
今年一浪で東洋・明治学院・国士舘・中央・法政を受け、おそらく前三つしか合格できてないです。
そもそも私は日大付属の中・高校にかよっていたので日大に行けたのですが、美大受験のため日大には行きませんでした。(日芸は就職が厳しいと言われ多摩ムサを受験しました)
結局去年不合格となり一浪となりましたが、途中絵を描くことが苦痛になり、7月から一般の大学に進路変更しました。鬱だったのかもしれません。
現役のときは社会や古典が試験科目ではなく、また英語もほとんど勉強してなっかたので実質現役生以下からのスタートとなりました。
日大付属出身ですから、どうしてもそれ以上のレベルに行きたかったのですが、努力が足りず無理そうです。しかも明治学院は願書書き間違えて社会福祉学科なんです。社会福祉学科はどんなに妥協しても自分にはあってない・・しかも東洋は日程の関係から史学科・・・自分で自分を呪い殺したいです。
よってこれからの選択肢は
1・MARCH以上を目指して二浪(おそらく家で)
2・東洋大学・史学科(日大付属だったのに&就職どうなる?)
3・明治学院大学・社会福祉学科(嫌だけど日大以上ということで)
となります。東洋が無難だとは思いますが、正直どれもしっくりこないんです。どうしたらよいのでしょう。
また家庭内の問題もあって一人で暮らしたかったのですが、上記の二校なら実家から通うことになり本当に憂鬱です。かといって国士舘(日本文学科)こそ就職が難しそうなのであきらめるしかないのですが。
長くなってすいません。とにかく相談できる人がいないので、特に就職のことなど、小さなアドバイスでもいいのでよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
美大も音大も、多浪するほど良い教育内容なのかは極めて疑問ですが、たしかに多浪が問題とされない雰囲気があるのは知っています。
(私の先輩は4か5でダメだったのではなかったかと)
2浪するなら早慶か旧帝大には行っておくべきでしょう。
MARCHではダメです。
MARCHは使える量産品程度ですから。ブランド品でも良品(早慶)でもないんで。
出願の時点で無茶苦茶なことをしているようですが、附属出身ということで意識が低いのかも知れません。私も田舎のぼんくら高校で意識が低いです。
あるいは、うちのように音大生を量産しているところとそうでないところでは、音大受験に対する感覚が得やすいでしょう。後は音楽を美術に変えるだけ、なんてそういうこともあるかもしれません。
なお、MARCHなんて言うのでしたら、
> 勉強してなっかたので実質現役生以下
ってのがおかしいですよね。学校で勉強していたはずなんで。
日大がどうかという程度のレベルで更にサボっていたということは明確にした方が今後のためです。
あなたの高校と同レベルでも、早慶に行こうと勉強していた人はいるはずなんで。
志望が国士舘に近いのでしたら国士舘で良いのではないでしょうか。
美大に比べれば就職は、と思うのですが違うんでしょうか?
美大音大というのは、上記のサボっていた人が混じっているため、だから文学部以上に就職が悪いのだと思っています。
なお家からの距離だけなら選択の理由にはならないと思います。(そんな贅沢を言える学力ではないって事です)
また、はっきり言って日大も含めどれも三流大学ですから、どれもしっくり来なくて当然だと思います。そこは割り引かなくては。
あとは、転学科のしやすさで比べてみるとか。(まぁ簡単ではないと思いますが)
なお、真面目に絵を描いていたのでしょう。遊んでいたわけではないのでしょうから、その経験は生きると思います。
回答ありがとうございます。
確かに受験に対する意識が低かったし、一般大学の知識も本当に浅くて、反省するばかりです。
言い訳になってしまいますが、高2から美大に行くつもりでしたので、あまり勉強していなかったのは事実です。うちの高校の教師は日大付属から日大へ行った人が9割なので、受験の事は全くわからないし、授業も腐ってます。なので私たちは先生がすねない程度に相槌を打ちながら完全に自習してました(私はデッサンしたり)。ちゃんとした授業をして欲しいと私たちが先生に何度要求しても改善されず、どうしようもなかったからです。
今更こんなこと言っても何も生まれないですよね・・すみませんでした。勉強しなかった私の責任です。
美大も就職難しいようですが、中には仕事したくない・制作活動を続けたいアーティスト志望的な人も多いみたいで余計就職率が悪いんだと思います。
自分の責任とはいえ色々な事に後悔しています。がんばって進路を決めたいと思います。ご助言ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
2浪しました。
現役も含めて3年間じっくり考えたことをお話します。まず、「就職」と「自分が本当に学びたいこと」のどちらに重点を置くかを考えてください。
