入門機を買うのが無難です。
入門機でも一眼レフとなれば、それなりの機能はもってますから、知り合いのプロカメラマンと話していても「耐久性を考えなければ、EOS kiss Digitalで十分だよなぁ」という話になりますよ。つまりプロでも、高級機にしか搭載されていない機能が必要になる事はめったに無いという事です。キヤノンとニコンを勧めるのは、この2社なら、将来、中級機や高級機に買い換えたくなっても、レンズなどがそのままつかえるからです。ただ、カメラ本体よりも、先に高級レンズが欲しくなると思いますから、ステップアップの順序としては、
最初に買った廉価版のレンズが我慢できなくなる
↓
高級レンズを買う
↓
カメラ本体の性能に物足りなくなる
↓
本体を買い換えるまたは買い増しする
となると思いますが、メーカーの選択を誤ると、本体とレンズを同時に入れ替えないとならず、切換のタイミングを失います。
また、別の考え方としては、カメラや写真について、いろいろと聞けるような人が身近にいるなら、その人とメーカーを合わせるという考え方もあります。
メーカーが違うと使い方がけっこう違う反面、同じメーカーなら入門機と高級機でも共通の部分がありますから、いろいろと聞くときに便利ですし、場合によってはレンズなどのオプション機器を借りたりすることもできます。私も学生の頃は、キヤノンユーザーが多かったので、よく貸し借りしてました。今でも写真を撮るときに、現場でたまたまあった知り合いにレンズやストロボを借りたり、場合によっては貸したりなんて事もあります。
お返事ありがとうございます。わざわざフローチャートを書いていただきありがとうございます。なるほどーレンズの将来性もあるんですね。
参考にさせていただきます。
No.9
- 回答日時:
#8です。
記載漏れがありました。
記載したHPをお読みになって既にお解りになっていると思いますが、「TS-E」シリーズのレンズは、最広角でも24mmしかないわけです。それを例えばキッスDシリーズ等のAPSサイズセンサー搭載機に使うと画角が38.4mm相当になります。従って使うボディーは、出来れば5D等のフルサイズセンサー搭載機が良いと思います。
No.8
- 回答日時:
tsumori-1さん こんばんは
建物の写真を撮りたいとの事ですが、建物をどう言う風に撮りたいかによりますが、建物の全景を撮る場合概ね広角レンズを使う事になります。広角レンズを使って建物を撮影する場合、建物の全景を撮影する場合は低層階より高層階の方が幅が細くなっていて建物自体が若斜めに倒れている写真をご覧になった事が有るかと思います。これは広角レンズの特長である「パースフェクティブ」と言う作用の為致し方ない事です。人間はその辺を上手に補正して見えているわけです。
上記の様に写ってしまった写真で納得なら一般の広角レンズを使えば良い事になります。又はデジカメで撮影の場合はPCで補正をして人間が見える様に加工すれば良いのですが、そう言う加工をしなくてもよい事になります。
では人間が普通に見えた様な写真に仕上る為には、上記したPCでの加工か「アオリ」を効かせた撮影をする事になります。PCで加工する場合は、建物だけ選択して選択部分の形状を変更する方法で行なうのですが、背景とのつながり度合いを考えないと出来上がりが変な写真になってしまう場合があり、経験が物を言う加工になります。
「アオリ」撮影をする場合は、多くは大型カメラで元々アオリ撮影が出来るカメラを使うのが一般的ですが、もし35mm版フィルムを使うカメラの改造版であるtsumori-1さんが購入を考えているカメラでは、レンズにアオリ機能を持ったレンズを使う事になります。このアオリ機能を持ったレンズは、現在ではキャノンの「TS-E」シリーズのレンズ(http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts_e/index.html)しか有りません。
以上より、キャノンのカメラを買われる事をお勧めします。皆さんは一般撮影用途のカメラ選択を説明されていますが、事建物の撮影となると少し違う事を考えないとならないです。以上が建物撮影に主眼を置いたカメラ選びです。
お返事ありがとうございます。そうなんです・・・建物を撮るときにどうしても普通のデジタルカメラだと歪といいますか斜めにでたりするんですよね~「アオリ」の言葉は初めて聞きました。勉強になりました。
No.6
- 回答日時:
SonyかPentaxのデジタル一眼をお勧めします。
CanonやNikonには手ブレ補正機能がレンズ側にありますが、SonyとPentaxはボディ側に手ブレ補正があるので、使用するレンズ全てで手ブレ補正機能が使用出来ます。
CanonやNikonには超広角で手ブレ補正機能のあるレンズはありませんが、ボディ側に手ブレ補正があれば、どのレンズでも手ブレ補正機能が使用できて便利です。
Pentaxで入門向けならK100Dですが、画素数が欲しいならK100Dをお勧めします。
キットレンズより広角で画質のいいDA16-45mmもオススメです。
もう少し広角が欲しいなら、DA12-24mmもあります。
お返事ありがとうございます。結構Canonが言いと聞きますが、手ぶれは初心者にはありがちですもんね。そういう意味ではそちらのほうがいいですね~参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
私も随分迷いました。
色々読んだり、調べたり、聞いたりしたあげくわけわからーん・・・のパターンに突入しました。自分は迷ったあげくキャノンのEOSキッスのSキッドにしました。ズームが後で欲しくなり200mm望遠のキットにしとけば・・・と後悔しました。結局300mm望遠を別で購入したので予算オーバーになっても望遠はつけた方がいいと思います。キャノンはプリンター造っているからパソコン周辺で相性がいいのではと勝手に思いキャノンに傾いたような気がします。(エプソン派ですけど)いいっすよー!一眼レフは!持ってるだけでプロみたいっすよー!あ、ちなみにプリントアウトしたとき髪の毛1本1本までハッキリ写ってます。お返事ありがとうございます。髪の毛1本までですか!すごいですね~
