
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
自然物は問題ありません。
問題がありうるとすれば、撮影禁止区域であった場合、
あるいは、人工的にカット等をされていて、かつそれに創作性が認められる場合でしょうか。
例えば、生花や盆栽には創作性が認められます。
また、著作権の保護期間は、著作者の死後50年間(映画の著作物は70年間)ですので、ほとんどのお寺や史跡、城などは保護期間を過ぎているでしょう。
ただ、近年増改築等をし、それが創作性のあるものと認められるならば、その部分について新たな著作権が発生している可能性はあります。
復元物の場合は、写真や精緻な絵からの復元であれば創作性は認められないといえますが、
文献の足りない部分を補完して復元したような場合には著作権が発生しえます。
おおよそ大正時代以降に大きな改修をしていない史跡であれば使用可能と考えてよさそうです。
なお、保護期間の切れた著作物の場合、その所有者・管理者であることは、法的には関係ありません。
というのも、所有者に複製を禁止する権利を与えてしまうと、著作権の保護期間を定めた意味が全くなくなってしまうからです(昭和59年1月20日最高裁判決)。
むしろ問題となりうるのは、実は撮影禁止の場所で撮影してしまっていた、という事態でしょうか。
お寺や史跡などで、敷地内の撮影を禁じているところは結構ありますので。
とはいえ、出版業界などの実務では、著作権のあるなしにかかわらず使用許可の手続をとることが多いようです。
というのも、上記のように、写真が自由に使用可能か簡単には判断できない場合が多いので、いちいち調べるよりは関係者の許可を得てしまったほうが早いということのようです。
No.4
- 回答日時:
芸術品や美術的要素のある物に著作権が存在します。
よって一般的な建物の場合は著作権が存在しないことになります。
しかし、芸術品や美術的要素はこちらで勝手に決めることができません。
お寺や史跡、城などは美術的要素があると判断されるかもしれません。
撮影した物の所有者に許可を取ったほうがよいでしょう。
建物の写真をWebで公開しても大丈夫?
http://allabout.co.jp/internet/webmaterial/close …
建物の外観や内部を撮影したり出版物に載せると建築の著作権を侵害するか?
http://www.jps.gr.jp/kenri/q&a.htm#q3
No.3
- 回答日時:
写真の場合の著作権は原則として撮影者が所有します。
従って「デジカメで自分が取った画像を自分のブログで販売する事」は可能だと思います。
但し、肖像権が建築物や人、施設等に引っかかるとその画像が販売できません。
花なども自然のものであれば可能ですが、特定の私有地内のものや生花などで作品となっているものは所有者や制作者の許可がないと公開・販売出来ません。
No.2
- 回答日時:
http://www.houtal.com/ls/qa/ip/copy6.html
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM
屋外に恒常的に設置されているものには著作権は発生しません。
ただし、よほど芸術性が高いデザインだと話は別になりますが。
http://www.houko.com/00/01/S45/048.HTM
屋外に恒常的に設置されているものには著作権は発生しません。
ただし、よほど芸術性が高いデザインだと話は別になりますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- その他(法律) Wikipediaの著作権について 2 2022/08/14 07:14
- Web・クリエイティブ フリーランスでフードライターを目指している者です。 色々なお店に取材に行って、写真を撮り、サイトに少 4 2023/06/23 06:59
- その他(法律) 食べ物の写真でイラスト作成した場合の著作権 pixivで例えばマクドナルドやスターバックスと検索する 2 2022/05/08 19:25
- その他(法律) Pinterestにある画像を利用・引用して絵を描きたいのですが、これは著作権に違反しませんか? 1 2022/07/11 04:42
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画質を落とさず切り取って透過したいです 2 2022/06/08 12:28
- 法学 youtubeでの著作権や肖像権について 3 2022/06/20 15:20
- その他(性の悩み) リベンジポルノが怖い。 恥ずかしながら今まで何人かの男性に自分の性的な自撮り写真や動画を送ってしまっ 5 2023/04/12 19:43
- その他(住宅・住まい) 現在も製造されているアンティーク風外国の家具メーカー名を知りたい 2 2023/03/22 20:27
- デジタルカメラ SDカードの画像が数枚存在しないような状態で困っております 3 2022/06/08 10:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
博物館や資料館所蔵の資料の著作権
-
個人的利用での著作権について
-
自分のブログやインスタグラム...
-
学校の写真の著作権
-
インスタグラムやTwitterをやっ...
-
著作権や肖像権
-
金網で囲まれたビルの工事現場...
-
鳥獣戯画をwebサイトのTOPに使...
-
旅のホームページと著作権など・・
-
肖像権、著作権について。 プリ...
-
「ジブリの森美術館」の外壁写...
-
絵葉書をサイトに載せると、違...
-
電車をモチーフにしたグッズを...
-
買い物代行サービスを事業とし...
-
科学論文(Journal掲載文別刷り...
-
アルミ製文字(黒色)で表札を...
-
ビルの案内板ってどこに頼むの?
-
死に対する定説を論文で引用し...
-
強アルカリ水の保管容器について
-
鋼材SUM32について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブログにパンフレットの写真を...
-
学校の写真の著作権
-
絵葉書をサイトに載せると、違...
-
サイトで道路標識を掲載するの...
-
自分のブログやインスタグラム...
-
金網で囲まれたビルの工事現場...
-
鳥獣戯画をwebサイトのTOPに使...
-
自分で撮ったお寺や史跡の画像...
-
肖像権、著作権について。 プリ...
-
お菓子のパッケージの写真の著...
-
偉人の写真の著作権について
-
「ジブリの森美術館」の外壁写...
-
著作権や肖像権
-
パブリックドメインの画像について
-
著作権の許容範囲は?
-
写真家に写真を借りてHPに掲載...
-
電車をモチーフにしたグッズを...
-
博物館や資料館所蔵の資料の著作権
-
他人の顔写真を勝手に掲示板な...
-
映画館で、著作権を侵害せずに...
おすすめ情報