本当は「自分が本当に学びたいこと」が「仕事」になればいいのですが、質問者様のお話を聞く限りそれは難しそうですので・・・。実際やりたかったことを仕事にできた人なんて少ないものなんですけどね。どちらかを優先すればどちらかをある程度妥協しなければなりません。
例えば「就職」を優先するなら1の2浪に関してはやはりおすすめできませんし、就職できるかどうかの不安を払しょくするなら「嫌だけど」という気持ちをある程度妥協して明学がいいんじゃないか、という選択肢が浮上します。
例えば「学びたいこと」を優先するなら2浪でも構わないと思いますし、そうなれば東洋や明学は受かっていても蹴る、という、就職に不安が残る妥協をすることになります。
私が2浪したのは、どちらかというと「学びたいこと」を優先したからです。かといって、自分が本当に学びたいことは何なのかなんて、進学パンフレットを睨んでもそう簡単に見つかるものではありませんよね。そうやって「ここがいいのか」「あっちがいいのか」と悩んでいるうちに気づいたら2浪していた感も否めません。志望校が資格系の特殊な大学で人気がある、というのも2浪を手伝ったと思います。
質問者様は特に、美大志望をやめた後の「志望校を考える時間」が短すぎたんだと思います。2浪して、自分の進路をじっくり考えるのも悪くないと思います。自分が学びたい学問があって、なおかつ就職もある程度安定している大学、1年あればなんとか探せるんじゃないかと思います。2浪すれば社会的評価が下がることも、大手企業への就職が難しくなることも、第一志望に落ちたときに安全校に行くことの虚しさも、全部覚悟しました。腹くくれば、たいしたことないです。
URLは、以前私がここで「2浪すると大学内ではどういう扱いになるか?」という質問をしたときのものです。就職は二の次で大学内での「友達ができるか」とかそっち系のことしか質問しなかったのですが、何か参考になれば幸いです。
余談ですが、最近テレビで就職活動のドキュメンタリーなどをよく見かけます。そこに出てくる学生を見ると、大手企業や有名企業のブースで説明を聞いてる学生の中には、敬語や態度がなってなかったり人間性の怪しい人をよく見かけました。ブースが満員の大企業も、定員割れを起こしてとにかく人材が欲しい中小企業も、どこも「人間性」が大事だと言っていました。もちろん出身大学もまだまだ大事でしょうし、他にも考慮される点はあるのでしょう。でも、生きている限り道は閉ざされることはない、と思いました。これから先の人生を「どうにかできる」のは今が大きなチャンスですので、どうか後悔のない道を選んでください。
参考URL:http://okwave.jp/qa2520672.html
この回答への補足
みなさま回答ありがとうございました。
真剣に2浪することも考えたのですが、明治学院大学に入学することにきめました。浪人中に‘もうこの際受験なんかせずに就職したい’ということを考えてた自分には2浪は厳しいだろうし、また東洋に行く事
が一番楽な道だったと思いますが、少しでも日大より上であったほうがいいと思い(偏差値的には全然かわりませんが)、不本意な学科ですが明学を選びました。勉学に励みたいと思います。ここで質問していなかったら違う結論になっていたとでしょう。心から感謝しています。ありがとうございました。
丁寧な回答ありがとうございます。
実際に2浪された方のお話、とても参考になりました。
お恥ずかしいことに、親は金を出すだけの存在に過ぎず、高校の担任には恥ずかしくて相談できず(当時、美大一直線!!!だったため・・恥)、予備校の担任も全くあてにできず、という感じで志望校選択→出願まで完全に一人作業で、大学の知識も無いのに深く考える間もなく入試になってしまいました。すでに浪人しているのだから、恥ずかしがらないで誰かに頼っていればよっかたな、と今後悔するばかりです。
落ちたショックでどれが正しい道なのかすぐには判別できそうにないですが、回答者様の言うとおり後悔のない道を選ぶために「就職と学びたいこと」をよく考えて答えを出したいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1:お勧めしません。
月並みですが、合格の保証もありませんし、もし2浪して不合格になった場合の就職等のリスクは大きいです。2:知人でMARCHのいずれかの付属でしたが、大学はMARCH以下の大学へ入った人もいますし、付属と言いましても日大の場合は付属や特別付属、準付属高が数多いので、結構付属から入るのも大変のように思いますので、他大学へ入った人も多数いる事でしょう。
また、日大付属でも美大受験のためという理由があるのですから就職の問題はありません。
3.偏差値的には明治学院大学の方が日大よりも上ですが、ただ、両方とも法学部同士の場合は明治学院大学を蹴る人が多いのと、社会福祉学科は施設での実習等がありますので、本当に興味や関心がないと続けられないと思います。
