
皆様、こんばんわ(*^▽^*)。
早速ですが、質問をさせてください。
先日、結婚してて1児の母の友人宅(近所)に夕飯によばれにいきました。
その日は娘ちゃんのリクエストで「ミートボールシチュー」だったのですが、あまりのおいしさに感動して、早速作り方を聞いて、本日作ってみました♪
・・・が・・・。
先にあまり料理は得意ではないというのを前置きさせていただきまして(笑)、お尋ねいたします・・・。(あ、でも作るのは好きです♪)
聞いたとおりに作ったつもりなのに、何故かミートボールがかたくてボソボソしてるのです・・・。
シチューはホワイトソースで、ミンチは鶏肉を使いました。同じ材料でも、こうも違うものかと、笑いが出るほど固く、友達に電話したのですけど、なかなか育児にいそがしそうでゆっくり尋ねるのもなんだか悪い気がして、今までいろいろネットでも検索してみたんですけど、検索の仕方が悪いのか(笑)、ミートボールをやわらかく作る方法を見つけきれませんでした。
もしよろしければ、コツみたいなものを教えていただけませんでしょうか?お暇な時で結構ですので、どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
大好物なので、ミートボールよく作ってます。自分では
火の通しすぎと肉汁を逃がさないようにに気を付けてます。
肉汁が多いと柔らかい感じするじゃないですか(笑)。
そこで一旦外側だけを揚げて取り出してから中に火を通す
んですけど、2度揚げするのはけっこう手間だし、うっかり
揚げすぎちゃうと色が濃くなってしまうので、外側は高温の油で
短時間でしっかり揚げて、中に火を通すのは電子レンジで
やっちゃっいます。焦がす心配がないので家族からは好評ですが
いかがでしょう(笑)。
No.8
- 回答日時:
皆様と同様意見で,「水分を足す」なんですが,入れるのがホワイトソースということなので,水ではなく,牛乳を加えるのも良いのでは?ちなみに私の場合は,牛乳に浸したパンを細かくちぎって混ぜって,団子にしたのを揚げずに鍋の中で煮込んじゃいます。
揚げたときよりもスープに鳥の旨味がしみ出て美味しくなります♪あと,どっかの本で見たのだと,重曹をちょっと加えるとあったのですが,これは慣れないと入れすぎで苦みが出ちゃうのでお薦めできません。
この回答への補足
皆様、たくさんのアドバイスどうもありがとうございました!!
大変失礼な事に、お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした・・・。
いろんな対策(?)、あるんですね~。
やはり、いつも料理をなさってる方々のアドバイスは参考になりました!
本当は皆さんにポイントを差し上げたいくらいだったのですけど
今回は、一番最初に回答いただけてうれしかったのと
「上手になるさ」のコメントがうれしかったので(笑)
思いっきり自分の基準でポイントをつけさせていただきました。
ありがとうございました!!!
これからも、どうぞよろしくお願いします♪
No.7
- 回答日時:
シチューの中で長く煮すぎたりすると、なかの肉汁が抜けてしまいませんか。
この意見はチョッと自信なしです。スジ肉や・スネ肉などは極弱火で長時間煮込むほど柔らかくなるのに対して、ひき肉を使ったものは火が通ったら引き上げるとかしないと、旨味も肉汁もなくなっちゃうように思います。なのでミートボールはあらかじめ別に作るのですから、最後の最後に温まる程度にすると良いのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
鶏ミンチでミートボールを作るなら、片栗粉と卵黄を入れるとふんわりと美味しい食感になりますよ。
ミートボールだと思うから混乱するだけで、「洋風のつくね」だと思って作ればOK。
鶏ミンチに塩を入れてよく捏ねて粘りを出します。そこに、卵黄、片栗粉、好みのスパイスやハーブをを入れてさらに混ぜ、ボールにするにはちょっと柔らかいくらいにします。
お湯を沸かしておいて、スプーン二本を使ってそれを適当な大きさに丸めながらお湯の中に落とします。
そうすると固まってしっかりするので、一旦お湯から引き上げます。
お湯は出汁が出ているので、アクを取ってシチューのベースに使えばOKです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
以前TVで中華料理の先生が、肉団子をこねるときやはり水を加えてました。
ただし、牛肉以外の肉団子です。
水を入れてこねるとふんわりするんですって。
お水の量はひき肉の10%から5%、えっそんなに入れるの?っていうぐらい入れてました。
ま、ミートボールが固くったって、いいじゃないですか。
あごの運動だと思ってね。
次はうまくいきますように・・・。
No.4
- 回答日時:
