dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電磁石で鉄の玉をつるしたいです。
そこで、自分で電磁石を作ろうと思います。
その設計をしたいのですが、電磁石の強度の求め方が分かりません。
ご存知の方がいらしたらぜひご教授ください。
一応電磁気学は勉強したはずなんですが…。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

円筒形の空芯の電磁石であれば、ビオサバールの法則を使って、面倒ですが積分するだけで中心軸上の磁場が計算できます。

共立出版の「詳解 電磁気学」(題名ちょっとうろ覚えです。分厚い演習書です。)にそのものずばりの問題が出ていた記憶があります。

鉄心のようなものを入れた場合は、鉄心が回転楕円体で無い限り、有限要素法のような計算機の助けが必要です。

また、ものを吊るそうとした場合は磁場だけではなく、磁場勾配の情報が必要なので、芯があると事情は非常に複雑です。

大雑把にオーダーだけ簡単なモデルで計算して、あとは実験的に決めた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共立の演習書ですね、ありがとうございます。

鉄の玉を吊るそうとしているので、…大変なんですね。
磁場勾配、有限要素法…。
が、がんばります。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/05/16 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!