dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NEC LaVie LL750を使っています(XP-HOME)を使用しています。
キーボード入力を受け付けない時があり、非常に困っています。よく観察すると、タスクバー内の電源管理の表示が点滅したときに、不具合が発生しています。現在は、電源管理機能(バッテリメータ)は頻繁に「AC電源」と「バッテリ充電」表示を繰り返しております。(常時充電87%程度)
根本解決法や、電源管理機能の停止法がわかれば教えてください。
唯一、解決できたのは、AC電源の時にバッテリを外す方法でした。

A 回答 (1件)

ユーザーでないので聞き流されても構いません。



・バッテリ満充電で100%にならないのならリフレッシュしてみる。
 →BIOSの省電力設定解除後表示したまま落ちるまで放置
  その後充電。これを数回繰り返す。
  それで復活しないならバッテリの劣化。新品購入かセル交換。

・省電力ユーティリティの修復
 →プログラムの追加と削除でアプリ選択で修復があれば実行
  なければ再インストールしてみる。(多分C:のどこかにインストーラあり)

・ユーティリティの常駐解除
 →使わないのなら、システム構成ユーティリティのスタートアップで
  当該ユーティリティのチェックを外しリブート。
  またはAll Users\スタートアップフォルダ内にユーティリティの
  ショートカットがあるのならそれをデスクトップ等へ退避。

・Windows側の省電力設定の見直し
 →常時ONやデスクトップになっていると省電力機能が無視され
  常にフルパワー稼働になる。結果、熱暴走により不安定に。
  ここは省電力ユーティリティと連動するはずなので
  ラップトップ等になっていれば省電力機能は有効。

・Windows XP SP2でないのならSP2にする。
 →SP2でないと適正なCPUドライバでないため省電力にならない場合がある。

固定的な使い方ならば、バッテリを常時外しておくほうがいいです。
(劣化を考えた場合)

以上的外れかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!