重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

あるコールセンターでの対応なのですが、
「あなたは会員本人か?」ということを尋ねる際に
以下のように聞かれました。

しっくりとこなかったのですが、
言葉遣いとしてはいずれも正しいのでしょうか?

「今、お電話をくださっている方は~」
「今、お電話をくださっております方は~」

ご存じの方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

「くださる」


は尊敬語にならないと思います。正式な敬語ではないというか、コールセンターの人がお客さんに対して使う言葉ではないと思います。

「くださっております」の「おります」は謙譲語でしょう。

「お客様は、会員様ご本人様でございますか」
「お客様は、会員様ご本人様でいらっしゃいますか」
が当たり前と思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
その聞かれ方なら何も思わなかったと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/10 00:35

>ただ、「あなた様」や「お宅様」と聞かれたとしたら、それもなんだか違和感があるのですが・・・敬語として正しいのでしょうか?



確かに日常の会話で、相手を「貴方」とか「お宅」という二人称で呼ぶと、言われた側は身構えてしまいます。文法上は、これが正しいのでしょうが、「貴方!」や「お宅!」のような言い方は、断定的で語調が強いという印象を受けるので、暗黙裡にこのような言葉を避ける心理が働きます。顧客相手のセールストークでは、なおさら敬意を示す意図に対して逆効果になるでしょう。

商売上、顧客に対する二人称の呼び方は、「お客様」が一般的ですね。これだと、語感的にもあまり違和感が生じなくて無難です。
ですから、ANo.1さんが回答された「お客様は、会員様ご本人様でいらっしゃいますか」という言い方が普通に受け入れられるのです。
また、ANo.3さんが回答された「失礼ですが、会員様ご本人でいらっしゃいますか」は、「失礼ですが」の後に1拍の間を入れることによって、「貴方」という言葉を口に出さないで、そのニュアンスを伝える言い方です。これは、一つの日本語の妙と言えるでしょう。

なお、「貴方様」などの言葉は、実際には文章語として捉えた方が妥当かと思い至りました。改まった手紙などで、相手への敬称として用いる場合は違和感を与えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/10/29 12:08

「失礼ですが、会員様ご本人でいらっしゃいますか?」が


正しく慇懃無礼にはならない程度に丁寧な日本語ですね。


「今、お電話をくださっている方は~」
「今、お電話をくださっております方は~」

共に、英文の

May I ask you ? Who is calling now is the member person
yourself ?

の直訳日本語です。
英語は話せても日本語に不自由な人が書いた
「マニュアル」系の変な言語ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど。
英文の直訳なんですね。

お礼日時:2007/02/10 00:37

敬語の是非を問う以前に、直接の話し相手に向かって、「今、電話している人は会員本人か?」と第三者のことを聞くような言い方自体が間違いなので、この点に違和感をもたれたのだと思います。

何か英語の直訳のような感じがします。外資系の企業の対応マニュアルかもしれません。
相手に対する呼び方は「あなた」で、これを丁寧に言うと「あなた様」や「お宅様」になるでしょう。
「おります」は、ANo.1さんが仰るように謙譲語です。これは、自分を謙ることによって相手に敬意を示す表現なので、敬語の使い方としても明らかに誤っています。

この場合の言い方はANo.1さんと同じように、「お宅様は会員ご本人でいらっしゃいますか?」になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりだと思います。
なんだか機械的な感じがしました。
ただ、「あなた様」や「お宅様」と聞かれたとしたら、
それもなんだか違和感があるのですが・・・
敬語として正しいのでしょうか?

お礼日時:2007/02/10 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!