重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。最近、PCショップで見たのですが、USBのスピーカーって、ありますよね。これは、オンボード&PCIにサウンドカードがついてなくても、USB端子があれば、使えるのですか?

サウンドカードが付いていないもんで、付けたいのですが、PCIは埋まってるので、もし、PCIがいらないのなら、嬉しいんですが。

A 回答 (4件)

USB接続のスピーカはオーディオ出力に接続しているスピーカの代わりにUSB接続するだけですのでサウンドボード無しでも使えます。


ピンプラグでのサウンド出力のスピーカー接続ヨリオとは結構良い場合は多いですが劇的には音質は向上しません。

ただ5.1ch対応の物の場合はそれに対応したサウンドボードがないと5.1ch再生が出来ないです。

また、スピーカによりますがドライバが必要な場合が多いです。

参考URL:http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/pc/yst-ms …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。サウンドボードはいらないのですね。よかったです。私は、5.1CHまでは望んでいませんが、音は、いいに限りますね。

お礼日時:2002/05/18 15:30

メリット


IRQを消費しない、
PCIスロットを使わずに済む、
PC内部のノイズの影響を受けない、

デメリット
CPU負荷やUSBの通信帯域を圧迫した時に音が途切れる場合がある、
IDE-CDドライブでデジタル音声データ吸出しに対応していないドライブ(MMC対応など今のドライブなら問題無し)ではCDオーディオの再生で音が出ない、
DOS起動ゲームなどでは音声が出ない、
チップセットやドライバの相性問題で音声が出ない場合もあるなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。専門的な内容で、非常に参考になります。いい音を得るために、いろいろ調べてみますね。

お礼日時:2002/05/18 15:35

あとおまけで、USBのスピーカーもいいですが、音質重視であれば、USBサウンドユニットの方がいいです。

まあ、USBで接続するアンプみたいなもんです。値段はピンキリで、高いやつであればほとんどオーディオ用のものと遜色ありません。ただし本体も安くない上、スピーカーも買わないといけないので高いです。
参考までに

参考URL:http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/svi …デジタルオーディオプロ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。クラシックとかジャズとかを聞くのなら、やはり、いいものを買った方がよさそうですね。

お礼日時:2002/05/18 15:32

以前私もショップでUSBスピーカー見かけました。


不思議に思って店員さんに尋ねるとサウンドボードに依存しない
とか返事があり「じゃぁ買います」というとタマタマ店頭に置いて
あったのはあまり良くない商品だったようで「あまり音良くないから
おすすめできません」とナンとも商売っけのない店員さんでしたョ。
そして「後日もっとEのが入庫しますのでまた来てください」と言われて
もう2年、スッカリ忘れちゃってました。

今回の質問拝見して思い出しました。 (≧∇≦)/ ハハハ

先月格安のサウンドボード買っちゃったので要らなくなってしまい
ましたけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。2年も前ですか?まぁ、そんなもんでしょうね(笑)。

お礼日時:2002/05/18 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!