dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で「LHが高めですね、でもちゃんと生理がきてるし、2層になっているので問題ないでしょう。」と言われて帰ってきました。

家でLHを検索して調べたら、高すぎると更年期のようなことが書いてあり、不安になりました。
それとあまり参考になるものがなく、こちらに来ました。

LHは10くらい、ということなのですが、これはどの程度のものなのでしょうか。
それと、低くする方法はあるのでしょうか。

病院に電話して聞きましたが、先生は忙しく、次は再来週なのでどうぞ教えてくださいませ。

A 回答 (2件)

#1です。



>症状として、LHの高値のほかは、生理不順、肥満、男性ホルモンによる声の低音、多毛…などなど書いてあり、私にはまったく当てはまらないのですが、そのような場合もあるのでしょうか…。

程度の差はあれ、排卵障害(生理不順)は多く見られますが、あとの男性ホルモン値が高いことによる症状が顕著な例は日本人にはあまりないようですよ。
私はこれまでに50人近くの多嚢胞性卵巣症候群の方を知っていますが、極度の肥満、多毛(ヒゲそりあとが青々..)な方はたったお一人だけ。それ以外の殆どの方は外見上はそれとわかるようなことは何もありませんでしたよ。

この回答への補足

↓漢方についてはサイトを検索したので大丈夫です☆

最近、肉体改造として今まで痩せ型でしたが(162cm45kg前後)3,4ヶ月で50kgまで増やしました。急激に太るとLHが上がるとかはあるのでしょうか…。

とてもお詳しいようなので、質問してしまいましたが、もし良かったらお聞かせください☆

補足日時:2007/02/19 16:05
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度ご回答有難うございます!(お礼が遅くなりすみません)

なるほど…男性ホルモンが高いことでの症状は、顕著に見られることが少ないのですね。
もし多嚢胞性卵巣症候群だった場合(まだ気が早いのですが…(^^ゞ )医療に出来るだけ頼らず、出来れば自然に、あと漢方などで良くしたいと思っていますが、もしご存知でしたら教えてくださいませ☆<m(__)m>

お礼日時:2007/02/19 15:58

こんにちは。



基礎分泌(生理2、3日目あたり)の数値でしたら10は若干高めですね。ですが、卵巣の老化のため(更年期)にLHが高い場合にはもっともっと高くなります。LHだけでなくFSHも高くなりますから違うでしょう(^_^;)
FSHよりもLHの方が高い場合には「多嚢胞性卵巣症候群」の特徴でもあります。
前者はカウフマン療法で数値を多少下げることはできます。後者は数値を下げるのは難しいでしょうね。それによって排卵し辛いなら排卵誘発を。でも、排卵はしているようなのでいいのではないでしょうか。
...ということで、情報が少なすぎてお答えに苦慮します(^_^;) 医師からの説明を待ちましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
老化の場合と違うようなので、安心しました。*^^*

書き忘れましたが、生理が終わり5日目(生理開始日から11日目)です。エコーで見てもらったら、卵胞は育っていてもうすぐ排卵ということでした。

「多嚢胞性卵巣症候群」ですか。
LHの検索時に数回その名前はヒットしてきました。
症状として、LHの高値のほかは、生理不順、肥満、男性ホルモンによる声の低音、多毛…などなど書いてあり、私にはまったく当てはまらないのですが、そのような場合もあるのでしょうか…。

明らかに異常であれば先生がそう言ってくれるかな…と思ったり、まだ2回目の検診なのでそこまではっきりわからないのかしら…と思ったり少し不安です。

でも老化でないと知れただけでも救われました。^^
ありがとうございました☆

お礼日時:2007/02/16 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!