電子書籍の厳選無料作品が豊富!

JR京都線の京都-大阪を通勤で使用しています。

この区間は複々線(琵琶湖線・神戸線の一部も同じ)ですが、基本的に外側線は新快速を中心に特急列車も走っていて、内側線は快速・普通が走っています。

単純に考えて、どこかで、特急は新快速に、快速は普通に追いついてしまうのではないか?と考えてしまいます。

よく、新幹線はこだまがのぞみに追い抜かれる光景を見ます。
その時、こだまは駅で停車しています。

このような現象をJR京都線内で見た事はありますか?

また、追い抜かないようなダイヤになっているのでしょうか?

A 回答 (3件)

ん?


新快速の外側走行は京都~大阪で、京都~草津は内側線走行で、外側線は特急が利用しています。
    • good
    • 0

基本的に特急と新快速は草津~兵庫間の外側線と兵庫~西明石間の列車線を走行し追いつかないパターンになっています。


但し同じ線路を使用する貨物列車や臨時列車は追いついてしまう事があり退避して特急や新快速に道を譲ります。
ちなみに特急も客車や旧型車両を使用している場合は新快速よりも遅いのですがパターンダイヤのお陰で逃げ切れるようになっています。

快速や普通は内側線と電車線を走行しますが快速と普通の接続駅で接続のついでに追い越しています。

草津線等の他線からの普通やラッシュ時の増発分でJR神戸線内は外側線や列車線を走行する快速があったり、琵琶湖線草津~京都間は内側線を走行する新快速もありますが、ラッシュ増発分のJR神戸線の快速が神戸等で新快速を退避する以外は通過待ちの無いようになっています。
    • good
    • 0

特急と新快速ですが、実は最高速度は新快速と特急は同じもしくは新快速のほうが速いのです。

新快速の停車駅が特急より多いので追いつくということは原則としてありません。

快速と普通は途中駅で退避するダイヤになっています。日中のダイヤでは、大阪・芦屋・須磨で退避するようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。そういえば、特急がめちゃめちゃ早いという印象はあまりないですね。新快優先って事ですかね?

京都線内では退避がないということですね。

私の推測ですが、上記の理由は、普通が京都始発と高槻始発の2種類があるからと思いますが…
これが全て京都始発だったら、(京都-大阪間の)どこかで退避が必要と想像出来ます。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/02/04 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!