要望と予算のおりあいがつければいいのですが。参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
初めて一眼レフを購入する場合はいきなり高級機種を選択しても使い切れないと思います。
プリントをどのくらいの大きさにするかによりますが、画素数はどのメーカーも600万以上で
この程度で充分だと思います。
問題はレンズです。 特に建物や風景を撮影するならワイドレンズが必需品です。
それに一眼レフはレンズ交換が出来ることですから、交換レンズの豊富なメーカーが良い
でしょう。
友人の方がすすめららるように私もキャノンの EOS Kiss デジタルX Wズームキット
(18mm~55mm、55mm~200mm)をお薦めします。
お返事ありがとうございます。たしかに機能がいくらついていても使う腕がなければ使い切れないですよね。それに操作性はなるべくシンプルなものをと考えております。参考にさせていただきます。

No.3
- 回答日時:
キヤノンが気に入られたらなそれで良いと思います。
私は、CFカードと専用バッテリ仕様が気に入らなかったので、
ランニングコストの安いSDカード・単三電池仕様のペンタックスにしましたが。
レンズはとりあえずは18-55mmの標準レンズで良いと思います。
それで不足するようなら買い足していけばよいのです。
レンズを買いそろえて、いろいろ交換してみるのも楽しみの一つですから。
レンズマウントはメーカーによって違いますので、
知り合いと同じメーカーにしておけばお下がりにありつけるかも。
No.2
- 回答日時:
CANONのEOSが好きです。
広角・ズームに関しては、レンズを取り替えることでいくらでも応用が
可能です。
知り合いの方が勧めてくださるものにしておいた方が、困ったことがあったら
助けになるので便利です。
しかし知り合いサポートはごくたまに、にしておかないと、キレますよ。
ていうかキレましたよ。
なるほどそうですよね。同じ機種を持っていれば色々情報が共有できるですもんね!! サポート要求が多いということはそれだけ頼りにされているんだと思いますよ。私もたまにPCのことはよく聞かれます。^^;
お返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラについて まだカメラを触ったことがない初心者です。 一眼レフに興味があります。 撮影O 6 2022/05/14 15:03
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- ビデオカメラ 数年前に購入し、押し入れにしまい忘れていたデジタルカメラが出てきました。 考えると、買って1・2回だ 3 2022/10/15 07:36
- 一眼レフカメラ タムロン100-400mmとシグマ100-400mmで悩んでいます。 3 2022/04/25 16:10
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラについてです。 カメラに興味があり、一眼レフを購入したいと考えておりますが、初心者であ 7 2022/11/25 22:52
- 一眼レフカメラ デジタル一眼レフでマニュアルフォーカスがしやすい機種について。 お時間頂戴してすみません。 デジタル 4 2022/11/14 20:15
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
- 一眼レフカメラ カメラバッグについて 3 2022/08/05 19:45
- 一眼レフカメラ 一眼レフ初心者です。 星の撮影について教えて下さい。 普通のレンズと望遠レンズが付いたものを 購入し 3 2022/10/07 13:43
- 一眼レフカメラ Canonミラーレス一眼カメラ おすすめレンズを教えてください 4 2023/06/26 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャノン 6Dにお勧めの50mm...
-
スポーツ写真を撮るためのお勧...
-
デジイチユーザーの憂鬱
-
一眼レフデジカメと三次元写真
-
予算15万以下での一眼レフデジ...
-
AFセンサーは縦線、横線、どち...
-
一眼レフデジカメの選び方
-
一眼レフデジカメの画質につい...
-
デジカメ?一眼レフデジカメ?
-
キヤノンとニコンのレンズにつ...
-
一眼レフのサブになるコンパク...
-
一眼レフカメラの必要性について
-
CanonとNikonの描写の違いについて
-
ミラーレス一眼カメラについて
-
コンパクトデジカメから本格的...
-
子供と山に登っています。
-
ソニーかキャノン
-
クローズアップレンズの径選び
-
初心者で一眼レフデジタルカメ...
-
デジカメ一眼レフ の種々レン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nikon D70とD100の大きな違いっ...
-
Nikon D300がほしいのですが・...
-
ニコンD50とD70は、どち...
-
デジタルカメラの経年劣化について
-
一眼レフデジカメを買います!...
-
高級コンデジ?ミラーレス?デ...
-
初めての一眼レフカメラの購入
-
マイクロフォーサーズのカメラ...
-
コンパクトデジカメかミラーレ...
-
初心者です。おすすめデジタル...
-
相談に乗って下さいm(__)m
-
広角レンズ搭載コンパクトカメ...
-
ミラーレス一眼が注目される訳
-
PENTAX「K20D」の画質は?
-
ニコンD5000とPENTAX K-xの二択...
-
●デジカメ一眼、初購入・・・
-
ケラレてなんですか???
-
一眼レフカメラ・初心者・どれ...
-
富士フィルムの闇
-
一眼レフデジカメを
おすすめ情報