東洋大学か明治学院大学のいずれかを選択されるのは良いとしまして、2浪だけは絶対にやめた方が良いです。
ところで、今年なぜ日大付属なのに日大を受験されなかったのでしょうか?昔だけなのかどうかはわかりませんが、付属の場合は受験や学費の特権があるのです。
また、学部や学科が好まないようでしたら専修大学の一般後期試験の出願がまだ間に合います。ただ、日にちがあまりありませんのでご希望の場合はお急ぎ下さい。
回答ありがとうございます。
他の方のお礼でも書きましたが、私は二浪の事を軽く考えてたと思い知りました。
私の高校は準付属でしたが8割が日大、1割5分が他大(日東駒専以上)、残りが浪人といった感じで浪人がかなり肩身狭い思いをしてます。日大には相当勉強していない限り絶対いけるので中学受験するには本当にオススメです。
脱線しましたが、うちの高校はほとんど日大へ進学するので、浪人で行く事が恥ずかしくて受験しませんでした。
また推薦で上智、学習院へ行った友達が、受験して日東駒専レベルへ行く事になってしまった友達を影で『日大蹴って日東駒専じゃ・・(無意味)』と話ていたのを聞いた事もあり、妙に大学名にこだわってたのかもしれません。
人の幸せは大学名じゃないですよね。
後期入試も検討して進学することを考えたいとおもいます。

No.2
- 回答日時:
塾講師です。
我々の時代ならば浪人も許せたでしょうが、これからは浪人は
社会的評価が低くなります。
自分たちの時代と重ねあわせて何浪しても行きたい学校へ行けという
考えも私ももっていましたが、何浪してもいいのは医学部などの
特殊な大学だけです。
ましてや2浪でMARCHではなんのために浪人するのかも
明確ではありません。
単なる自己満足の世界です。
2浪はおすすめしません。
かといって、単純なミスとはいえ自分の受けたくない学科を選んで
受験するというのは信じられないミスです。
甘んじて受け入れるしかないでしょう。
東洋か明治学院に進学することを妥協しながらも推奨します。
編入も視野に入れましょう。
編入は簡単です。
いまの悔しい気持ちを持ち続ければ、簡単にMARCHレベルなど
編入できます。
東洋か明治学院に進学しても苦痛でもがんばって通いましょう。
そのためには友だちを作りましょう。
回答ありがとうございます。
高2から美大のための予備校に通っていて、周りは1浪は当然のこと4浪もたいしたない世界だったので、2浪することを軽く考えてたと思い知りました。
正直言って去年も今年も合格確実と言われてたために希望外の大学の事を深く考えてませんでした。(去年は一応地方も受ければよかったと後悔した)自業自得で本当にどうしようもない人間です。そういう詰めの甘さがあるから不合格になってしまうんだと深く反省してます。
編入することもいいかもしれません。真剣に考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
あなたの進路希望と合致するか否かを別にすれば、どの大学でも就職できます。
二浪となるとそれなりの覚悟が必要ですので、バイトしながら学生と受験生の二足わらじをはくつもりで、学費の一番安い大学に入るという方法もあります。
しっくりこないのなら、チャレンジはすべきです。人生残り100年近くあるかもしれません。納得できるまで頑張る覚悟を持っているのなら、二浪もやむなしでしょう。
早速の回答ありがとうございます。
大学に行って受験するという道もいいかもしれません。‘人生残り百年あるかもしれない’という言葉が身にしみました。もうすこしよく考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 同志社大学文学部の就職と法学部 5 2023/02/21 10:49
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 大学受験 中央大学の入試について相談があります。 2019年の法・政治の過去問を解いたのですが 英語50% 国 1 2022/11/19 19:26
- 大学・短大 進路についての相談です。 今後の進路について、考えている進路が3つあります ①日本大学生産工学部数理 2 2023/03/13 14:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
次高3で評定3.2でした。 大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
千葉大とMARCHや早慶はどっちが...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学での講義中に飲食ってして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報