dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

瓶のラベルはたしかに「キ○ンラ○ー」なのに中身は発泡酒(!?)ということが先日ありました。と、いうかアルコール通の上司がそう言うので間違いないという先入観のせいかもしれませんが、そこにいた殆ど全員がそう感じると言い出しました。
ジョッキの場合はごまかしがききますが、瓶の中身を丸ごと入れ替えてとなるとメッチャ悪質ではないでしょうか!
 今度、追加を頼む時に「栓をしたままで持ってきてもらって目の前で開けてもらおう」となったのですが、お酒に移ってしまってできませんでした。
 先月オープンしたばかりの有名なお店なので、こんなつまらないことをしないとは思うのですが、どうも気になって…。そのテに詳しい方本当のところどうなのでしょう?因みにその瓶ビールのお値段は440円でした。

A 回答 (8件)

 うーん・・・わかりません。

そのお店に行ったことがないし、ビールを注文する習慣がないし・・・。
 が、ビールのアルバイトをしていた経験から言わせて頂きますね。
 発泡酒でもビールの瓶に詰め替えるのは無理があります。ものすごい手間ですし、そそぐときによほど注意しそっと注いでも泡が立つのではないかと思います。漏斗を使っても詰め替えたことがバレバレです。事前に空き瓶を用意し、発泡酒のサーバーから注いだとしてもです。
 ですので、お店側で詰め替えるのは非現実的ではないかと思います。忙しい時にそんなことをしてられません。
 ですから考えられるのは、瓶のラベルのほうを事前に取り替えていた、キリンビールがそういう商品をお店向けにこっそり出している、という可能性になるかと思います。が、両方とも、詰め替えと同じぐらい難しいのではないでしょうか。
 確か、そういった疑惑を防ぐためにも、ブランドイメージのためにも、ラガーならラガーだけの瓶を使っているはずです。つまり、同じ形の発泡酒の瓶がないと、ラベルの張替えは無理ですよね。
 次にキリン側ですでに詰め替えられていた場合。発泡酒の方が酒税が低いので、キリンが得をすることになります。
 が、そんなリスキーなことをするかなあ・・・。

 その場にいた全員が、その上司に同意したということですが、それはやはり「上司」という相手の立場と、アルコール通という権威付けがあったということ、それから人は先入観を持って口にするとそう思い込むというところから来ていると思いますよ。
 人は料亭で豪華なお皿に盛り付けられてきたら素人の料理でもプロの仕事だと思い込むものらしいです。
 これを証明するには、それを全然知らない(=事件を知らない、先入観のない方)もう一人の味のわかる人を連れて行ってビールを注文し、こっそり持ち込んだキリンラガーのお店のものと同等程度に冷えたラガーと発泡酒、その3種類を同じグラスに注いで味見してもらうことではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Yusuraさん、ご回答ありがとうございました。
詰め替え作業は、そう簡単にできるモノではないのですか。
どうやら、上司の一声が諸悪の根源(?)である可能性が濃いような気が…。(^^*ゞ

お礼日時:2002/05/23 11:39

ビールってとってもデリケートなんですって。


製造工場から酒店まで移動する振動にも弱いし、瓶が茶色でもちょっと直射日光が当たるだけも、味が変わってしまうそうです。
オープンしたてなら、ずいぶんお客さんがいらしてお店の中でもビールを出したり入れたりといろいろあったことと思います。
従業員のみなさんにもっとビール瓶をやさしく扱って欲しい、と言いたいです。
ということで、ワタシは発泡酒ではなく「ただ不味くなったビール」に一票!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

anokonosonoさん、アドバイスありがとうございます。
従業員さんの意識の持ち方によっても、ビールの味が変わってしまうということですね。(^-^)!

お礼日時:2002/05/23 11:34

ブラインドテストする?(笑



よほどウデに自信のある人でも余裕でボケてくれちゃうくらい難易度高いですよ
あえてブランド名は言わないですが、ビール・発泡酒業界は…そうとうヨソの銘柄を意識して作っています。なのでかなり似通った味の商品って結構あります。
単純に銘柄だけ隠してテストしても良いし、詰め替えたり(イメージさえ植え付けれれば話でもなんでも良い)、同銘柄を複数出してみたりして撹乱させれば超難易度アップ♪

因みに、ビンはキリンビールさんのみ"キリン"の文字が入っています。アサヒビールさんやサッポロビールさんは同じビンです。形状もキリンビールさんのみ"なで肩"で少し違います

また、ビールには"製造時期"の記載があるのでソイツを見るのも一つの参考になります。よっぽど回転率の悪い店舗でもない限り、半月~1ヶ月以内くらいの日付がついているハズですよ(例えば今なら4中~5上くらい)

また更に、ビールと発泡酒と言っても材料の違いによってお国が区分を勝手に定めただけですよ
それ以外の要素(製法など)に決定的な違いがある訳ではないのです。。。
よって条件さえ整えば、味が近づいたりする事はいくらでもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

drisilさん、アドバイスありがとうございました。
これ、部署対抗のなんとかゲーム!って感じでウケルかも(^▽^笑)
自分は普段飲まないので、ビールと発泡酒がそんなに類似しているモノとは知りませんでした。
(アルコールの度数で分けてあるのだと思いこんでいました…。)
安くて美味しいお店なのに、ビールでそんなケチなことするのかなぁ。と不審に思っていましたので、これですっきりしました。

