
自分で撮影した写真を商用使用することは、
写真に写っているもの次第では(個人、店名などが写っていなければ)大丈夫だと思います。
今回小中学校の学校校内の写真を広告デザインの仕事になどに使いたいと思いました。
教育委員会に連絡して質問しましたが、
校内の写真は大人の私が撮影することは最近の世情もあってか
なかなか色々な手間が掛かり困難です。
それで知り合いのお子さんに頼み、校内の写真を撮影して貰おうかと考えました。
もちろん商用使用する写真は、学校名が特定できる物や生徒などは写らないようにするつもりです。
多少色合いなども加工してよりわからなくするつもりです。
このような使用方法で、学校の写真を使用することは
著作権的に問題はないのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
建築物の写真は、著作権法の本文で著作権から除外されています。
ですので、いかなる建築物でも写真を自由に使えます。
校舎内の管理権限は学校長にあります。
教育委員会が認めても、学校長が認めなければ校舎内には入れません。
ですので、教育委員会では下手に認めるような回答を行うと混乱を起こすので拒否の形を取ります。
逆に言えば、学校長の許可があれば撮影は可能です。
また、最近では都内でも廃校になっているところがあります。
このようなところでは、撮影を行っても問題はありませんし、廃校を撮影スタジオとして使用しているところもあります。
事が著作権の事だからか学校という場所のせいか、
少し勘違いされたお答えを他の方から頂きましたが、
私が知りたかったのはnobugs様の御回答で間違いありません。
確実なお答えありがとうございました。とてもよくわかりました。
私も廃校を事務所などに転用している施設の利用も検討していました。
やはりそちらを優先した方が良いということが良くわかりました。
No.2
- 回答日時:
著作権以前に、お子さんの肖像権の問題もあります.お子さんですから、その保護者の承諾がないと、後日、係争のもとです.例えば、後日、そ
のお子さんが、こどもタレントで有名になったりしたらとか、その写真が元で、誘拐されたりとか、ストーカーにあったりとか、現在は、時代背景的に、問題が多いでしょうね.スミマセン、文章をよく読んでから書き込んで頂きたいのですが、
>学校名が特定できる物や【生徒などは写らないようにするつもり】です。
と書きました。私は人間は入らないように写真を撮って貰いたいと思っています。
私が頂きたかった答えはno.3の方に教えて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブログにパンフレットの写真を...
-
サイトで道路標識を掲載するの...
-
お菓子のパッケージの写真の著...
-
絵葉書をサイトに載せると、違...
-
著作権や肖像権
-
自分で撮ったお寺や史跡の画像...
-
鳥獣戯画をwebサイトのTOPに使...
-
金網で囲まれたビルの工事現場...
-
書店で本や雑誌を買わずに内容...
-
商品画像の著作権について
-
博物館や資料館所蔵の資料の著作権
-
グーグルアースの画像を雑誌に...
-
偉人の写真の著作権について
-
撮影不許可の申し入れもない現...
-
肖像権、著作権について。 プリ...
-
他人の作品をプロフ画像に使う...
-
個人的利用での著作権について
-
著作権について
-
自分で撮ったお祭りの写真をホ...
-
写真スタジオで撮影した写真
おすすめ情報