dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションのクロスを張り替えようと思っています。古い壁紙をはいだとき、ところどころ裏紙が残ったり、ボードの紙まではげてしまったりしたときは下地処理はどのようにしたらいいのでしょうか?教えてください。

A 回答 (3件)

実際その状態を見てみないと、確実なことは言えないのですが、参考までに。


 
下地処理は、次に張るクロスが、凹凸を拾いやすいか、否かによっても違ってきます。
 
ANo.2のかたが、書かれている手順でいいのですが、サンダーは、#80か、#100で仕上げます。(一箇所をあまり強くこすらないように)
 
また、前のパテが割れている場合は、メッシュテープで補強してパテを入れたりします(また割れてくる可能性がある場合)
 
次に張るクロスが、下地の凹凸を拾いにくい場合、触って確かめて、入れたり入れなかったりします。(不安な場合は、いれた方がいいです)
 
ao3007さんがDIYされることを前提に、施工の注意点を書いておきます。
 
・出隅コーナー部分は、必ず捨てのりをしてください(クロス糊でいいですから、スポンジにつけて、コーナー下地に15~20cmぐらい)
 
・入隅は、コーキングを先に打っておいてください。(角が浮いてこないように。)
 
・ジョイント部分は、素人ですとカッターを深く入れ気味で、ボードの紙も切ってしまうことが多々あります。後にジョイント割れがおこります。
 それを防ぐためには、カッターを入れて、不要なクロスを取り除いた後、その部分のクロスを左右に5~10cm開き、和紙ジョイントテープ(のり付き)をジョイント部分がセンターに来るように下地に張り、ローラーで、ジョイントして下さい。これで、ジョイントの割れは、防げます。
 
・あとは、床養生をきちんとすることを忘れないように(パテの粉がフローリングの目に入ると、とるのが厄介です)
 
尚、クロスを張った後の、前の下紙のうきによるふくれは、2~3日乾いたら、収まります。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!出隅や入り隅の処理の仕方、大変参考になりました。さすがベテランさんですね。がんばってみます。

お礼日時:2006/10/06 16:27

剥がす時は慣れれば綺麗に剥がれます


裏紙だけ残ればそのままはったり出来ます。
ボードまで行ってしまったらホームセンターで
ボードパテの中パテと仕上げパテの2種類で
中パテして固まったら仕上げパテして
仕上げパテをペーパーで平らに仕上げて
クロス張りですかね
☆ボードの紙だけなら仕上げパテ薄く塗って
乾いたらペーパーで平らにする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりパテを打たないとだめなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/06 16:24

以前リフォームしたとき、業者の作業を見ていました。



裏紙が残っていたらスクレーバーで削っていました。
その後、パテでデコボコを平らにしてからクロスを貼っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

裏紙は取り除かないといけないのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/06 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!