アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

機械組立の7要素ってなんでしょう?
誰かの言葉なのでしょうか?
教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

聞いたことがないけど、技能試験にでもあるのかな?



溶接、ネジ、はめあい、継ぎ手、軸受け、摺動、シールの7つかな?
摺動とシールは怪しいけど(笑)
あと、考えられるのは、防錆と材料かな。
キーとか、カップリングもあるけど、これは要素じゃなくて部分って考えられるよね。
工業高校の機械工作の本に出てると思うけど・・・

この回答への補足

ある会社が、外国人の請負を雇うときに、「組立の7要素」を教えてから、雇うそうです。
なので、実際の組立に必要な技能と思います。
ドライバー使用法、レンチ使用法、計量器の読み方、などかな?と思っていますが良く判りません・・・

補足日時:2007/01/26 08:13
    • good
    • 0

実際の組立に必要な技能と思います。


ドライバー使用法、レンチ使用法、計量器の読み方、などかな?

そういうのは、普通、要素と言わないんですよ。
手法、もしくは技術です。
要素はそれを構成してる部分を指しますから、組み立てを構成してるのは、ネジとか軸受けとかになります。
車の要素は、エンジン、車体、舵取り、車輪車軸、ブレーキなどを指します。
工作機械の要素は、ベッド、ヘッド、主軸、摺動、制御、カバーなどとなります。

ドライバー使用法とかは、作業標準で、どうするればいいかを示されてますから、一度教えればその標準が変わらないかぎり教える必要もないですし、勝手に変えてもらってもペナルティーとなるようなものです。

この回答への補足

>ドライバー使用法とかは、作業標準で、どうするればいいかを示されてますから、一度教えればその標準が変わらないかぎり教える必要もないですし、勝手に変えてもらってもペナルティーとなるようなものです。

どういう意味でしょう?
作業標準を勝手に変えることがダメなのは当然ですが。

あと、色々と書いて頂いていますが、知りたいのは「機械組立の7要素(技術でも手法でも構いませんが)とは何か」と言う事なのですが・・・?

補足日時:2007/01/27 09:04
    • good
    • 0

外国人に教えるのだから、その受け入れ企業が適当につけた名前じゃないですかねぇ。


改善の教科書にも見たことないですし、TPMでもないなぁ。

外国人に教えると言うことだと、要素としては、
工具、治具、測定機器、作業標準、安全、工作機械、用語、などじゃないかな
。きっと基本的なことを教えるのだと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!