dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたにとっての名シーン・セリフを教えて下さい(TVアニメ)
世間一般では流されてしまうシーン・セリフでもこのシーン・セリフが好きというものを教えて下さい。

※あなたにとっての名シーン・セリフでお願いします。
 なので有名な名シーン・セリフは止めてください。
 シャア :若さゆえの過ちというものを…
 ガンダム:ラストのビームライフル打つ所
 るろ剣 :剣は凶器、剣術は殺人術…(これ有名ですよね?)
 W    :お前を殺す
みたいな、有名なのは止めて下さい。(ラストシーンは基本的にダメと思います。)
多分、有名じゃないな~くらいでいいですが(笑)
あなたにとっての名シーン・セリフを教えて下さい。

では質問者の名シーン・セリフは
Vガンダム(カテジナさん):いちいちこれ見よがしに強くなって現れる。かわいくないのよ!
 なんか、カテジナさんの強さが良い。(ツッコミはしないで涙)
エヴァ(ミサトさん):第6話でバルーンエヴァ、蒸発、列車の砲台?蒸発?ミサトさんのなるほどね。その後少し続く戦闘データ解析
 これは戦闘指揮所みたいでなんかかっこ良い。
ミラクルガールズ(ともみ):まだまだ。一夜づけの本番はこれからよ!
 これ見てテスト勉強したな~(笑)そうこれからなんだよ!とか言って(笑)
水色時代(優ちゃん):なにがわかんないのかもよくわかんないんだもん(学校の勉強)
 そう!そのとうりだ。優ちゃん。と思ったので(笑)わからん所がわかんのだ~と。
水色時代(タカちゃん):どうして、どうして、強いなんて言うのよ
 これにはビックリでした。タカちゃんって強い感じがしていたので…。。。でも良い場面、後から思うと。

皆さんのお気に入りのシーン・セリフを教えて下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

いずれも何話目だったか忘れましたが…




○ガンダム(1st)にて

なんか空中戦で、機体から別の機体へ飛び降りて移っていかなければならない状態におちいったアムロ。
なかなか勇気がでずに下をみたまま固まっていると、すこし上方を飛んでいた機体から、シャアが、なんでもないことのようにフツーに飛び降りていく。
それを見たアムロはつられるようになんとか飛び降りることができ…。
というシーン。

味方に力づけられてとかでなく、敵方の人間の堂々とした姿に触発されて張り合うように成長する主人公、なんか萌!!とおもいました。


○タッチ にて

投手戦になって、三振の山を築きつつも苦戦する達也。

と、打席に向かう、コータローの背中をながめつつ、
マネージャーだったか、黒木さんだったかがつぶやく。

「亭主のかせぎが悪いときは女房ががんばる」

…後姿のまま、手をあげてみせるコータロー。

そのあと見事にホームラン。
素敵すぎるぜコータロー。


○めぞん一刻

響子さんの母校の壮年の先生(響子さんのもと担任)が、おっとりしたちょっとなまりのある発音で呟いた台詞。

「あのこはね、本当のことは一つしかないとおもってるんですよ。…生真面目」

原作で探してみたのですがなかったようにおもうので、アニメオリジナルの台詞かもしれません。…含蓄あるいい台詞です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。

沢山、紹介してくれてありがとうございます。
でも…どれも作品は知っているが、シーンは思い出せない(涙)

内容を見ると「タッチ」はかなり良さそうなシーンですね。
コータローの良い場面ってあんまり無かったような。。。

>「あのこはね、本当のことは一つしかないとおもってるんですよ。…生真面目」
前後でどんな会話があったんだろうか?気になるが原作ではないのか…。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 23:19

いろいろありますが、一番は「魔法使いサリー」でサリーちゃんの体が小さくなってしまうシーンですね。



ちなみに話の概要ですが、

ポロンがやってきて、何でもかんでも小さくする魔法を使い、ついにはよっちゃんの弟である三つ子を車もろとも小さくしてしまいます。
サリーちゃんは三つ子を探すため、ポロンの魔法で体を小さくしてもらい、穴に入ります。
そこでいろいろありながらも、なんとか三つ子と車を見つけ、穴から這い出ます。

こんな感じですね。


なおこの作品は平成初期にリメイクされましたが、この代でもサリーちゃんの体が小さくなってしまう話があります。

サリーちゃんの祖父である大魔王の親友が、サリーちゃんの魔法を見ようと人間界へ降り立ってくることになりました。
そこでサリーちゃんは絵の中のブランコに載せてあげようとしたのですが、魔法はうまくいかずに悪戦苦闘しました。
その悪戦苦闘と老人会バザーのクッキー作りで疲れたのか、タクトを頭上に投げ上げてしまい、体が小さくなってしまいます。
その後よっちゃんとすみれちゃんが来て慌てるサリーちゃん。ダブダブに襲われて飛ばされ、バッグに落ちてしまいます。

