dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年6月に親戚だけで、結婚式・披露宴をしました。
その後、私(男)の持ちマンションへ、彼女が来ました。一緒にくらしてみて、性格が合わず、別居(彼女は実家)したり、また一緒に住みを3回ほど繰り返しています。私は、このままいてもしかたないからと言っても、彼女は別れてくれません。
この間、少しだけ話が進み、別れてくれそうな気配だったのですが、
一緒に生活するときに買った家具を買い取ってくれと言われました。彼女は、私がお金を払った家具だから、私のものと主張するのですが、私は、2人の生活のためにかった家具と思ってました。また、家具のお金は出していませんが、私は家のローンを払ってます。地域相場で言えば28万円くらいの価値があります。また、結婚前から家にある、洗濯機、冷蔵庫等も一緒に使用してました。
それでも、彼女に家具代を全額払うのでしょうか?半額ならまだわかるのですが。しかも慰謝料を要求してきてます。
彼女は、仕事もやめてないし、入籍してません。
さらに、まだ証拠はつかんでないのですが、おそらく男がいると思います。何か良い知恵をお願いします。

A 回答 (5件)

内縁でも慰謝料は発生するようです。


弁護士費用や興信所の費用を考えたら、
家具代含めて30から50万円で収まるなら
さっさと渡して離婚した方が得ではないでしょうか。

次に結婚する人とその家具を使いたくないようなら、
家具は引き取ってもらうか、共有財産として、
家具を売った場合の金額を、中古家具屋に相談し、
販売して折半するか、その額でどちらか希望する方が買い取るか、
という話にすれば安くできるのでは。

ないしは彼女の浮気の現場を写真に撮る努力ですね。
興信所に頼むか、自分や友人で頑張るか。
それがあれば慰謝料は発生しなくなりますが、
興信所にたのめば10万から20万ぐらいすぐかかるでしょう。
    • good
    • 0

家具は、あなたが使うならお金を払った方が後腐れなくて良いんじゃないですか? <<そもそも、あなたは離れたいんでしょ?


結婚してからたかだか8ヶ月しか経っていませんから、8割も払えば良いでしょう。
そして、マンションのキーを交換して、家に入れなければ離婚(?)成立です。
何しろ、籍が入っていないのですから、法的手続きは全く無用です。
勿論、慰謝料なんて発生しません。 <<事実婚になるには時間が短すぎです。
    • good
    • 0

>まだ証拠はつかんでないのですが、おそらく男がいると思います。



まずは証拠を押さえるべきだと思います。そして弁護士に
相談すればあなたにとって有利な形で話が進むと思います。
    • good
    • 0

家具は彼女のものなので持ち帰ってもらうか 処分してほしいと言えばどうでしょう?別れる条件が家具の買い取りなら、払ってでもわかれたいか?または、○○円までなら払ってやると譲歩して話合うかのどっちかですね。

男がいると思われるのなら いっそその証拠がみつかるまで一緒にいればどうですか?探偵を雇うなりしてもいいし。相手に男がいれば あなたは慰謝料をもらえる立場になるでしょう。
    • good
    • 0

別れたいのなら仕方ないのでは?



もともと彼女が全額払って買った家具なら、その家具をあなたが使用するなら買い取って当然だと思います。嫌なら実家に送り返してはどうですか。
洗濯機や冷蔵庫はあなたのものですから買い取る必要はないと思います。
家のローンは、もともとあなたも持ちマンションなのですから、彼女がいなくてもローンはあったわけで、それを彼女に要求するのも筋違いだと思います。
慰謝料は彼女に悪いところが無く、あなたの方から別れを持ち出したのならある程度は仕方がないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!