重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今まで給料は特定された日にちに手渡しだったんですが、
お金の流れがわからないからと公認会計士から言われたか何かで
銀行振り込みになりました。労働基準法24条で…直接労働者に…
とあるので何故手渡しがいけないのか疑問です。
経営者からはキチンと従業員に滞りなく給料は渡っています。

銀行振り込みではなく手渡しでこれからも渡すにはどうすれば良いのでしょうか。
一人当たりの振込み手数料が735円…気になってます。

A 回答 (5件)

うちでは信用金庫を使っていますが、同信用金庫内での資金移動であれば手数料はかかりませんし、インターネットバンキング(法人契約)であれば月2100円の使用料金?がかかりますが、振り込み手数料も315円です。

同信用金庫内なら無料です。
小さな会社であれば、従業員さんの好きな銀行に振り込みます、でなく、取引信用金庫で口座を作ってもらえばいいのではないでしょうか。

手渡しがいけないわけではないのですが、銀行口座の履歴に残っているほうが税理士さんは都合がいいのです。へんなところ税務署につつかれずにすむからです。振込みは「推奨」であって「絶対」ではありません。うちは相変わらずパートさんなんかは手渡しです。

公認会計士さんになんかいわれて振込みにする!と決めたのは会社の偉い人ですよね。従業員さんの総意じゃないですよね。
偉い人が決めたなら経費なんかつかっちゃっていいんじゃないでしょうか。
私なら、給与振込みが無料もしくはもっと安い銀行や信用金庫を探して口座を作り、給与振込みの前にそこに給与分お金を移してそこから送金します。めんどくさいけど経費だけはかかりませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり税務上の関係で履歴が残っている方が税務署から指摘されずに済むという点で振込みのようです。詳しくご意見頂けて参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 22:52

 給料の原則は確かに期日を決めて直接全額を労働者に渡すことです。

が、労働者が同意した場合に口座振込ができます。ただし、口座振込に要する手数料を労働者に負担させることはできません。
 口座振込がいやならば労働者が同意しなければよいです。しかし、あなたの会社の場合貴方のほかの従業員は口座振込に反対していないのですよね。ならば、これからも手渡しを続けるのは無理だと思いますが・・・。
ましてその理由が会社の負担する手数料が高いからでは従業員が納得しないと思います。
    • good
    • 0

手渡しを希望する理由はなんなのでしょうか。


それがどうもよくわからないのですけど。
手数料については会社が負担するわけで、会社の経営者がそれでいいと判断しているのであれば問題ないわけですし。。。

この回答への補足

経理担当で経費を削減できないかと考えておりましたので質問しました。

補足日時:2007/02/22 19:46
    • good
    • 0

#1さんの仰るように安いですね。



質問者さんのところは公認会計士が入るぐらいの規模の会社のようですが、
うちの会社は小さな会社ですが、それでも105円です。
取引先銀行に限らず、どこの銀行に振り込んでも同額です。

現金を引き出したり金種を合わせて袋詰めしたりする手間(コスト)を考えれば、安いと思います。
社員のほうでも、「給与振込口座」には特典が付く銀行も多いので、メリットがあると思います。

この回答への補足

規模は小さいのですが、質問などある為公認会計士を入れています。
残念ながら銀行ではなく信用金庫を利用していて現在一人当たり735円取られている状況です。
信用金庫側と交渉しても価格は下げられないとの事。
他の銀行ではそんなに安いのですね…融資を受けてる関係上
変える訳にもいかず。手渡しでのいい方法がありましたらよろしくお願いします。

補足日時:2007/02/22 16:45
    • good
    • 0

法人が銀行との取引で、給与振込みの場合は振込み手数料が安いんです。


50円とか100円とか、そんなものです。

会社としては、現金を銀行から引き出して、それを一人分ずつ区分けする手間も省けるので助かると思います。

また、会計士さんが言うように、いない人を雇っているようにみせかけることもできず(儲かっていると、そういうことしたくなるみたいですよ)、不正が防げるという面もあります。

社員も大金持ち歩くより楽になるという面があります。

この回答への補足

残念ながら銀行ではなく信用金庫を利用していて現在
一人当たり735円取られている状況です。
信用金庫側と交渉しても価格は下げられないとの事。
他の銀行ではそんなに安いのですね…融資を受けてる関係上
変える訳にもいかず。手渡しでのいい方法がありましたらよろしくお願いします。

補足日時:2007/02/22 16:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!