dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっそくなんですがブラックタイガーのうごきが悪かったのは相手が金本だったからなんでしょうか。
あとブラックタイガーのパートナーはサムライじゃなくてエディ・ゲレロにマスクかぶってもらったほうが面白かったような気がするんですが。
ライガーの入場のときに横にいた獣神ライガーには誰が入ってたんですか。あとライガーと田中稔がリングにあがったあとあの2人はどこにいったのでしょうか。
スタイナーブラザーズってどっちが兄ですか。
週プロの増刊号の58ページの成瀬が中西のプロブレムマークを右手で作ってるんですがなんか意味はあるんですか。
女子プロっていつもあんなにハードな試合をしてるんですか。

あと新日本にまったく関係ないんですが新崎人生が白使になるときに体に書いてある文字はどうやって体に書いてるんですか。
黒師無双の体の文字は誰が書いてるんですか。

A 回答 (2件)

 本当ですねえ。

整理した方がいいですよ。

 スタイナーブラザーズのどっちが兄?の意味がよくわかりませんが
リックがお兄さんです。スコットが弟。

 全日本女子プロレスの中でも最もハードになるだろうなと思われるカードを組んでいましたね。
全女はハイスパートがウリです。
いろいろな団体がありますから、そうじゃないカードもあるでしょうけど。

 新崎人生のあのお経は、タトゥーシールを貼り付けているんですよ。
メーカーに般若心経のタトゥーの注文がきて、こんなの誰が使うんだろうと思っていたら
WWFで白使が登場したので、ああ、この人か、とわかったそうな。
でもこんなこと、知らない方がずーっと楽しいと思いますけどね。
    • good
    • 0

まず、質問が多すぎます。


整理するなり、1問だけにしてください。

で、わたしが知っている話だけ。


>女子プロっていつもあんなにハードな試合をしてるんですか。

女子プロって言ってもいろいろありますが、全日本女子のあのクラスの選手であれば、あんなもんですよ、普段から。ファンの間では全女イズムとか言いますね。
最近は女子プロレスでもハードコア路線が主流で、凶器攻撃はなんでもアリの状態です。イスは出るわ、机は出るわ、カマは出るわ、一斗缶は出てくるわで、どんどん過激になっています。でも5・2の東京ドームに出場した4名は、全女スタイル・・・まあ、女子プロレス版王道プロレスのようなもの・・・を貫いている者たちで、いつもあんなもんですけど、緊張のためか伊藤薫選手の動きはイマイチでしたね。ただ、5・2のカードは、普段でもなかなか見ることが出来ないような好カードでもあり、あの試合は特別素晴らしいものだったのかもしれません。

今の女子プロレスは、5・2の試合に象徴されるスタイルだけではなく、ルチャもハードコアもエンタメ路線も同時に楽しめるものだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!