dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京に何年もいる人と、出てきたばかりの人ってオーラが違う気がします。
私は人にみられる仕事をしてるので、メイクを習いにいったり、有名美容院にいったり、洋服など、自分に似合うものを求めて試着しまくったり、すべて研究しつくしてるつもりですが、
まだ田舎っぽいといわれます・・

たしかに何かそんな感じが・・・私も歩いてて、ああ、この人は地方から遊びにきてるなってのがわかるようになってきました。

何年もいる人ってスーツを着てるリーマンでも違いがあって、すぐわかるし・・あの洗練された雰囲気、オーラってどうしたら出るのでしょうか?(><)
見た目に気をつけてればいいってもんでもないのでしょうか・・?

A 回答 (3件)

こんにちわ!23歳女です。



前に回答されているかたもおっしゃっていますが、
「頑張っている」ことが原因で田舎オーラが出ているんだと思いますよ^^;
垢抜けを研究している時点で地元オーラが放出され続けているんだと思います。

ある程度ご自分に似合う身なりを見つけたら、あとは余裕を持っていたほうが良いと思います。
「何が何でも有名美容店のヘアスタイル!」にこだわっている人よりも、
「わたしはここがいいの」って自分の気に入ったところに通っている人のほうが
確実に大人っぽいと思うので・・・。

「田舎っぽい」と言われるのは、質問者様が「頑張っている」ことがバレバレだからじゃないでしょうか。
一生懸命になるとしても、それを隠して余裕のフリをしてみるだけで変わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~んそゆわけでもないと思います。。
まわりの人は私以上にがんばってますが、私よりはるかに垢抜けているので・・

お礼日時:2007/01/30 00:18

初めまして(^^) お気持ちは分かるんですけど、私もbizen1さんと全く同感です。


hana990さんがどちらのご出身かは分かりませんが、都会が特別!と言う意識を持っているうちはダメだと思いますよ。
生活の一部として、自分が住むただの街…と言うか、第二の故郷みたいに思えるようになれば、
自然といい意味での生活感とか、都会慣れした雰囲気を纏えるんじゃないでしょうか?

ちなみに私は渋谷に5年間勤めていましたが、都会に出たことが自信になり、未だに何処に行っても気後れしません。
当時勤務中は極地味な普通の格好で、ろくにお化粧もしないで行っていましたので、今でも普段着で出かられけちゃいます。
わざわざお洒落したり、化粧に気合入れたりってことは無くしないですねぇ。
まぁ、私の場合デスクワークの内勤だったのでそれで良かったんですが、hanaさんにはご事情もあるみたいですね。

いわゆる“洗練される”為には、外見をいくら磨いて繕ってもダメだと思いますよ。むしろ逆効果かと。
例えば服を選ぶ時も、似合うか似合わないかより、自分が着てみたいたものを自由に買えばいいんじゃないでしょうか。
流行も大事ですが、周りに囚われすぎて作りこみすぎるとかえって不自然になりますよね?

hanaさんがもっとご自分に自信を持てた時、輝くオーラが生まれるとおもいます。
キーワードは自然体と自信じゃないでしょうか。外見よりも内面。気持ちの持ち方次第だと思います。
無理に都会的に作ろうとせず、そこで暮らしているご自分に思いっきり自信を持って、さり気なく振舞ってみて下さい。
輝きたいと言う向上心のあるhanaさんなら、きっと素敵な女性になれることと思います。がんばって下さい♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ、自然体というのも大事ですね。
だと内面的に余裕を持つことなんですかね・・
私は常に努力はしてますが(外に限って)中に関しては余裕がないといわれることはないんですがね・・
う~ん、外からみた時のとオーラって違うんですかね・・

お礼日時:2007/01/30 00:21

>有名美容院にいったり、洋服など、自分に似合うものを求めて試着しまくったり、すべて研究しつくしてるつもりです



そういう行動自体が田舎っぽいのでは?

東京、田舎、そんなの気にせず自然体で生活できるようになったときに、周りから違和感なく見られるのではないのでしょうか?

ちょっと求めている回答と離れているかと思いますが、気になったので参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~~ん、でも着飾らなければいけない仕事で、まわりの人はもっと金をかけてるので・・それはまあしょうがないです(><)

お礼日時:2007/01/28 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!