dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪市内の一戸建て在住で、3年前からJ-COM TVを契約してテレビを視聴しています(家の屋根にアンテナはありません)。普段見るのは、普通のチャンネル(NHK総合,NHK教育,4,6,8,10)だけで、それ以外のCNNとかディズニー等々は見ておらず、月々4179円もの支払いは勿体ないと感じていました。教えて!gooを見ていたら、J:COMを契約して1年経ってから契約解除すれば、普通のチャンネルだけは引き続き(アンテナ無しでも)視聴できるとの情報を見つけました。すぐにJ:COMに電話で問い合わせたのですが、答えは「契約解除後はお客様でアンテナを設置してもらわなければ普通のチャンネルでも視聴は無理」とのことでした(2回電話して別々の担当者に聞いたが同じ答え)。これは、やはりJ:COM担当者の言う通りなのでしょうか。仮に契約解除後も引き続き視聴できるとして、視聴には地デジ対応のテレビかチューナーが必要なのでしょうか。またもしハイビジョン対応のテレビがあれば、ハイビジョン放送も視聴できるのでしょうか。私のテレビはかなり古いタイプ(10年くらい前の三菱電機製)で、地デジ非対応です。

A 回答 (1件)

JCOMを解約すると、コンバーターと言うJCOM回線とテレビをつなぐ機械が撤去されてしまいます。


この機械がないとテレビの受信は出来なくなります。
まだデジタル放送は、2011年7月24日まで受信可能ですから今のアナログ放送は自分でアンテナを建てれば見ることは出来ます。
契約解除後は自分でアンテナを設置なければ普通のチャンネルも視聴は無理です。
ただ、電波の弱い地域や近くに高層ビルなどが建てられて電波障害が発生しているなど特別な事情がある所では、JCOMを解約しても普通のチャンネルは見られる可能性もあります。
質問者の自宅がこのような特別の電波障害の救済地区でない限りはJCOMの担当者が言う通りに、解約すればテレビは見ることが出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。JCOMとの契約をこのまま続けるか、解除してアンテナを設置するか考えることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/17 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!