dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校のテストなら、ノートを見れば楽勝なのですが、塾のテストができません・・・。
この文が出るっていうのがないので、毎回国語は勉強してないんですね・・。
なんか、いいとき方ありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

主語には○なり、□なりマーキングしていますか?


「を・に・が・ど・ば」で80パーセントくらい主語が変わることを知っていますか?

知らないのならそんな塾をやめたほうがいいと思いますね。
中学生でしょうか?高校生でしょうか?
    • good
    • 1

確かに多いですね。

古文が出来ないって人が。

ところで、現代文って点数取れますか?ある程度現代文と同じですよ。
問題になる所は、「主語が省略される事がある」・「古典文法が判りづらい」・「現代とは違った意味の単語がある」この問題を外せば、簡単な現代文と同じです。

後、問題を読んでから、本文を読んで見て下さい。聞かれている事が、文の重要な所だと気がつくと思います。

学校の試験なんて出来て当たり前だと思って下さい。長々と授業を受けて、解説されて、現代語訳されて解けなかったら、それは現代文の力が極端に不足している事に他ならないです。

問題は、先に述べた3つです。そこを重点的に勉強。特に古典文法ですね。そこを徹底的に勉強して見て下さいな。そうすれば、何が出ても対処出来ますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!