重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

依頼を受け、WEB製作を代行する業務に就いています。つまりWEBページを商品として販売しているわけですが、その際に、ページの一部に使用する写真・イラストなどの著作権について教えて下さい。
例えば「具満タン」などのいわゆる「ロイヤリティーフリー」とうたわれている素材集を会社で購入し、それを数点使って製作したWEBページを商品として売りたいわけですが、問題はないのでしょうか?素材集の販売元のページには、「エクストラライセンス」という、商業利用の為のライセンスを契約するよう書かれていますが、商品としてのWEBページに使用出来るのかどうか、判断しかねます。
「自分の会社ではこうしている」などの情報がありましたら教えて頂きたいと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

素材集の場合、それらの写真を利用してポストカードなど販売を目的とした製品を制作する場合には別途ロイヤリティが発生する場合が少なくありません。


そのようなことから、商品として販売するwebページに利用するのは利用許可が得られないのではないかと思います。
やはりここは販売元に問い合わせるのが確実でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおそくなってごめんなさい。
問い合わせを行ったところ、加工をすれば問題ない、との事でした。あくまでも、私の使用状況については、と言う事で、ちょっと使用状況が微妙なので、問い合わせにも色々面倒な部分がありましたが。
最終的には、商品キャラクタや商品の象徴として使うな、という事を承諾してOKを貰いました。
ついでにマイクロソフトの「ダウンロードクリップアート」についても問い合わせていますが、なんだか思ったような応答を貰えないので諦めようかと思っています・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/22 00:13

「具満タン」の場合は素材を加工・編集すれば使用できます。

そのままでは使用できません。顧客が購入すればいいのではないでしょうか?(見積書に素材集を計上)
ライセンスに関しては個々に調べて下さい。

一般的にあなたの行なっていることは「WEB製作代行業務」であって,「WEBページ販売」とは言いません。「WEBページ販売」とは例えばテンプレート集をCD-ROMで販売する行為を言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。(お礼が遅くなってごめんなさい)
ライセンスについて問い合わせをしたところ、具満タンに関しては「加工すれば可能」ということでした。ただし、私の業務の種類が、「WEB製作代行業務」とも「WEBページ販売」とも言える内容ですので、微妙なところですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/22 00:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!