そしてサリーちゃんはバザー会場でも大変な目にあいます。電気スタンド(?)に逆さ刷りにされ、何とか地上に降りれたものの今度は元に戻ろうとタクトを使うも反応せず、その後蜂に襲われて、ポロンの魔法で吹き飛んでオルゴールの中へ落ちます。するとよっちゃんとすみれちゃんがねじを巻いてふたを開けてしまいます。
ここでサリーちゃんはバレリーナ人形に変身しましたが、皆の注目を集め、買うという人まで出ました。
そうこうしているうちにサリーちゃんは元に戻り、オルゴールを買ってメリーゴーランドに変身させ、その友人を乗せてあげました。

こういう話です。(説明長文失礼します。)

話数ですが、昭和時代に放送されたものが77話目、平成初期に放送されたものは37話目(Wikipediaでは38話目)です。

http://homepage3.nifty.com/sakapoyosu/sally/titl …
http://homepage3.nifty.com/sakapoyosu/sally/titl …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95% …
    • good
    • 0

BLEACHの黒埼一護と意思他雨竜が初めて虚と一緒に闘うシーンで


一護が言ったセリフです。
「世界中の人を助けようなんて大それたことは考えてないけど
両手に抱える人を助けられないほど臆病ではいたくないんだ!」
…やばい、かなり記憶があいまいです。要旨はこんなんだったと思いますが、細かい部分を全く覚えてません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。

>「世界中の人を助けようなんて大それたことは考えてないけど
>両手に抱える人を助けられないほど臆病ではいたくないんだ!」
これは、憶えている。ありましたな。
なかなか良いセリフですな。
るろ剣のセリフにも少し違うが似たような感じのシーンありますよ。
チョット思い出してしまった。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 23:25

有名なシーンかも??


綾波「ごめんなさい、こんな時どんな顔すればいいか分からないの」
シンジ「笑えばいいと思うよ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。
>綾波「ごめんなさい、こんな時どんな顔すればいいか分からないの」
>シンジ「笑えばいいと思うよ」
有名かも?…どうなんでしょう?
綾波の珍しい笑顔のシーンですな。
いつもの無表情もいいが(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/28 23:10

セリフは無いけど、北斗の拳でレイが死ぬ時です。


何も知らないで死ぬシーンだけ見ても分かんないですが、ケンシロウ達の仲間であるマミアに恋をし、ラオウに全身から血を吹いて死ぬひこうを突かれて最後死に様を見せまいと村の建物に隠れて逝く姿がかっこいい。
一応重要キャラクターの死なので細かく放送されたけど、北斗の拳好きや好きではないけどちゃんと見た人でも覚えているくらいで印象深く残るシーンではないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。

>北斗の拳でレイが死ぬ時
確か、ラオウに負けて、命を長引かせてもらって、その後、なにしたか…記憶が(涙)
レイって南斗水鳥拳の使い手で戦闘シーンがかっこよかった。

最後のシーンはあまり憶えていないが、確かそんな感じだったような。
回答者さんには印象深く残るシーンだったみたいですね。
レイがお気に入りキャラだったんですか?
なかなかかっこよいシーンみたいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/27 00:41

水色時代!懐かしいですね~。

また読みたくなっちゃいました。
ではその作品から。。。

優子「どうして怒るの!!?」
お父さん「怒ってるんじゃない、叱ってるんだ」
優子「一緒じゃない!」
お父さん「怒ると叱るは違う!怒るは感情をそのままぶつけることで、叱るは正そうとすることだ」
優子「…!」

みたいなシーンが残ってます。うろ覚えですが。普段地味で頑固な親父が、たまにはいいこと言うじゃないか、と感動しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。

水色時代、良かったですよね。
質問者はかなりお気に入りでした。キャラの言動に同感と思う部分もありましたからな~。

優子のお父さんなら、他にも良い場面ありましたな。
タカちゃんが進学問題で家出した時
「ご両親は美容師にさせたくないから反対したんじゃない。」
「夢が本物か確かめてほしかったんだ。」
「簡単にあきらめちゃいけない。本当に大切な夢ならば…。」
お父さん、途中まではかっこいいんだ…しかし(笑)
で、タカちゃんは夢に向かって頑張るというお話。
「私、頑張って絶対、美容師、目指します。あきらめたら、一生後悔すると思うから。」

お母さんの方が出番は多かったな~という印象が強いが。優ちゃんが困った時とか、何度も助けていたような。
たまにしかいいこと言わないから、よけいに印象に残ったんだろうか?笑

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/27 00:21

ガンダム


キシリアさんがギレン・ザビを撃つシーンの台詞です。
「兄上も、相当お甘いようで…」バシュッ!
なんか、好きなんです、これ。
なんでかなぁw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。
>キシリアさんがギレン・ザビを撃つシーンの台詞です。
>「兄上も、相当お甘いようで…」バシュッ!
なんででしょうね?笑
まさか……女○様とお呼び。が好きとか…汗汗(笑)
そんな訳無い。
なんか、かっこいいとかですかね??

