dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンA (WindowsNT)に RS232C ケーブルで接続しているパソコン出力リレー(12V回転灯を動かす)を、
パソコンB (WindowsXPーPRO)からも動作させる事は出来ますでしょうか?

思い当たったのは、RS232Cを分岐知ればいいのかなと、素人判断でしたが、
分岐が出来るかも、仮に分岐したとして認識することが出来るかも手法がまったく判りません。

このように、PC-AにRS232Cで接続されている物を、
PC-Bで使うことは出来るのでしょうか?

A 回答 (2件)

出力リレーの制御をどのようにされているのか不明ですが、パソコンAでリレーをオンにする処理を、パソコンBからネットワーク経由で呼び出すことはできませんか?



双方のパソコンが起動していないと使えない方法ですけれど、プリンタ共有みたいな感じで考えてもらえればわかりやすいでしょうか。
    • good
    • 0

 RS-232Cは1対1通信用プロトコルなので、直接2対1通信はできません。


 しかし、この場合は途中で分岐スイッチを咬ませれば接続は可能です。セントロニクス用のプリンタ切り替えスイッチのようなものです。これを探して接続すればいいでしょう。

この回答への補足

そうでしたか。

AのものをBでも(共有で)使う。というのは出来なかったんですね。
単純にケーブルを分配すれば良いかと思ったのですが。。

補足日時:2007/01/27 16:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!