
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
追証というのは担保となる保証金+代用有価証券の価値が、維持率を割ってしまうときに発生します。
預かり不足というのは、維持率とは特に関係ありません。
たとえば1000万円の現金で950万円の現物を買って、残りが現金50万円という場面があるとします。
ここで信用取引の損切り(80万円分)をした場合、80万円分の買付余力があれば足りますが
上記では50万円しか買付余力がないので、残りの30万円については現金で入金する必要があるのです。
(期限については正確に覚えていないので、直接問い合わせてみてください)
この回答への補足
ありがとうございます。預かり金不足ということは、現物で保有している株を(マイナスが出ている状態であっても)売ればいいということですよね?売った代金がそのまま預かり金不足にすぐ充当されると考えてよろしいでしょうか?
補足日時:2007/01/25 23:56No.3
- 回答日時:
>今日「預り金不足」とでました(イートレード証券)。
これは追証とどう違うのでしょうか?「預り金不足」も追証も3営業日後の株の受け渡しが出来ないことで、二つとも証券会社の処理の仕方はまったく同じです。
入金しなければ担保の現物株を無条件で3営業日後に売られます。
参考にEトレのルールを貼っておきますね。
http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/help/trade_ …
お返事が遅くなりすみません。預かり金不足で入金がない場合は、不足分に見合うだけの現物を証券会社が強制的に売却するとのことですね。今後は気を付けます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 代用証券で信用買いして損切りするときの清算は? 2 2022/04/03 12:20
- 株式市場・株価 信用取引の「金利と管理費」について 1 2022/06/10 19:09
- その他(資産運用・投資) 教えてください 3 2022/12/19 12:45
- 外国株 株投資について sbi証券で 資本金50万で現物取引だけで 資産を増やすことは可能ですか? 信用取引 3 2023/01/11 22:53
- 債券・証券 悩んでいます sbi証券を利用しようと考えています。 証券口座というのは、sbi証券に登録した時に作 3 2022/12/05 18:09
- 相続・遺言 相続明細について… 相続人に渡す○○証券会社の株の金額を 複数の相続人で分割し受け取るための 振込依 3 2023/05/07 04:39
- 株式市場・株価 差金決済についての表示について。 楽天証券で数日前に買った株を昼前に売りました。午後になり買った株が 2 2023/06/16 13:38
- その他(資産運用・投資) 信用取引について 楽天証券の信用取引で基準金利が年率3.5%、貸し株料が年率2%になってますが、これ 1 2023/01/12 09:44
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- 日本株 証券口座のNISAの解約 1 2022/08/25 17:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インサイダー取引で逮捕される...
-
株 超初心者です。 nisa講座に...
-
株 債券 社会人 超初心者です。...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
株式投資の配当金は証券会社で...
-
僕の予想で行くと 今日経平均 3...
-
株の出来高のカウント方法について
-
自社株買いに関して質問です。
-
サイト終了後はどこで質問すれ...
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
スシローってなんでこんなに上...
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
-
期日決めて丁半博打するのと、...
-
寄り前の板寄せにて 1501円 寄 ...
-
投資初心者です。投資信託に投...
-
逆指値の損切り注文が執行され...
-
デイトレで同じ銘柄を1日の中で...
-
S&P500やNASDAQ100は失業率0.1%...
-
日経平均株価が今日強い 上昇し...
-
オルカンの長期保有で良いのか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
評価損・決済損・支払諸経費等合計
-
預り金不足予定額について
-
買付余力の計算方法について(E...
-
現引きしたら余力が減った??...
-
信用取引の委託保証金現金について
-
信用余力が戻るのはいつか?
-
信用買いの株を現物に変えたい
-
至急!「預り金不足額」につい...
-
追証の計算方法がどうしても分...
-
信用取引保証金 は出金しても問...
-
【株式投資】『現物買付余力』...
-
建玉について
-
代用証券で信用買いして損切り...
-
追証の発生時期について
-
残りの注文発注余力で??
-
信用建余力が「0」に・・・なぜ?
-
預り金不足をについて
-
新規上場株式・IPO・ブックビル...
-
信用新規建取引の余力金回復に...
-
証券会社倒産の時、信用取引を...
おすすめ情報