確かキシリアさんってギャンのパイロットの上官でしたよね?
記憶が薄れているが…。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 23:52

漫画のブリーチより。


家族に付き合って、自分は苦手な心霊系ロケ見学に行く黒崎に出会った織姫。
織姫:「黒崎君って優しいんだね」
黒崎:「あ?普通だろ?」
自分の優しさを自覚せず、当然のように言う黒崎が格好良く見えました。

アニメのエヴァより
何話かは忘れましたが、チルドレン達にラーメン奢るミサトさんのシーンで
綾波:「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」
のセリフ。
その前に意味深に「肉は食べない」みたいな事言ってたので更に面白かったです。
ニンニクは食べるんだって(笑)

あと、ゲームですが、「ファイナルファンタジー10」より。
死んだ人にみんなで会いに行くことになるんですが、一人拒むリュック。
「思い出は優しいから甘えちゃだめなの!」
先のこと先のことを見ている彼女らしい。なるほどなーと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>チルドレン達にラーメン奢るミサトさんのシーン
確か、上空から降ってくる使徒を素手で受け止める回だったかな?
配置の根拠は「女のカン」とか言ってたような…アスカが引きまくっていたな(笑)
>綾波:「ニンニクラーメンチャーシュー抜き」
>ニンニクは食べるんだって(笑)
確かに、そう言われるとニンンクは食べるんですなって感じですな(笑)

>ブリーチ
>織姫:「黒崎君って優しいんだね」
>黒崎:「あ?普通だろ?」
>自分の優しさを自覚せず、当然のように言う黒崎が格好良く見えました。
なかなかかっこよさそうなシーンですな。
しかし質問者は解りません。。。涙
見た事あるんだが、記憶が…。。。確か幽霊が実際にでてなんかあったような…。。。くらいしか涙

>「ファイナルファンタジー10」
>「思い出は優しいから甘えちゃだめなの!」
やった事無い(涙)
結局、皆、会いに行ってないのだろうか?
>先のこと先のことを見ている彼女らしい。なるほどなーと思いました。
思い出は思い出、未来へって事?それとも、死んだ人の為にも、平和を早くって事?なんだろうか?
どちらにしても、前に進みましょうって事だろう。
良い言葉ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/24 00:15

忘れてる部分があると思いますが


ヒカルの碁で、韓国人の少年と対局して勝って家に帰るときの
「進藤ヒカル!俺の名は進藤ヒカル!」と
ものすごく自身を持って自分の名前を言っていた所が
印象に残ってました
自分が子供のときに、あれだけ自分の名前を
自身を持って名乗ったことなかったので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>「進藤ヒカル!俺の名は進藤ヒカル!」
>ものすごく自身を持って自分の名前を言っていた所が印象に残ってました
確かにあそこまで自信持っては無いですね。
勝てたことにより自分自身に自信が持てたという感じですかね。
ところで、これいつだったか?プロになる前だったかな??

神の一手を目指して。ゲームで碁したけど、どこに打ったらいいのかも解らんかった(涙)最初の2・3手はいいが、後がさっぱりでしたな。。。
藤崎あかりといい勝負ではお話にもならん(涙)

海星?の主将が院生2組でさっぱりという所が印象に残っているな。
初めの佐為がアキラをコテンパンにした所とかも。
奈瀬が初め名無しでも人気でたのとかも。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 23:38

有名な「タッチ」なんですが・・。



勝ち越し点を入れ、最終回を押さえれば明星の勝ちという場面で、最後の守備に向かう為にベンチを出るときの監督と達也の会話シーン。

柏葉監督
「勝ちたければ、新田にストライクは投げるな。あいつはおまえ達が考えるより数段上にいる。」

上杉達也
「それは命令ですか?命令なら従います。」

柏葉監督
「確率の問題だ・・」

うろ覚えなんで間違っているかもしれませんが・・。
そして、監督の忠告を無視して、結局は新田と勝負をし三振にしとめ、試合に勝利します。

この場面は普通なら忠告を無視して勝負にでた上杉達也を「男前」と感じるシーンだと思いますが、わたしはあの斜に構えた男である柏葉英二郎に「数段上」と言わせた新田の能力ががかっこいいな~と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>有名な「タッチ」なんですが・・。
作品が有名なのはいいですよ。

>あいつはおまえ達が考えるより数段上にいる。
なるほど。普通は勝負に出た達也がかっこいいですな。
>新田の能力ががかっこいいな~と思いました。
そのような見方もできますな。今まで、そんな風に見たこと無かったですよ。
あそこで、達也が抑えて感動ストーリですからね。
ちょっと違う角度から物語を見れたような感じになりますな。

確か、新田に妹いなかった?なんか騒動起こしていたような…?
西村は新田にコテンパンに打たれてガックリしていたシーンが…。
新田って確かバイクに乗っていたな。少しずつ思い出してきたぞ(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/23 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!