dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんばんは。

 幼稚園の卒園式で在園児保護者の代表挨拶をすることになってしまいました。

 不安なので昨年卒園したお友達のお母さんに相談したところ、「短かめの文章がよい、子供たちに語りかけるようにゆっくりね」などアドバイスをもらいました。

 今回は保護者に対してではなく、子供たちに対してお願いします。ということなので、実際どんなスピーチをしたらよいか、さっぱり思い浮かびません。

 このケースでは、どのような文章にすればよいのでしょうか。できれば文例を教えてください。または、どこか参考になるサイトがありましたら教えてください。

 どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

大役ご苦労様です。

卒園式ですのであまり難しく考える必要はないと思います。要点として、こどもたちは卒園し小学校へ上がるということ、あと先生方に対してのお礼の言葉でいいと思います。
参考: 1.今日みなさんが無事卒園式を迎えることができておめでとうございます。
2. 4月から皆さんは小学生です 
3.小学生は保育園(幼稚園)と違ってお勉強を沢山しなければいけません

4.保育園のみんなとお別れするのはとても悲しい  
5.小学校にいけば沢山のおにさん、お姉さんがまっっている  
6,保護者のみなさま本日は誠におめでとうございます
上記のような言葉を考えてつなぎ合わせるようにすればいかがですか?
こどもたちに対してでいいとのことですが、あくまで代表の挨拶ですから先生方へのお礼の言葉は必要だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅れてすみません。
小学校でのお話も必要なんですね。
とても参考になりました。
お蔭様で、もうすぐ原稿が出来上がりそうです。
早速のご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/02/27 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!