お礼日時:2002/05/23 11:35

水商売でバイトをしていたときの経験ですと、


濾過器を付けた水道から有名天然水の瓶へ、その水道水を入れて
ミネラルウオーターとして出していましたね。これは多くのお店で
されていると思います。なので、まったく可能性がないというわけでは
ないでしょうが、ビールのように発泡性の液体を詰め替えるというのは
かなり無理があると思います。注文を受けてから入れ替えていては泡がたちますし、
事前に入れ替えていては気が抜けてしまって発泡酒よりも不味くなります。

原因としては、ラガービールでもラガービールスペシャルライトという
銘柄だと軽い感じがして「発泡酒だ」といわれると、そう感じるかも
しれませんが、ラガーは赤でスペシャルライトは黒色のラベルなので
滅多に間違えませんよね。

あと、他のメーカーの発泡酒には「ラガー」という名称でラベルの類似した
ものがありました(確か、裁判で改善命令が出たので今は流通してませんが)
その在庫を出したかもしれません。最近は中瓶(生)とあってもビールではなく
発泡酒のことを指すお店もありますからね。可能性は低いんですが・・・。

ということで、もっとも、可能性が高いのが単に上司の思い込みということです。
私は現在、某酒造メーカー(キリンではありません)の研究所で
実験をしています。(といってもビールを開発しているわけではありませんが)
で、なんかのデーターで「特定の銘柄を好む人でも大多数は銘柄を特定できない」
とありました。普通の人は味に違いがあることは分かっても特定はできない
そうです。まして、ビールは温度や保存状態によって全然、味が違うものなので
いくらビール通とはいえ「これは発泡酒だ」という言葉はう~んという
感じがします。

多分、お店の保存状態が悪く、劣化していたため味に違いが生じたために
起こったできごとだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

noribou11さん、ご回答ありがとうございました。
ラベルの色までは覚えていませんが、色々紛らわしいこともあるのですね。
なんと言っても水商売ですから。(-_-)

上司もお疲れ気味でしたので、どうやらその可能性が…。(^▽^)
それにしても、ビールの味って繊細なんですね。

お礼日時:2002/05/23 11:36

私の知り合いで、日本酒の中身を入れ替えていたのに気が


ついたという人がいました。
新潟の有名なお酒で、関東方面ではバカ高い値段になる
お酒だそうですが、一升瓶から注いでもらったものが、
明らかに味が違ったそうで、店主に「これはニセモノだ!」
と言ったそうです。
店主は「本物だ」と言い張ったそうですが、「蔵元と親戚だ」
というようなことをハッタリで言ったところ、あっさり
ニセモノだと認めたそうです。
なかなかお目にかかれない酒だから、誰も味がわからない
だろうとタカをくくっていたのか、それとも、微妙な味の
違いに気がついた知り合いがすごいのかわかりませんが、
やっぱりそういうお店もあるってことですよねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

326さん、ご回答ありがとうございました。
中にはそういう、故意に悪質なお店もあるのですね。気をつけよ~っと。
(普段、飲まない私には直接関係はあまりないのですが…。(^^*ゞ )

お礼日時:2002/05/23 11:37

ビールと発泡酒の違いは麦芽の使用比率が66.7%以上(3分の2以上)のものですので瓶ビールを直射日光に当たるところに長く置いていたり製造されてから時間が経ったりしたものの場合、また、飲むときの温度などで発泡酒と同じ様な味わいになることがあります。



瓶の中身を入れ替えるのは手間とそのもうけの差を考えるとあり得ないですしビール会社が発泡酒を詰めて間違ったラベルを貼ったと言うことも考えにくいですのでおそらくその店の保存状態が悪かったのかあまりにも冷やしすぎて出したかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

asucaさん、アドバイスありがとうございました。
そういえば、ビールはよく冷えていましたし、部屋の冷房も効きすぎていました。
余談ですが、お酒(熱燗)の徳利も私達が素手で持てない位熱かったです。
「店の人はなんともないのかなぁ~」とみんなで話していた覚えがあります…。
お店のマニュアルが良くなかったのかもしれませんね。

お礼日時:2002/05/23 11:38

そんな卑怯なことをわざわざ手間をかけてはしないでしょう、普通は。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

kensakuさん、ご回答ありがとうございました。
…ですよねぇ。この忙しい時に・・・。(-。-;)

お礼日時:2002/05/23 11:40

発泡酒が出た当時は区別が付きましたが、今はラベルだけ変えたのでは見分けが付かないと思います。



大変なお店ですね、でも瓶ビールが440円て大瓶じゃないですよね。大瓶だったら安いんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oanusさん、アドバイスありがとうございました。
大瓶で安かったので、みんな「まぁ、どっちでもいいかぁ~」ってことになってしまいました…。

お礼日時:2002/05/23 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!