dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スパイウェアに困っております。
それで色々なサイトを見てspybot、ADAware、cwshredder等を試したのですが、毎回同じ物が消えてくれません。「Netsuffer」というスパイウェアなんです。最近、急にサイトが開いたりして不便で、スパイウェアを消そうと思ったのですが、消すのは無理そうなのでせめてサイトに行かないようにでもしたくて質問させていただきました。
サイトのURLを指定してそのサイトに行けない様にすることは可能なのでしょか?

A 回答 (4件)

下の方法でも可能ですが、spywareblasterというものに登録されているサイトならもっと簡単に防げるだろうし、


スパイウェアがスパイウェアを呼ぶということも防げそうです
試してみる価値はあると思います
http://www.higaitaisaku.com/spywareblaster.html

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/spywareblaster.html
    • good
    • 0

リカバリーするのを前提で


a-squared Freeというソフトウエアがあり
rootkitを含むスパイウエアに対応しています。
で、P2P系ソフトのアンインストール、ウイルス対策ソフトの期限がなくなっていたら更新、まだ持っていなかったり未サポートのものだったら店頭パッケージ版の購入(ダウンロード系はオールダウト)
し、参考URLで相談してください

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/
    • good
    • 0

お使いのPCがWinXP Homeであるという前提で記載しますが、、、



▼サイトのURLを指定したブロック方法
IE(Internet Explorer)をお使いなら、ツール→インターネットオプション→セキュリティ
→制限つきサイト→サイト→規制したいURLを入力→追加→OKです。

制限つきサイトの設定で「レベルのカスタマイズ」を押して、ポップアップ防止のみ有効
以外を無効化しておけば、ほとんどで真っ白な空白ページ表示になり無害に近くできます。

▼おまけの対策
危険なURLを即ブラックリスト化・シャットアウト!

お使いのspybotを起動→モード→高度なモード→ツール→ホストファイル
→ホストファイルリスト追加、でブラックリストを自動的に生成してくれます。

もう1つ、IEに大量のブラックリストを直接組み込む方法もあり、
上記と併用できますので参考URLをご覧の上お試しください。

▼ついでに
これだけでは根本解決策には成り得ず、マルウェア次第で第三者への被害拡散を
行なうものもあり、「削除は無理」と諦めて現状のまま使用続行はご勘弁です。
※PCの初期化か、原因究明~駆除に対処するかの択一です。
 どうなさりたいか意思表示は明確に願います。

今回の結果を検出したソフトの名称、それから検出された不正なファイルや
レジストリの存在や改竄の「エントリ情報」、意図しないサイトが勝手に開くなどなら
ページの表示内容やURLなども記載いただければ、駆除の提言もしやすくなります。

▼とりあえずおしまいに
バックアップ・復元ができるソフトとそれ専用にHDDを別途常備しておけば、
いつでも過去に遡れることで簡単に異常事態から脱出できる術がありますので、
懲りる前に導入しましょう。
※もっとも、駆除処理の際にも万が一に備えてバックアップを取ってから
 手術に入るべきと思いますので…。

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/iespyad.html
    • good
    • 0

windows XP SP2ですか?



セキュリティソフトは、上にあげたもの以外、何を入れていますか?

IEのセキュリティタブ、制限サイトにそのアドレスを登録しては?
セキュリティタブのそれぞれのレベルを確認。

制限サイトのものは一番上。

リカバリしないでやってみるなら以下のサイトに質問。
http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi

P2Pソフトをやっていたら削除を勧めます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!