鶏肉だと、どうしても、堅めになるよね。
油が少ないから。ブタの背油を、足して
やったりすると、違うけど。
おいらは、脂身の多い、豚肉ダンゴの時も、
水を足してやる。
mickeypigさんも、試してみてよ。
何度か、作るうちに、上手になるさ。
No.3
- 回答日時:
私も料理は得意な方ではないのですが・・・
私が肉団子を作る時はみりんを混ぜています。ほかの方も書かれていますが、水分が多いと柔らかくなるので・・・みりんを混ぜると少し甘くなるため、息子が喜んで食べてくれるのも理由のひとつですけど。(ただ、かなり柔らかくなるのでまんまるのお団子にならないのが難点です。)
また、火の通し過ぎを防ぐため、肉団子は下ゆでし、シチューでもなべ料理でも出来あがる直前におなべに放りこむようにしています。
他の方の言われていた揚げる方法もおいしそうですね。今度試してみよう・・・
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
お店により、鶏のミンチ肉の割合(モモ肉とささみ)が違い、ささみが多いミンチ肉はパサパサになる可能性があります。
他の可能性を考えてみたいので、できましたらそのミートボールの材料(加えるもの)を教えてください。
そのほうが、他のかたも質問に答えやすいと思います。
ミンチ肉はよくかき混ぜてと書かれていますが、かき混ぜ過ぎるとハム状の硬い食感になる時もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 祖母が夏バテで体調崩したので、私が変わりにご飯作りました。しばらくは私が夕飯作ると思います。 曾祖母 6 2022/08/16 13:25
- 夫婦 ご相談させてください。 私は現在乳児の子育てで、育休をいただいています。 住んでいる場所は旦那の地元 2 2022/08/07 07:34
- 子育て 保育園の遠足などの子供弁当は朝から手料理にしてますか? 子供の健康面を考えて、前日に煮物やから揚げや 5 2023/05/30 09:26
- 子育て 育児、夫婦、義実家のこと ※愚痴です。 3 2022/04/07 14:06
- その他(家族・家庭) 【慰謝料請求について】 私の友達の話になりますが教えて頂きたいです。 深い内容などは、長くなる為省か 7 2023/02/22 12:25
- その他(結婚) 「結婚」と「ご飯をつくること」 12 2022/12/06 11:50
- 子育て 妻育休中、夫の家事育児について 3 2022/11/27 08:34
- レシピ・食事 作った料理をなんでも美味しいという夫にうんざり。もっと意見を言ってほしい。 8 2022/09/11 13:27
- 子育て 育児放棄について質問です。 長いです。 未婚シングルマザーです。 2歳の子供がいます。 保育園は可哀 3 2022/08/14 22:08
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
シチューの失敗を直す方法教え...
-
サイゼリヤのハンバーグは、オ...
-
ハンバーグを作ったらタネが柔...
-
中まで火を通すコツは・・・
-
出来上がった シチュー に ...
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
パン粉を牛乳に浸す理由
-
オムレツから汁が出るんですが
-
料理がめちゃ得意な人に質問、...
-
お肉の火の通し方
-
ハンバーグ作り方
-
ビーフシチューの温めなおし
-
簡単な春巻きのつくりかたを教...
-
パスタに余ったシチューをかけ...
-
ハンバーグに入れるナツメグに...
-
ミートボールが固くなる・・・
-
パン粉焼き 調理法の意味
-
牛の尻尾ってどうやって食べる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出来上がった シチュー に ...
-
シチューが腐ってしまいました...
-
ハンバーグ作り方
-
初めて牛すじ煮込みを作ったの...
-
ハンバーグを作る際に水を4分の...
-
料理がめちゃ得意な人に質問、...
-
ハンバーグからアクがでます
-
ハンバーグに肉の臭みが残って...
-
オムレツから汁が出るんですが
-
春巻きの皮がはがれたり、具が...
-
ビーフシチューの温めなおし
-
ハンバーグにケチャップはあり...
-
なぜ自分はホワイトシチューが...
-
シチューの失敗を直す方法教え...
-
塩コショウを忘れたハンバーグ...
-
ハンバーグが油っぽくなってし...
-
中まで火を通すコツは・・・
-
ハンバーグに入れるパン粉&牛...
-
サイゼリヤのメニューについて
-
ミートボールが固くなる・・・
おすすめ情報