
自分は以前Javaプログラマをやってました。
あまりに、便利なライブラリばかりで、「なんかプログラムを書いているというより、ソフトウェアの振る舞いを書いているだけだ。。」とおもってしまい、すきになれませんでした。正直、苦痛でした。
今、上記言語を勉強しているのですが、コンピュータの根本からプログラムをしている実感が沸き、とても面白いです。
でも、これらの言語を習得したところでどんなところに就職できるのかさっぱりわかりませんし、需要があるのかもしりません。いわゆる組み込み系統は就職できるんでしょうが、私としてはアルゴリズムでUNIXのプログラムをシコシコ書いているような作業がすきなのです。いってみれば、私はクラシックな人間だとおもいます。
そんな僕ですが、就職先はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
勉強熱心ですね。
実際に、kamkamkam3-san の言われている、
「なんかプログラムを書いているというより、ソフトウェアの振る舞いを書いているだけだ。。」というのは的を得ています。
経験からなんですが、ソフトウェア会社では、ノウハウとしてライブラリをもっています。ちょうど、Java のクラス・ライブラリーなようなものです。ですから、それらを使って製品を効率良く製品をつくれるかが重要です。実際のソフトウェア・エンジニアは、それをうまく使って効率良くコーディングすることを要求されます。
ソフトウェア業界は、1人で閉じた製品を開発することは、まずないです。製品=プロジェクトだとすると、最低3名~100人以上が同時進行となります。そうなると、割り当てられたノルマを効率良く行うかが評価のポイントになります。つまり、「ソフトウェアの振る舞いを書いているだけ」ということにもなります。
コンピュータ言語は、あくまでもツール(道具)です。
kamkamkam3-san が、今後どういった分野の仕事を希望している(興味がある)かが重要だと思います。
その答えとして、「C言語C++言語アセンブラ言語」を勉強することで実感できると思います。ですので、ぜひ、勉強を続けてください。
どうもありがとうございます。
やはり、いまどきはどこもライブラリ中心で”振る舞い”を記述するようなプログラミングが主流みたいですね。たとえ、C言語でも。
今では漠然としてどういう分野が私に向いているのかがわかりませんが、上記3言語を勉強するうちに見えてくると回答をくださったので、とりあえず、今のまま続けていこうかと思います。
がんばって勉強を続けていきます。参考になるご回答どうもありがとうございました。私は、こういったことが昔から好きだったので。。
No.3
- 回答日時:
敢えて畑違いの分野を探るより、同じか近い分野で
> あまりに、便利なライブラリばかりで
と思われるようなライブラリを作る側に回ればよいのではないでしょうか?
> ソフトウェアの振る舞いを書いている
といったユーザーサイドの経験も活かせて、かなりよいと思います。
Javaのライブラリ屋であれば、CもC++もアセンブラも、そしてJavaも総動員して良いものを作れるでしょう。
どうもありがとうございます。
ライブラリ作りも楽しそうですよね。自分は片手間にPHPをやっているんですが、PHPなんかわりとまだライブラリがすくない?ので、自分でDLLファイルを作ったりする予定です(あくまで予定ですが)。
それとか、なにか大きなサークルに入って(たとえばUNIXとかの)、一緒に作れたら楽しそうですよね。
Javaのライブラリ屋というのは、考えてなかったのですが、どこかにライブラリ専門でプロジェクトを手助けするという企業があるんなら?入ってみたいです。
がんばって勉強します。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ゲーム業界はどうでしょうか?
ハードそれぞれの特性を掘り下げてライブラリを作成できるスキルがあれば、かなり重宝します。
どうもありがとうございます。
ゲーム業界ですか。私はゲームについてはあまり詳しくない(昔ファミコンをやったくらい)ですが、面白いプログラム作業ができるなら、興味がわいてきます。
>ハードそれぞれの特性を掘り下げてライブラリを作成できる
こういったことが私はやりたいのです。僕のやりたいことの壷といいますか。。ハードとの関連性を通した仕事もしてみたいです。
なにしろ少子化ですから、80歳くらいまで仕事できたらいいなぁとおもっています。
ゲーム業界というのは、そういう側面もあるのですね。初めて知りました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 就職 日本語講師を諦めるべきか 2 2022/09/13 00:23
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- IT・エンジニアリング IT業界に就職を考えているが適正がないかもしれない 5 2023/06/08 01:22
- その他(プログラミング・Web制作) 次に、楽天のアジャイル就活に参加して、1日で内定を獲得できる。私は大企業に就職できる? 2 2022/04/17 13:38
- その他(悩み相談・人生相談) 底辺高校に通う2年生女です。 自分は元々は専門学校に行こうとしていましたが、担任から高卒で働いた方が 8 2022/08/14 00:54
- その他(就職・転職・働き方) 「軍師タイプ」の揶揄の内訳について 1 2023/08/11 04:00
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- IT・エンジニアリング バックエンドエンジニアに転職 2 2022/04/07 00:51
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Google ColaboでGUI作成
-
フーリエ変換やFFTのプログラム
-
動画像をキャプチャするプログラム
-
システムコールと標準ライブラ...
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
画像のBease64へのエンコ...
-
【VBA】イベントログの取得
-
C言語について。
-
python urlopen error について...
-
AJAXでSOAPを利用する定番の方...
-
VS2010でC#のDLLを作成する手順
-
declaration of 'index' shadow...
-
サブルーチンについて。
-
VB.NET とドットNET(.NET...
-
魚眼画像について
-
String^の^自体が何を意味して...
-
ど素人が勉強していくプログラ...
-
フリーソフト作成環境を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerを開くと...
-
Google ColaboでGUI作成
-
python urlopen error について...
-
システムコールと標準ライブラ...
-
iCloudフォトライブラリ内の画...
-
本格的なGUIを作るのにおすすめ...
-
C言語について。
-
ライブラリ作成時のグローバル...
-
設定ファイルを扱うライブラリ...
-
MFCとWIN32API
-
C++ 標準ライブラリの実際の中...
-
declaration of 'index' shadow...
-
Ps+のフリープレイでDestiny2の...
-
マウスのクリックを自動で
-
LIBCMT.LIBをリンクしてコンパ...
-
お絵かきソフトプログラミング...
-
ISOイメージの作成方法について
-
boostのアンインストールについて
-
C# EXCELセルの入力規則設定に...
-
unix-c と linux-c の違いは?
おすすめ情報