dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近お菓子作りを始めたビギナーです。
タルトレットを作りたいのですが、無塩バターを練る時に、
必ず室温に戻すってありますよね?
電子レンジで溶かしてもいいけど、溶かしすぎないようにって
よくレシピに書いてあるのですが、
どうして溶かしバター(液体)にしてはいけないのでしょうか…。

実は、バターを溶かし過ぎてしまったけど、もったいないので
そのまま生地を作り、今冷蔵庫で寝かせているのです…。
やっぱり、このまま生地をのばして、タルトレット型にセットして
焼いても、結局失敗してしまうのでしょうか…。

バカな質問で大変恐縮ですが、ご回答のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (3件)

 バターを溶かさずに使用するのは、固形のまま切り混ぜ(或いは折り込む)事で、固形のバター部分と小麦の層を作るためです。


 この状態で焼くと固形のバターが溶けだし、バターがあった部分に空間が残されて、さっくりとした食感が生まれるわけです。
 液体で混ぜてしまうと、この空間が無くなってしまうわけで…堅い焼き上がりになってしまうと思います。

 駄目元で折パイの真似をして、寝かせた生地を三つ折りに畳んで伸ばす×4~5回をやって空気の層を作ってから型に敷き込んでみたら…やっぱり駄目かなぁ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっっごくわかりやすいです!!!
固形のバター部分と小麦の層を作るのかぁ。タルトがオーブンの中で、
どのように作られるのか、目に見えるように分かりました。
理屈で理解ができたので、もう二度と忘れず、同じ失敗をしないで
済むと思います。

失敗した生地の対処方法まで考えて下さって、本当にどうも有り難うございました。
感激です…。

dachouさん、本当に本当に有難うございました!!!

お礼日時:2007/02/18 18:25

バターが溶けると薄力粉と混ぜたときにグルテンができ、固い生地ができます


失敗ではないと思いますが、タルトの生地とはちょっといえないかも

室温に戻すことで作業性が良くなり、空気を抱き込むことができるようになりますのでサクッと仕上がります

レンジで柔らかくする場合は、10秒刻みでチェックすること
他にバターを柔らかくする方法としては
バターを1cm角に刻むと、室温においても早く柔らかくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンジでバターを柔らかくするには、10秒刻みでチェックするべきなのですね!
あっという間に液体になってしまいますものね・・・。
これからは気を付けます!
バターを1cm角に刻むのも、とってもいい方法ですね。
そうやって細かくして、室温に置いておくのが、安全で一番いい方法
かもなぁって思いました。

stoneageさん、本当にどうも有り難うございました!!!

お礼日時:2007/02/18 18:22

さくさく感がなくなります。



バターと粉を混ぜるときに空気を含ませて
サクサク感を作るんだと思います。

私も溶かしすぎて固いのを作ったことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サクサク感がなくなったら、タルトの良さがなくなってしまいますものね。
これからは気を付けなくてはならないなぁって思いました。
バター、溶かしすぎないようにします!
lucky_honeyさん、本当にどうも有り難うございました!!!

お礼日時:2007/02/18 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!