dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。日本史に疎い者です。先日、在日アメリカ人の高校同窓会HPを眺めていたら、1960後半に高校生だった方達で、Minamotoさん とか Moriuchiさんというお名前の方を見かけました。お顔は日本人顔で、ミックスではないようです。時代からして父親は米軍関係者だと思うのですが、この方達の家系はどうなっているのでしょうか? 父親が米軍だとすればアメリカ人の姓のはずですし、アメリカ人男性が日本人と結婚して日本の姓にするとも考えれません。教えて頂けると幸せです。

A 回答 (3件)

 みなさんのおっしゃる通りです。


 1960年代後半に高校生と言うことは、1950年頃の生まれと推測します。そして父親が米軍関係者ということであれば、父親は日系二世ですね。
 前の大戦では日系移民やその家族は、難しい立場に置かれました。
 アメリカ国民であるのに、祖国同士が戦争しているわけです。
 ですから、どうしても、これらの人々はアメリカ側から疑いの目で見られます。多くの人々が強制収容所に入れられ、隔離されました。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B3%BB% …
 でも二世達はアメリカで生まれ育った人達です。彼らは米国に忠誠を誓い、ヨーロッパ戦線に出ることを志願しました。日系人部隊は大変強かったようです。↓
http://www.pacificresorts.com/webkawaraban/nikke …
 さすがに、太平洋戦線で実際に銃を持って日本軍と戦った人は、ほとんど居なかったと思いますが、戦後多くの二世の人達が進駐軍として、日本にやってきました。日本語ができ、日本の習慣に通じている人が多かったので、占領行政で活躍をしました。
 この小説は面白いですよ。山崎豊子「二つの祖国」↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%81%A4% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日系二世の人達が進駐軍として日本にやってきた説明がとても納得しました。身近に感じたことから歴史を深めていくと、とても身に付く感じがします。山崎豊子さんは『白い巨塔』で有名な方ですよね。ご紹介頂いた『二つの祖国』読んでみます。kamehameha1941さん、詳細にありがとうございます。

お礼日時:2007/02/18 11:35

#1の方の回答の通り移民の子孫の方と思われます。



第二次大戦時にはすでにアメリカ生まれの日系二世がアメリカ軍兵士として参戦しており、1960後半に高校生であれば日系三世の方達だと思われます。
二世の方達は日系移民同士で結婚した人が多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

移民の子孫の方たちなのですね。日本人顔であったり日本姓である理由が理解できました。10pphさん、ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/18 11:26

移民の人たちじゃないんですか?


戦前から移民として多数の日本人がアメリカに渡っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

移民ですが、一つ勉強になりました。koba-pさん、早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/18 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!