
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ああー・・・(笑)お亡くなりになりましたか。
ただ、折れたエラストマーの一部は内部に残されているのでしょうか?残されているのであれば、それを取り除くことができれば、エラストマー単体(リペアパーツとして)入手し、補修する事は可能だと思います。ヤフーオークションなんかで古いサスペンションのパーツをたまに見かけます。
また、同じ型かどうかわかりませんが古いインディーも出品されていました。費用をかけるのは意味がないかもしれませんが、パーツ取りとして落札すれば補修も可能かもしれません。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55 …
また現在の状況でもジャンク品という事でオークションに出せばある程度の金額で落札されるものと思われます。どこかに同じような状況に陥ってインディのパーツを探している人がいるかもしれません。まだそのサスは完全には死んでいませんよ(笑)
CRCによっては樹脂を侵すものもあります。もしかしたらCRCを吹いた事によって劣化を早めてしまったのかもしれません。定かではありませんが・・・
折れたエラストマーでもトータルの長さはほとんど変わらないと思います。そのまま内部に戻して、トップキャップを閉めれば一応はストロークしてサスペンションとしての機能は果たすのではないでしょうか。そうすれば自分で使うこともできますし、オークションなどに出品するにしても一応機能するという事は大きなアドバンテージになると思います。健闘を祈ります。
こんばんは。
現在のバイクには生意気にSIDのサスを使用しているのですが(SIDのメンテは最初からお手上げと見越しショップ任せです)、キャップ部分にテッシュが詰まったまま部屋の片隅に放置されたINDYを眺めながらすこし時間を経た今、この現代において案外INDY-SLという古風な選択もアリかな、なんて青色く物思いに耽っているところです。エアー調整不備や長年オーバーホールしてない最高級モデルのサスなんかと比べれば、簡単メンテナンスで自分の手で性能を維持できるINDYのほうが案外サスとして優れているのでは、と思ったり。
>同じ型かどうかわかりませんが
わざわざ調べて下さってありがとうございます。けれども、生憎タイプが違うようです。私のはINDY "SL"です。
>ジャンク品という事でオークションに出せば
私がへんにいぢらなければ、そういう体裁で出しても幾らかで換金できたかもしれませんが、エラストマー破損、錆だらけ、そのうえ筒の中をラジオペンチでぐりぐりしていたり、ついでに取り残していた下玉押しを練習がてらマイナスでガリガリ外そうと躍起になっていたりで、故INDYは傷だらけです。それ故、いくらジャンクと銘打っても出品するにはもう忍びないのが現状です。そしてもう頑張って補修したくないレベルなのです。
>そのまま内部に戻して、トップキャップを閉めれば一応はストロークしてサスペンションとしての機能は果たすのではないでしょうか。
そうなんですよ。健気にキコキコしてくれます。それがどうも涙を誘います。
>CRCによっては樹脂を侵すものもあります
一度はラスペネを手に取りましたが、振り掛ける寸前にINDYならCRCとセコッてしまい、CRCに変更してしまった経緯があります。
>健闘を祈ります。
>まだそのサスは完全には死んでいませんよ(笑)
そうです。INDYは私の心の中で永遠に生き続けると思います。ici41041さん、この度はほんとうにいろいろとアドバイス頂き、感謝しています。この金曜日でこのスレッドは終わりにしようと思っています。たいしたお礼はできませんが、たくさんの御礼のポイントだけは貰ってやってください。INDYがプレゼントしたいらしいです。
ありがとうございました。それでは失礼いたします。
No.3
- 回答日時:
キャップを完全に外した後に、本体を少しストロークさせて(押し込んで)やるとスプリングやエラストマーが飛び出してくるので楽に外せると思います。
この回答への補足
やっちゃった!
CRCを吹きまくり、グリグリとエラストマーの頭を確信犯的に捻りまくっておりますと、折れました。つまりこれでINDYは流れ星となった訳です。しかしどのみちエラストマー開放は無理だったと思われます。古い割りに外見はそこそこ綺麗なINDYでしたが、内部はまさしく泥沼めいて酷い有様でした。「いくら外見ばかりを綺麗にしててもダメだよ」と、最期の最期にINDYは忘れかけていた大切なことを教えてくれたようです。
ici41041さん、この度は分かり易いアドバイスありがとうございました!そして、そのアドバイスに応えることが出来ずに、申し訳ありませんでした。
度々のご回答に感謝しています!
