
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
デジタル万引きは問題になっていますからね。
今は違法じゃないですが近年には法律が整備されるのではと思います。
本や雑誌の表紙の撮影、どうでしょうかね?
デジタル万引きのことがあるから、店内撮影機印紙のお店も多いと思います。
本来写真を撮りに行くところじゃないですからね。
本来の目的じゃない用事でお店に来るなら拒絶することもできますし
不法侵入になるのではないでしょうか。
ただ、本の表紙なんかはネット販売のサイトなんかでも画像が載っていますし
出版元の公式にものっていたりしますから
わざわざリスクを冒して書店で写真を撮る人がいるかなぁ、って思います。
ネット経由の方が画像も綺麗に手に入るでしょうし。
No.4
- 回答日時:
法律違反とは言えません。
そういう法律は無いはずです。おそらく著作権法を想定されているのでしょう。著作権法ではその第30条(私的使用のための複製)で著作権の制限(著作権者の権利主張を制限)が定められており、私的使用の目的で複製をすることは許諾無しで可能になっています。本の内容や表紙を含めて写真撮影することは複製に当たります。
被写体が人物なら肖像権が問題になりますが、書籍ならそれは無く、通常は複製権の侵害があり得ますが、ご質問の場合の写真撮影そのものは私的使用としてなら許諾は要りません。
つまり、撮影すること自体は違法とは言えません。
ただし、撮影したその写真をウェブにアップロードするようなことはできません。
一方で、書店内の場合は、民法第206条の所有権の規定により、書籍の所有権や、店舗の所有権が有効で、一般的には店主が管理する権利を持ち、迷惑行為をする客を排除することができます。また、刑法第130条の不退去に該当する可能性があります。
最近は、書店で中身だけを確認し、ウェブで通信販売を依頼する人が多くなり、書店での売り上げが減っている状況もあります。書店から見れば迷惑ですね。

No.3
- 回答日時:
書籍の内容を撮影すること自体を規制する法律はありません。
したがって表紙を撮影すること自体は違法ではありません。しかし、書店にとっては迷惑な話なので嫌がられます。
No.1
- 回答日時:
撮影はOKです。
書名は、法的には「題号」と呼ばれています。一般に、題号に財産権としての著作権は及ばないとされています。
しかし、本や雑誌の表紙の写真やイラストには著作権があります。
たとえば、雑誌の表紙に写ってるアイドルの写真をHP上げると違法になります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雑誌・週刊誌 児童ポルノ禁止法の法律が実施される前の1999年10月以前のロリコン雑誌やロリコン写真集の事でちょっ 2 2022/05/04 08:37
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- その他(悩み相談・人生相談) 本屋さんの本の撮影について 4 2022/03/22 19:25
- 図書館情報学 著作権の考え方 2 2022/09/15 16:26
- 雑誌・週刊誌 自分を盗撮した写真を記事にした週刊誌の記者とその家族の顔の写真を取って、Twitterにアップしたら 1 2022/10/28 22:22
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分を盗撮した写真を記事にした週刊誌の記者とその家族の顔の写真を取って、Twitterにアップしたら 1 2022/10/28 22:32
- 写真 デジタルカメラで撮影した作品を発表したいのですがどの様な方法があるのか分かりません。 7 2022/11/23 11:25
- 憲法・法令通則 趣味で写真をしている者ですが、木刀を持って撮影する場合、どこで撮影すれば銃刀法違反になりませんか?や 5 2023/05/12 21:43
- 憲法・法令通則 公道で写真を撮ることについて 3 2023/02/19 21:12
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
撮影不許可の申し入れもない現...
-
ポートレートモデルが芸能デビ...
-
書店で本や雑誌を買わずに内容...
-
絵葉書をサイトに載せると、違...
-
Tシャツにプリントする素材の...
-
ブログにパンフレットの写真を...
-
著作権フリーの動物画像
-
イカ、エビなどがレンジで跳ねる訳
-
月や夜空の壁紙。
-
商品としてのWEBページに使...
-
マンションのクロスの貼り手順...
-
衝撃吸収素材
-
自宅の庭に看板を置かせて欲し...
-
来年一月に地方のSCに420...
-
有料の写真素材の使い方につい...
-
レトルト(カレー・パスタソー...
-
光ものの写真の撮り方
-
米国で昔からある「アレ」の呼...
-
何も出来ないデザイナー
-
お茶やだしをとるときに使うパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブログにパンフレットの写真を...
-
学校の写真の著作権
-
お寺の肖像権?
-
著作権や肖像権
-
鳥獣戯画をwebサイトのTOPに使...
-
絵葉書をサイトに載せると、違...
-
撮影不許可の申し入れもない現...
-
電車をモチーフにしたグッズを...
-
著作権と肖像権について
-
博物館や資料館所蔵の資料の著作権
-
偉人の写真の著作権について
-
金網で囲まれたビルの工事現場...
-
旅のホームページと著作権など・・
-
サイトで道路標識を掲載するの...
-
インスタグラムやTwitterをやっ...
-
ホームビデオのダビング(著作権)
-
著作権について
-
科学論文(Journal掲載文別刷り...
-
「ジブリの森美術館」の外壁写...
-
著作権について
おすすめ情報