dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

97年に新車で買って、今年で6年目になるヴィータなんですが、最近、エンジンがかからなくなることが多いのです!
最近、気温が低くて(東京地方)雨がしとしと降ることが多いですよね。
そういう時に限って、エンジンがかからず、うんともすんとも言わないんです。
翌日晴れると、何事もなかったかのように走ります。
買ったばかりの時も、急に冷え込んだりすると、走ってて突然!エンジンが止まることもありました。今考えても本当に危険だったと思います。
2回ほどヤナセに見てもらった時はなんだかよく分からない回答で、この前エンジンがかからない時は担当者に電話したんですが、「おかしいですね、そんなはずはありません」の一点張り。現にかからないっての!と突っ込みたくなりました。
もうすぐ車検なんですが、あんまもう乗りたくない。でも税金も払うし。
ヤナセに持ってくのが一番なんでしょうけど、この状態、どうすればよいのでしょうか。どなたか、回答お願いします!

A 回答 (3件)

 欧州のチョイ古いクルマにはつきものの症状ですね。

水温センサ、O2センサー等の劣化、インジェクションの詰まり等、原因はいろいろあります。問題は、「症状がたまにしか出ないこと」「沢山の原因が推定できること」です。ですので例えプロといえどもこの手の症状だと原因究明はやっかいで時間がかかるのです。
 「おそらく」ですが、ディーラーは単に原因究明をいやがっているだけだと思います。めんどくさいですから。さらに「そろそろ買い換えなんかいかがですか?」と言ってくると思いますよ。欧州車は20万キロくらいは平気で乗れます。もちろん修理しながら、ですが。問題はいいかげんなディーラーの対応です。「外車なんてそんなもんですから」などと平気で口にするようなディーラーは信用できません。
 ネットでvitaのクラブ(たぶんあると思う)を探し、工場を紹介してもらう、というのがいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて下さって、ありがとうございます。
ほんとに書いてくださってる通りで、症状が、たまにしか出ないのです。
今日も仕事から帰ってきて試してみたら、当たり前のように走りました。
ちなみに今日の天気は晴れだったんですが。
なので、ディーラーに見てもらっても、車が動く時にしか持って行けないし、そんなときはどこも調子が悪くないに決まってると思うのです。もーやっ。
ネットでヴィータクラブのようなもの、探してみたのですが、うまく見つかりませんでした。
また探してみて、近くの修理工場に持ってくのが一番いいみたいですね。
明日は気温が下がって雨が降るというので、きっとまた走らないことでしょう・・・
やれやれです。

お礼日時:2002/05/14 22:41

最近のヤナセはメンテナンスに関してあまり良い評判は聞きません。


>、「おかしいですね、そんなはずはありません」の一点張り。
なんて言うのは客をなめてます!
「直ぐにお調べいたします」と言うのが筋でしょう。

電話帳で調べて外車専門(できればドイツ車専門)の修理工場に相談されたらいかがですか?
ヤナセが幾らでもタダで修理してくれるのならまだしも、
もう修理業者としては見限って良いと思います。

6年なんてオペルならまだまだ充分乗れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね!なんで「すぐにお調べいたします」と言ってくれなかったのでしょう。
他の方もおっしゃっているように、面倒だったんですね、きっと。。。
でも、安い買い物じゃないんだからさー、って感じです。
さっそく、外車専門の修理工場、調べてみました。
もう少し、家の近くなどであるかどうか、見てみようと思います。
ヤナセには、だんだん不信感がつのってきました。
よくよくメーターを見てみると、まだ2万4千キロしか走ってないんです。
やっぱり、よくよく修理して、長く乗ろうと思います。

お礼日時:2002/05/14 22:25

まず、水温センサー、デスビキャップ(ローター含む)、デスビ本体、ECU、等が考えられますので、ヤナセでお手数でも、しつこく点検して下さい。

(私はヤナセの関係者ではありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はやばやとありがとうございます。
そうですね。。時間見つけて、ヤナセに行って来るのが一番てっとりばやいとは分かっているのですが。。。
しつこく、点検してきます!

お礼日時:2002/05/13 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!