
子供が生まれて事務職をする事になったので、通勤手当申請書を提出する事になりました。
申請書を提出するに当たって困った事がいくつか出てきたので、ご存知の方がいらしたら教えていただきたくて書き込みをしています。宜しくお願いします。
困った事。
1.通勤手当は出ないのでしょうか?
2.通勤経路に保育園への送り迎えを入れても良いのでしょうか?
(1)今現在、現場職と事務員の両方をしています。
子供が生まれるまで、現場職をしていました。通勤手当は無く、その代わり車の借り上げ費&ガソリン代を支給されていました。
(2)事務職をするようになったら、現場に行った時だけ日割り計算で借り上げ費が出てます。もちろんガソリン代も。行かなかった日には、ガソリン代だけ出てます。
(3)いつでも、現場に行けるように車での出勤をしています。
(4)自宅は会社から車で10分。保育園へは反対方向なのでプラス15分。歩いていける距離ではありません(一番近い保育園です。)
(5)自宅から会社への公共の交通機関はありません。徒歩か自転車になります。
(6)子供が出来て現場職を行う事が出来なくなりましたが、「子供を保育園に預け、出来る事をすれば良いから」と会社から頼まれ現場と事務の双方をする事になりました。
出来れば労災のことを考え、通勤経路に保育園を入れて記入したいのですが、会社からは交通機関の最短を記入するよう言われています。→交通機関ないし…。
公共機関で出したら、車で通勤しているので事故を起こした場合労災が下りないのではないのかしら?
どうなんでしょ?ご存知の方がいらしたらどうか教えてください!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.出ます。
但し、自宅から会社迄です。2.ダメです。今回は会社とは反対方向なんですよね。難しいですね。
通勤手当は非課税の為、税務署がからんできます。
いくら会社が
>「子供を保育園に預け、出来る事をすれば良いから」と会社から頼まれ
の事情で認めたくても、税務署は所得として修正を求めてきますよ。
通勤災害救サイトというHPがありました。これまで労災として認められた事例、認められなかった事例がたくさん掲載されています。参考URLを貼付けておきますのでご参考ください。
参考URL:http://www.kachinet.com/tsuusai.htm
早々に回答有難うございますっ!
でも、
1.自宅から会社までの交通機関が無い場合でないってことですよね?
HP、とっても参考になりました。
ゆっくり読んでみようと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は経理をしています。通勤経路はとても大事ですね。
1.通勤手当が出るのか?
これは会社によって違いますので、直接確認してみてはどうですか?
ちなみに私の会社では出ないです^^;
2.通勤経路に保育園への送り迎え・・・
これも入れたほうが良いです。生活上必要不可欠ですし、故意に通勤距離を延ばしている(遠くしている)わけでもないですので。
ただ、通勤手当をもらうとすると保育園へ行く距離をいれずに、保育園を寄らないとしたら何キロなのかを申請することになります。それに応じて通勤手当が支給されることになります。
私の会社でも同じケースがあり、実際保育園経由の通勤経路を提出してもらい、通勤距離は保育園を通らない距離で申告してもらっています。
労災の関係上、会社側は従業員やパートも含めて通勤経路など把握する義務があります。それをしていないと会社も監督署から注意されるかもしれませんね。労災がおりなければ、会社が負担するだけです。
uma-septemさんも早々に有難うございますっ!
1.の「出ない」と言うのは「交通機関が近すぎてないから」と言う事ですよね?
…駅、2つぐらい離れたところに家を見つければよかたなぁ~…^^;
2.の「生活上必要不可欠である保育園の送り迎え」と言う言葉、嬉しかったですっ!そうなんですよっ!仕事をする上で絶対的に必要な事なんです。
会社には保育園を通る通勤経路を提出し、通勤距離としては最短で報告してそれに応じた通勤手当が計算されると言う事になるんですね。
なるほど、なるほど。
労災もその時の状況により、一概に言えないってことですね。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 時短勤務に制限があるのは普通ですか? 1 2023/02/11 12:03
- 新卒・第二新卒 転職先について。 1 2023/06/11 19:17
- 幼稚園・保育所・保育園 個人事業主の保育園入園について 1 2022/06/22 17:23
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 幼稚園・保育所・保育園 育休後の仕事復帰、保育園入園についての質問です。 現在3ヶ月で来年1月下旬出育休が終わるのでそのタイ 1 2022/05/04 13:16
- 会社・職場 転職について 1 2023/06/13 20:36
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園内定後の転職について 1 2022/11/27 09:36
- アルバイト・パート 昨日、パートの面接をしていただきました。 保育園の調理補助のパートで土日祝休み、車通勤OKと求人に書 6 2023/03/10 07:36
- その他(家族・家庭) 共働きの家事分担についてお聞きしたいです。 家族構成 私、妻、7歳長女、1歳長男 共働きで収入は同じ 6 2022/05/08 10:35
- アルバイト・パート アルバイト、パートについてです。 面接時と違う労働は違法ですか? 5歳と1歳の子供がいます。25歳で 3 2023/08/16 10:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
通勤手段が複数ある場合の適用方法
-
アルバイトに応募します。 採用...
-
ガソリン代の支給
-
次の月の通勤定期を買い忘れた...
-
通勤定期の経路通りに通勤しな...
-
交通費の支給について
-
交通費のごまかし… 教えてくだ...
-
通勤交通費、速さか、安さか?
-
駐車料金は通勤費になりますか?
-
給与と交通費 分けて振り込み
-
会社に通院の件を報告する義務...
-
交通費費を支給する際の通勤距...
-
交通費は全額支給の場合、駐車...
-
振替伝票 交通費の書き方に...
-
通勤交通費は定期代が安い方を...
-
バス交通費の支給と距離について
-
交通費について
-
通勤手当(電車・バス)支給な...
-
外国債 償還時の消費税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の従業員にSUICAを支給する...
-
次の月の通勤定期を買い忘れた...
-
通勤交通費、速さか、安さか?
-
交通費費を支給する際の通勤距...
-
通勤費 近い駅と遠い駅どちら...
-
通勤経路に保育園への送り迎え...
-
交通費は全額支給の場合、駐車...
-
社用にマイカーを使った場合の...
-
通勤手段が複数ある場合の適用方法
-
ガソリン代の支給
-
アルバイトに応募します。 採用...
-
自転車通勤-雨天時バス通勤の...
-
交通費の支給について
-
交通費について
-
交通費のごまかし… 教えてくだ...
-
通勤に株主券を利用した場合(長文)
-
自転車・バス併用の通勤費と労...
-
借り上げ車両と非課税通勤手当
-
駐輪場代って交通費に入るの?
-
原付通勤って一般には(世間の...
おすすめ情報