目からウロコな情報ありががとうございます。そういうスマートな発想はさっぱり持ち合わせていませんでした。・・・ところが、それでも外れてくれないのです。片方はニョキっと掴めるところまで出てくれてくれるのですが、出てきたトコロをラジオペンチで引っ張ってみても、「もしこれ以上キミが引っ張るのならば、ぼくは間もなく折れるよ」と言わんばかりにエラストマーがミシミシと不穏な声を発しています。回すんでしょうか?いや、回しても固かったです。どんどんエラストマーがみすぼらしくなっています。
もう片方は私の全体重をかけてストロークさせてみても出てきてくれませんでした。コレはおそらく酷い錆び付きによるものだと思います。なぜか、そっちのほうだけバネが異常に錆びてました。その片方は今は見て見ぬふりをしています。
練習用として分解するINDYですので、最悪使えなくなっても良いとは思っているのですが、それでもやっぱり「やっちゃった」となるのはできるだけ避けたいので、今しばらくご教授願えますと嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
トップキャップを外すのにはソケットレンチかメガネレンチと呼ばれる工具が必要です。
手で回しても外れません。PDFファイルの写真2に写っている工具です。サイズは確か24ミリだった記憶がありますが、定かではありませんので、実際に定規やノギスで測ってみたほうが確実でしょう。
No.1
- 回答日時:
judyの場合は、サスペンション左右レッグ下部にそれぞれ付いているボルトを少し緩めて、そのボルトをプラスチックハンマーで軽くたたいてやるとインナーレッグが抜けます。
下記のページの写真5A、5B、6の作業になります。内部構造は年式やグレードによって異なりますが、この分解方法はすべてのグレードで共通です。
http://www.sram.com/_media/techdocs/02_04JudySLa …
本家本元のロックショックスのページに分解マニュアルがあります。
INDYの場合は左右レッグ上部のプリロード調整ダイヤルを兼ねた、トップキャップをまず外し、内部のエラストマーやスプリングを取り出します。左右レッグ内部の一番奥に、インナーレッグを固定している六角ねじがありますので、それを外せばインナーレッグを本体から抜き取ることができます。
この本にも詳しく出ていたような記憶があります。
http://www.amazon.co.jp/MTB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3 …
参考URL:http://www.sram.com/en/service/rockshox/view.php …
この回答への補足
>INDYの場合は左右レッグ上部のプリロード調整ダイヤルを兼ねた、トップキャップをまず外し
ここまでできました。トップキャップがくっついた薄っぺらいボルトごと外すんですね。理解しました。が、次にいきなり躓いています。おそらく言われているエラストマーだと思うのですが(掴み所のない黒い突っ立った棒のようなもの)、こいつが抜けません。度々の質問で申し訳ありませんが、その抜き方を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
ご回答ありがとうございます。
>INDYの場合は左右レッグ上部のプリロード調整ダイヤルを兼ねた、トップキャップをまず外し
とありますが、確かにその調節ダイヤルはあるもののコレをどう外せば良いのでしょうか?右に回しきっても左に回しきっても上に引っ張ってみても外れてくそうな気配が微塵もありません。これさえ外れてくれれば的雰囲気満載のパーツですね!何か特別な工具が必要なのでしょうか?
>この本にも詳しく出ていたような記憶があります
アドバイスありがとうございます。が、とても魅力的なタイトルの本でありながら余りお金をかけたくないのが実情でして;もし宜しければ「INDY」のほうで今一度アドバイス頂けますと嬉しいです。それでも無理でしたら、その本の購入も検討してみたいです。
>judyの場合
分かり易すそうなPDFファイルの在処を教えていただきありがとうございました。INDYの分解をできるようになってからJUDY分解に取り掛かりたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 【大至急】写真加工に強い方、お願いします。 現在、自作のブックカバーをプリンパさんに依頼しています。 2 2023/06/07 21:30
- その他(健康・美容・ファッション) ホクロ除去の切除方法について 4 2022/07/19 18:02
- 工学 電磁気学の質問です。 電流による電磁束密度ベクトルポテンシャルの計算ですが、ベクトルポテンシャルのポ 1 2022/04/19 17:23
- TOEFL・TOEIC・英語検定 2014年に購入した英文法書でTOIEC対策をしてもよいか? 1 2023/01/08 11:41
- その他(ゲーム) プレーステーション(PS5)のVCパーティーについて 1 2023/01/18 12:10
- 高校 数学の成績の波が激しい&思い込みが強すぎるのを治したいです 6 2022/12/21 21:44
- 高校受験 中3 高校受験 今日全県模試を受けて自己採点をしたのですが、めちゃくちゃ勉強した社会が38点でショッ 2 2022/12/04 17:51
- 大学受験 立教、法政大学法学部志望の高三です。英語の参考書についての質問です。 基礎英語長文問題精講は私の志望 1 2022/07/18 23:46
- 数学 SL(2,Z)の中心について 1 2022/04/27 12:14
- システム科学 SDGs目標の13 気候変動に具体的な対策を について考えたいです。 この問題の解決策を理科(科学) 1 2022/09/04 18:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タッチアップペン固まりませんか
-
手がひっかからない万年筆を捜...
-
ヘッドのガタつきに関して
-
ビックリマンチョコと神羅万象...
-
エアブラシのうがい洗浄が出来...
-
「コニシG17ボンド」キャップが...
-
ハンドパレットが上昇後下がら...
-
DC24Vは安全ですか?
-
タイヤハウス内のカバーみたい...
-
ブレーキかけてからウインカー...
-
ロードバイクについての質問です。
-
シマノ・ローラーブレーキの効...
-
ゴンボー線とはなんですか?
-
油圧シリンダーで薪割り機を作...
-
ブレーキパッドのサイズ違いを...
-
自転車のブレーキ
-
ボルト締結(破断点の直前につ...
-
BR-6403 ブレーキキャリパーの交換
-
このブレーキバーってギアチェ...
-
自動車学校の技能教習での質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タッチアップペン固まりませんか
-
「コニシG17ボンド」キャップが...
-
Fサス「ROCKSHOX JUDY-SLもし...
-
エアブラシのうがい洗浄が出来...
-
ビックリマンチョコと神羅万象...
-
穴をふさぐ蓋の正式名称
-
コールマンホワイトガソリン(...
-
ダメージキャップの作り方
-
シガーソケット12V ダミーキャ...
-
登山ストックの先端のゴムキャ...
-
古いサスペンションオーバーホール
-
さっき黒染めしたのですが こん...
-
万年筆のキャップのネーム消しは。
-
エルマーのフィルター
-
これってキャップ付いてると思...
-
火薬鉄砲 巻玉鉄砲について教...
-
モンスターのキャップ買いまし...
-
塩ビ外径25mmにキャップをつけ...
-
Amazonで炭酸水を購入している...
-
ヘッドのガタつきに関して
おすすめ情報