
例えば「いらすとや」であればイラスト素材を21点以上「商用デザイン」に利用すると有償になるという利用規約があったりしますが、世間一般で「商用」という単語が使われる場合に、以下のような場合も「商用」に含まれるという認識で合っていますか?
・社内向けの資料(研修とか企画書とか)のみで使用する(その資料は世間に公開されない)
・カンファレンスで講演する際のスライドに乗る(スライドを世間に販売する訳では無い)
企業が公式ウェブサイトに画像素材を掲載すればそれは「商用」だと思うのですが、個人が趣味のサイトに掲載するのは「非商用」?でも個人であっても副業のためのサイトに掲載したらそれは「商用」?というあたりも境界がよく分かっていません。
「いらすとや」は例えで挙げただけですので「”商用”と記載があった場合に一般的にどこまでが範囲なのか」を伺いたい感じになります。
このあたりライセンスについてお詳しい方に伺えると大変ありがたく思います。m(_ _)m
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「商用」ちうのは、事業などに利用して利益を売る場合、を言います。
社内研修の利用は、該当しません。
講演会利用は、その講演で謝礼が支払われれば、利益目的で該当します。
個人が趣味のサイトに掲載は、見る人が不特定多数になり、
掲載者の人気獲得目的になるので、該当します。
angkor_hさん
ご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。m(_ _)m
どうも商用という法律用語は無く、厳密にはサービスやアプリケーションなどの提供者次第の範囲になるため一律での定義ができないようですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
その上で、それでも目安となる商用の一般的な定義を色んなサイトを見てみたところ「利益に繋がる活動は商用に含まれる」とあり、営利企業が行っている研修やプレゼンなども全て利益に繋がる活動に含まれるのでは?というのが質問を投稿した時点での私の認識だったのですが、その後も色々な記載を調べてみた感じその認識で間違ってなさそうな気がしています。
(少なくとも、直接料金が発生する場合のみ該当する訳ではなさそうです)
https://reikawatanabe.com/whats-commercial-use/
企業がカンファレンスでの発表するのも広報活動の側面が強い(自社の技術力アピール+人材獲得)かと思いますので、範囲に含まれそうな気がしました。
また、趣味のブログで利用した場合でも、アフィリエイトを利用していれば商用と受け取られるという記載も見かけてなるほどと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 著作権法違反になりますか? 6 2023/03/28 19:08
- その他(買い物・ショッピング) フリマサイトで画像引用の件です 4 2023/03/28 18:14
- その他(ビジネス・キャリア) 人の文章を書き換えることは著作権法違反にあたりますか? 2 2022/06/19 21:47
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 会社設立・起業・開業 ビジネスは金持ちが有利? 5 2023/05/03 12:34
- その他(データベース) ECサイトでの著作権について教えてください。 1 2022/08/02 18:01
- アプリ 著作権に関する質問です 3 2023/02/11 10:31
- 作詞・作曲 ボーカロイドの楽曲をyoutubeに公開する際のMV内における2次利用のイラストの著作権について 1 2022/08/26 10:46
- 知的財産権 演奏会で流すビデオに使う写真について 2 2022/11/14 19:15
- 消費者問題・詐欺 家具店の店内に陳列された家具(テーブルや棚)を背景に撮影した商品が通販サイトで掲載されていた 1 2023/01/17 12:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本の人口減少・・解決は簡単...
-
仕事を、掛け持ちして 365日、...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
理学(生物、化学、地学)の知識...
-
自営業は敗者なの?
-
病気で、身体が動けないのです...
-
自分に向いている仕事(起業を含...
-
こんな美味しい仕事、本当にあ...
-
29歳で警視?
-
良く会社を首になったり自主退...
-
地元県内に、エ◯プソンがありま...
-
働きがいは給料に比例しますか?
-
40代のフリーター 仕事とお金
-
日産はこれからどうなりますか?
-
1ヶ月休職し、給料は100%支給の...
-
工場で、一人で仕事できないと...
-
左遷とは窓際族って、かえって...
-
基本給と固定残業代って何か計...
-
自分が損をするパターンの人間...
-
この対応(答え方)は適切ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イカ、エビなどがレンジで跳ねる訳
-
強アルカリ水の保管容器について
-
ロウソクで溶けたロウをこぼし...
-
制御盤用の銘板を安価に自作し...
-
お茶やだしをとるときに使うパ...
-
伸びたり変形したスマホのTPUケ...
-
Web系の仕事に就きたくて ポー...
-
商用利用の範囲
-
リラクゼーション系の写真素材
-
アルミの代替品となる金属について
-
漬け物石の役割について教えて...
-
フランス語でどう訳されるのか...
-
死に対する定説を論文で引用し...
-
DTPの就職に素材集を使うのはダ...
-
中華の油通し
-
よく、サイトでフリー素材の写...
-
瞬間接着剤の使用について
-
和食と洋食の違い
-
クロムめっきで黒色斑点ができる
-
こんにちは 閲覧ありがとうござ...
おすすめ情報