
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
各家庭の事情で、通夜・葬儀に参列できなかったり、香典をだせなかったりします。
とはいえ、突然の不幸ですからしょうがないかと思います。
そこで香典ですが、相手の宗教によって変わってきます。
仏教:御香料
キリスト教:御花料
神道:玉串料
が無難だと思います。
仮に、仏教だとして御霊前を出すかたがいらっしゃる場合も多いですが、宗旨・宗派によっては、霊の存在を否定している所もあります。
逝去、即、仏になる場合もありますので、その場合御霊前だと失礼に当たります。
No.4
- 回答日時:
こんにちわ!
一度タイミングをはずすとこういうのはなかなか難しいですよね。
家族の立場になって考えると、今更持ってこられても困るといった事情もあります。
どういうことかといえば、香典には後返しというのをするのが習慣で、葬儀から1ヶ月も経っているとそろそろ香典の整理も終わり、後返しの手配も完了しているころです。そんなときに不意に届くとまた家族は後返しの手配やらをしなくてはなりません。
そこで、持っていくならやはり四十九日ごろがいいのではないでしょうか?そうすれば、いらぬ手間を家族にかけさせないで済むので良いと思いますよ!
No.3
- 回答日時:
「近所の」「おばあさん」「1ヶ月ほど前」となると、今となってお参りに行くのが良策なのでしょうか。
すぐになら、行くべきかどうかの迷いもあったでしょうが、上の3つの内容から考えて、悩むほどのことではないように思うのですが。
今さら香典なり、お供えなり持っていっても、香典返しの手配追加など、先方さんに手間をかけるだけでしょう。
もう、ご遠慮させていただきましょう。
No.1
- 回答日時:
ご近所の様子がわからないので、参考になるかわかりませんが・・
亡くなられた方を気にかけ、お香典をと思ってらっしゃるなら
49日まででしたらご霊前で用意し、(お通夜、告別式に行かれなかったのなら)その旨お詫びとお線香をあげさせてください、
という気持ちと言葉をそえて、伺ったらよろしいかと思います。
もし、町内会などがあって古いしきたりの多い場所にお住まいでしたら
町会長さんや古くからいらっしゃる方に理由を話し相談して一緒に行ってもらうのもよいかもしれません。
いずれにしても亡くなれた方のご親族は、
お線香をあげにいらしてくださるのはとてもありがたく
少し遅れてでもそのような気持ちをもっていただけるのは嬉しいことだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
至急!!お盆訪問の断り方
-
「お香典」?「ご香典」?
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
義理の姉のお母さんが亡くなら...
-
仲人の方への香典の相場はいくら?
-
職場からお香典、無いのが普通?
-
仲人をして下さった方が家族葬...
-
同棲している彼氏の祖母への香...
-
高校時代の部活動の先輩が亡く...
-
死亡後のお見舞い
-
会社をどうしても休みたくて父...
-
不倫関係の場合の香典は?
-
香典の金額
-
学校のPTA便りで訃報を書きます
-
百万単で、1,000,000円を1百万...
-
住職の葬儀の香典
-
隣の家の奥さんのお父さんが亡...
-
違う部署のお世話になった方へ...
-
自治会員から死亡の連絡がない場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
香典の5000円を包む場合、1000...
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
至急!!お盆訪問の断り方
-
住職の葬儀の香典
-
「お香典」?「ご香典」?
-
義理の姉のお母さんが亡くなら...
-
職場からお香典、無いのが普通?
-
不倫関係の場合の香典は?
-
兄嫁の父が亡くなりました。御...
-
死亡後のお見舞い
-
自治会員から死亡の連絡がない場合
-
会社をどうしても休みたくて父...
-
御香典はどうすれば?
-
お寺の住職さんへのお香典
-
派遣先社員(身内)の通夜
-
百万単で、1,000,000円を1百万...
-
供花を送る場合の、香典の額
-
仲人の方への香典の相場はいくら?
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
也(なり)という漢字の意味に...
おすすめ情報