dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社によく営業の電話があるのですが、前から時々あるのが
「弊社はショッピングモールを経営しているのですが、御社の職種の登録がまだございませんので登録してもらえないでしょうか?もちろん登録料も無料、HPも無料で作らせて頂きます」
ってものです。
あまりにも怪しいので「うちはHPあるので結構です」と全部断ってます。

基本的にタダなんて事はありえないので何か裏があると思うのですが、実際この様な会社はどうやって儲けているのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
妙に気になったもんで。

自分なりに考えられる可能性
◯登録料はタダだけど年会費or維持費がいる
◯HPは簡単なのだけ作るけどちゃんとしたのを作るには費用がいる(結局はHP製作会社)
辺りかなぁとは思うのですが。。

A 回答 (4件)

うちにも良くかかってきます。

この職種の登録数が少ない云々で是非登録して下さい、みたいなのが常套句。
で、お金はかかるのかとしつこく聞いても無料です、を繰り返すばかり。そして最後の方にやっと毎月サーバ代がかかる、だそう。
そう言ったところのショッピングモールを見てみてもあまり盛況という感じではないですね。大盛況ならこちらから依頼したくなるでしょうし。
最近、同じような電話が多くて鬱陶しいです。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たぶんこういう事なんでしょうね。
ショッピングモールなんてヤフーや楽天なんかがあるし、買う人もそれ以外なかなか検索もしないだろうし、実際お客さんあるのかなぁと思ってました。

お礼日時:2007/02/26 15:08

#1,2さんの様な例もあれば、


オプションで色々ありますので是非って所や
売上の25%を頂きますって所もありますし、
サーバーホスティング業者で毎月の
サーバー代やドメイン料金だけは
最低の必要経費って所もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ほんといろいろなパターンがあるんですね^^

お礼日時:2007/02/26 15:07

ショッピングモールには加入料や月額費用、販売手数料等を収入源にする所と、広告収入を収入源にする所があります。

後者はモール自体の集客力を高める必要があるため、無料で出店業者を勧誘する事があります。作成したページに自動的にバナー広告が入ります、なんて所もあります。

また、無料と言ってもすでに商品名や価格など、必要な事項を入力するだけでページが完成するような仕組みを持っていれば、実際にそれほどの作成コストはかかりません。CSVファイルでデータをもらえれば、みたいなやり方ですね。

仮に楽天やヤフーなどの大手であっても、個々に広告などを打たないとショップに人は来ません。その広告の出稿をそのモールが請け負うというケースもあるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど広告収入っていうのも考えられるんですね。

お礼日時:2007/02/26 15:06

会社相手の営業なら、契約の際に



◯登録料はタダだけど年会費or維持費がいる
なんてのはすぐばれちゃいますね。

クレジットカードみたいに初年度無料で、翌年から費用を払ってもらうことを期待しているんではないでしょうか?
そのサイトから充分な売上が上がれば、そのままお金払っても継続するのでは?

一度、今後一切お金がかからないのか聞いてみるといいですよ。
相手も商売なんで、それなりの考えがあることでしょう。
それを理解したうえで、メリットがあれば考えても良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/26 15:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!