
中一の息子が2ヶ月前から卓球部に入部しました。同じ初心者でも入学当初からやっている子達と比べてかなり実力の差があって、本人はやる気満々で入ったけど、ラリー、試合形式など二人組みの練習は、みな下手な自分とは露骨に組みたがらず、最近、卓球は好きだけど部活は面白くないといっています。顧問の先生はほとんど顔をだしません。家で夜一生懸命鏡に向かって素振りはしていますが、狭い家ではテーブルを置いての壁打ちも無理です。同じ苦労をされた方、自宅でのよい自主トレはありませんか。不器用ですが、根気はある子です。いっそ部活をやめて地域のサークルとも思いましたが時間が合いませんでした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔の自分を思いだしちゃいました^^好きこそものの上手なれといいます。
頑張って下さい。練習法はやはり打球感覚を身に着けることが一番の早道です。打球感覚を身に着けるには壁打ちだけでなく色々な方法があります。
・部屋の蛍光灯の紐にボールをくくりつけて打つ。
→結構多くの人がやったことあると思いますが、弱点して強く打ちすぎるとボールが素っ飛ぶという点です。
・体の前でラケットを構え、頭上10cm、30cm、1mというとこまで順番にボールを打ち上げ100回繰り返す。慣れてきたら座りながら打ったり動き回りなだら打ちます。
→自分の狙った場所への打球感覚とか鍛えられます。
・布団の上でのサーブ練習
サーブは、相手へのチャンスボールではなく、自分自身の第1球目の攻撃球です。サーブが上手くなるとかなり強くなりますよ。
→布団の上に座り、そこで実際にサーブを打ちます。勿論布団上ですので、ボールは止まってしまいますが回転はし続けます。その回転の研究をしたりします。あと、同じフォームからいくつものサーブが出せるとより効果的です。
・あとはランニング♪
→卓球はフットワークが大事です。下半身を鍛える意味でもランニングは効果的です。
ざっと自分が行っていたものを簡単に列挙しました。
息子さんの上達を、お祈りしております。
早々の回答ありがとうございます。さっそく、息子が帰宅したら、教えてあげます。きっと励みになると思います。蛍光灯のボール打ちは、蛍光灯が壊れませんでしたか?一番実践的かと思われますが・・
No.4
- 回答日時:
質問日から、かなり時間がたっているので
どうか分かりませんが
ラケットでボールを真上に打つ(10cmほど)って言うか、当てる
それを落とさないように100回位続けてそれが出来たら
フォアー(??)バックと交互にやっていく。
これは部活でやってるかも^^;
ラケットにボールを当てる事は大事ですし。(慣れる)
説明が下手ですみません。
それと、素振りより人と打ち合いしながら直していった方がいいですよ^^おせっかいこもしれませんね^^;すみません。
No.3
- 回答日時:
私は現在卓球部に所属しています。
やはり初めの頃にやっておいてよかったなと思うのはなによりフォームです。どうやら自宅で練習をしたいとのことですが実際に卓球台でやる以外の練習は変なクセがついてしまって後々後悔することになります。なので今は素振りのフォームを重視してください。正しいフォームだと最初はボールに当てにくいと感じますが絶対に後でラクです!
鏡を見ながら素振り。
・ここで重要なのは肩幅にあわせて立つこと
・インパクトを意識して振ること
・自分の膝とラケットが一直線上にあること
是非頑張ってください!応援しています
ありがとうございます。素振りの大切さを実感させられた回答ですね。よーく息子に話しておきます。顧問の先生、先輩とか、指導者に恵まれていない感じなので、自己流が不安です。
No.2
- 回答日時:
自宅で場所も取らずに出来る卓球の練習方法の一つに、ラケットを持って、天井に向けてピン球を打ち出して何度も往復させる方法が在ります。
とても地味な練習ですが、ラケットの中心部で玉を捕らえる練習になる事と、打ち出す強弱やラケットの角度の調節の練習になります。
毎日最低500回続ければかなり上達できますよ。
それができるようになれば、次に天井に向けて打ち出す際に、カット回転を掛けます。次に普通にラケットで玉を捕らえれば、玉は真っ直ぐに飛び出しませんので、相手の変化球に対応する練習にもなります。
そこまで出きれば、窓ガラスに向かって1m距離を置いて、窓ガラス相手にラリーで来ますよ。
先ずはラケットが体の一部に感じられるくらい、基礎練習を繰り返してください。
ご回答ありがとうございます。そういえば自分の部屋でコンコン音立てて天井向けて軽く打っているのを見たことがありますが、部活で覚えた練習方法だそうです。みんながやっているのをみようみまねで、やっているだけらしく、目的とかよく理解していないようでしたので参考にさせていただきます。前の回答者の方の返事とダブって恐縮ですが、ガラス窓ラリーって、ガラス窓壊れませんでしたか・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 中学校新2年生(4月から2年生)の男子です。僕は、部活動での悩みがあります。 僕は、卓球部に所属して 4 2022/03/30 07:07
- 中学校 中学校2年生の男子です。僕は、部活動での悩みがあります。 僕は、卓球部に所属しています。僕は、卓球部 3 2022/09/20 18:55
- 中学校 Nittakuのウィンクルショーツは、中学校の卓球部の部活動でも使用可能でしょうか? 中学2年生の男 1 2022/10/10 07:47
- その他(スポーツ) 新高一、部活について相談です 僕の高校は部活が強いとこが多く、練習もガチだったりテニスとかは結構強豪 2 2022/05/23 23:41
- 卓球 卓球 体育で卓球をやることになりました。 ちょっとやってみたところ、私には難しく、ラリーが全然続きま 1 2023/01/11 19:13
- 中学校 中学2年男子です。僕は、部活動の事で凄く悩んでいます。 僕は、卓球部に所属しているんですが、卓球部の 2 2022/10/07 09:14
- その他(悩み相談・人生相談) 定時制高校に通う高二の女子です。 自分は定時制の女子バスケットボール部に入部していて、部員は 自分、 2 2023/05/08 22:53
- 中学校 中学2年男子です。僕は、部活動の事で凄く悩んでいます。 僕は、卓球部に所属しているんですが、卓球部の 3 2022/10/07 07:27
- 友達・仲間 高2の夏 途中入部 2 2022/06/26 10:03
- 中学校 中学2年の女子です。部活動での悩みです。わたしは、チアリーディング部に所属しています。同じ体育館で練 6 2022/12/21 05:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
筋トレしたらプロテインが一番...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
やり投げの北口榛花さんは、67m...
-
メジャーって人気無さすぎでは...
-
eスポーツって単なるテレビゲー...
-
格闘家やスポーツ選手、力士っ...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
スポーツ選手の自伝、伝記、エ...
-
長嶋一茂がプロ選手になれたの...
-
体力について 自分は高校サッカ...
-
宗教無双スポーツ強すぎ無双で...
-
筋トレ前や空手の試合前はスト...
-
高校
-
170cm 70kg アマチュアMMAファ...
-
クライミングとボルダリングだ...
-
使用後のアイスバック(氷嚢)...
-
アスリートの有名人で「なんで...
-
心臓病を患っているスポーツ選...
おすすめ情報